既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また寒くなったな。
■雑記
新入社員教育を担当していますが、どうにも手応えがなくて困ってます。
そんな中、「Bloodborne」は新たに2体のボスを倒し、とうとう時間帯「宵」でやれることが無くなってしまいました。大聖堂のボスを倒して「月夜」に進むしかありませんが、何故か尻込み中。ずっと地下牢の袋男を倒し続けて、武器のレベルアップをしていたい。そんなアンニュイな気分に包まれながら、今から日替わり討伐です(DQ10の話)、
・ヘムウィックの魔女
初めて初見で倒せました。嬉しかったです。あと見た目が気持ち悪い。
・古狩人ヘンリック
毒メスを後ろから投げようとしたら気付かれてしまいあえなく失敗。そのまま烏羽の狩人と共闘を開始するものの、普通にYOU DIED。聖堂街の灯りからダッシュで現場へ急行し、烏を巻き込みつつ変形斧を振り回していたら、勝てました(烏羽の狩人も生存)。よくわかりません。
■昨日の息子
保育園が順調。
■雑記
新入社員教育を担当していますが、どうにも手応えがなくて困ってます。
そんな中、「Bloodborne」は新たに2体のボスを倒し、とうとう時間帯「宵」でやれることが無くなってしまいました。大聖堂のボスを倒して「月夜」に進むしかありませんが、何故か尻込み中。ずっと地下牢の袋男を倒し続けて、武器のレベルアップをしていたい。そんなアンニュイな気分に包まれながら、今から日替わり討伐です(DQ10の話)、
・ヘムウィックの魔女
初めて初見で倒せました。嬉しかったです。あと見た目が気持ち悪い。
・古狩人ヘンリック
毒メスを後ろから投げようとしたら気付かれてしまいあえなく失敗。そのまま烏羽の狩人と共闘を開始するものの、普通にYOU DIED。聖堂街の灯りからダッシュで現場へ急行し、烏を巻き込みつつ変形斧を振り回していたら、勝てました(烏羽の狩人も生存)。よくわかりません。
■昨日の息子
保育園が順調。
PR
気が付いたら4時30分。
■雑記
息子のならし保育が始まって2日目、親元を離れて3時間ほど保育園で過ごしたようです。朝は保育園のおもちゃに魅了され特に寂しさを感じていなかったようですが、奥様が迎えに行ったら流石にべったりだったとのことで、やはり何かしら思うところがあるのでしょう。特筆すべきは、保育園の給食をほとんど食べなかったということで、これは父親にそっくりです。父親は給食を間食したことなどありませんし、他人の家でごはんを食べることがどうしても苦手です。最近の息子は、ゲームセンターCXのオープニングが好きです。血は争えません。普通のことを書いて今日は終わり。
■昨日の息子
上述の通りです。
■雑記
息子のならし保育が始まって2日目、親元を離れて3時間ほど保育園で過ごしたようです。朝は保育園のおもちゃに魅了され特に寂しさを感じていなかったようですが、奥様が迎えに行ったら流石にべったりだったとのことで、やはり何かしら思うところがあるのでしょう。特筆すべきは、保育園の給食をほとんど食べなかったということで、これは父親にそっくりです。父親は給食を間食したことなどありませんし、他人の家でごはんを食べることがどうしても苦手です。最近の息子は、ゲームセンターCXのオープニングが好きです。血は争えません。普通のことを書いて今日は終わり。
■昨日の息子
上述の通りです。
息子の保育園デビュー、無事に終了。
■雑記
「Bloodborne」が面白いですが、ボスが強いです。
とにかく絶望を覚えたのはガスコイン神父で、何度倒されたのかわかりません。良いアクションゲームは、初見のボスがめちゃくちゃ強く、何度も挑んでいるうちに不思議と倒せるようになってくるものですが、成長のスピードがかなり緩やか。これぞフロムソフトウェアと言ったところなのか、それとも年齢のなせる技なのか、全く分かりません。「酔いどれのくせに!」と毒づきながら火炎瓶を投げてました。
・血に渇いた獣
第1形態。ロックオンして反時計回りに動き、敵の攻撃に合わせてステップ→強攻撃。第2形態。同じ。第3形態。火炎瓶。
・黒獣パール
なんか懐に潜り込めば簡単らしいな…。え、ちょっと待って。潜り込んでも普通に殴られるんですけど。っていうか発電攻撃が避けられないんですけど。誰だよ豚より弱いとか言ったやつ。もうわかんないからとりあえず強攻撃当ててやる。あ、ひるんだ。溜め強攻撃当ててやる。あ、停電した。でも充電しそうだな。充電中に溜め強攻撃当ててやる。あ、ひるんだ。そうこうしてたらなんか勝てた。
・古狩人デュラ
勝手に落下して、墜落現場に火薬の許可証が置いてありました。合掌。
■昨日の息子
本番は今日から。
■雑記
「Bloodborne」が面白いですが、ボスが強いです。
