既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
カテゴリー「IIDX」の記事一覧
- 2025.07.10 [PR]
- 2014.04.06 秘密がないのが秘密
- 2014.04.05 エクストラ・ミッション
- 2014.