とにかく絶望を覚えたのはガスコイン神父で、何度倒されたのかわかりません。良いアクションゲームは、初見のボスがめちゃくちゃ強く、何度も挑んでいるうちに不思議と倒せるようになってくるものですが、成長のスピードがかなり緩やか。これぞフロムソフトウェアと言ったところなのか、それとも年齢のなせる技なのか、全く分かりません。「酔いどれのくせに!」と毒づきながら火炎瓶を投げてました。
・血に渇いた獣
第1形態。ロックオンして反時計回りに動き、敵の攻撃に合わせてステップ→強攻撃。第2形態。同じ。第3形態。火炎瓶。
・黒獣パール
なんか懐に潜り込めば簡単らしいな…。え、ちょっと待って。潜り込んでも普通に殴られるんですけど。っていうか発電攻撃が避けられないんですけど。誰だよ豚より弱いとか言ったやつ。もうわかんないからとりあえず強攻撃当ててやる。あ、ひるんだ。溜め強攻撃当ててやる。あ、停電した。でも充電しそうだな。充電中に溜め強攻撃当ててやる。あ、ひるんだ。そうこうしてたらなんか勝てた。
・古狩人デュラ
勝手に落下して、墜落現場に火薬の許可証が置いてありました。合掌。
■昨日の息子
本番は今日から。
若干の環境変化と生活リズムの乱れによる。
■IIDX
保育園の入園式があったので、「スーツは大袈裟だろうけど、まぁジャケットくらい着ていくか」という思考に基づき服装を決めたら、ほぼ全員がスーツ。会社セミナーに私服で行ってしまったあの頃のことを思いだした。
・Scars of FAUNA(DPA)
変な譜面。CNが二重だったりするので、二本とも外すとダメージ大。ノーマルゲージだとラストが回復できるのでそれほどでもないです。猫侍の逆襲を追加してくれないかな、と思っています。
ZZ(DPH)が繋がって、DP☆10初めてのフルコンボ。
■最近の息子
恙なくやっております。
■IIDX
保育園の入園式があったので、「スーツは大袈裟だろうけど、まぁジャケットくらい着ていくか」という思考に基づき服装を決めたら、ほぼ全員がスーツ。会社セミナーに私服で行ってしまったあの頃のことを思いだした。
・Scars of FAUNA(DPA)
変な譜面。CNが二重だったりするので、二本とも外すとダメージ大。ノーマルゲージだとラストが回復できるのでそれほどでもないです。猫侍の逆襲を追加してくれないかな、と思っています。
ZZ(DPH)が繋がって、DP☆10初めてのフルコンボ。
■最近の息子
恙なくやっております。
生活リズムが狂っている。
■雑記
「Bloodborne」の話です。
ガスコイン神父に歯が立たず、「ガスコイン神父を倒すまではブログ書かない!(めんどくさいから)」という強い決意のもと数日を過ごしていましたが、何とか倒しました。本当に強かった。これで序盤のボスなんだからやんなっちゃう。それにしても、なぜガスコイン神父と闘う必要性があるのかよくわかっていません。でも面白いからいいです。
・第1形態(手斧)
開幕近づいて斧を振りかぶったところに狙撃→内臓攻撃。若干の距離を取りつつ、殴りかかろうとしてきたところを狙撃→内臓攻撃。ショットガンがうざいものの、ダメージはそこまででも無いので無視。
・第2形態(変形斧)
この形態が本当に辛い。リーチの長さと威力の高さが凶悪。仕方がないので、少女のオルゴールで動きを止める→殴る→離れるを2周。まともに戦ってもイライラするだけ。
・第3形態(獣)
起き攻めが凶悪。ディレイ回避をすれば問題ないものの、恐怖に晒された人間にそんな冷静な判断が出来るはずありません。体制に立ち向かう学徒の気分で火炎瓶を投げ付け無事に勝利。
アクションゲームをする度に思いますが、スーパーアーマーがせこい。
■最近の息子
生活リズムが狂っています。
■雑記
「Bloodborne」の話です。
ガスコイン神父に歯が立たず、「ガスコイン神父を倒すまではブログ書かない!(めんどくさいから)」という強い決意のもと数日を過ごしていましたが、何とか倒しました。本当に強かった。これで序盤のボスなんだからやんなっちゃう。それにしても、なぜガスコイン神父と闘う必要性があるのかよくわかっていません。でも面白いからいいです。
・第1形態(手斧)
開幕近づいて斧を振りかぶったところに狙撃→内臓攻撃。若干の距離を取りつつ、殴りかかろうとしてきたところを狙撃→内臓攻撃。ショットガンがうざいものの、ダメージはそこまででも無いので無視。
・第2形態(変形斧)
この形態が本当に辛い。リーチの長さと威力の高さが凶悪。仕方がないので、少女のオルゴールで動きを止める→殴る→離れるを2周。まともに戦ってもイライラするだけ。
・第3形態(獣)
起き攻めが凶悪。ディレイ回避をすれば問題ないものの、恐怖に晒された人間にそんな冷静な判断が出来るはずありません。体制に立ち向かう学徒の気分で火炎瓶を投げ付け無事に勝利。
アクションゲームをする度に思いますが、スーパーアーマーがせこい。
■最近の息子
生活リズムが狂っています。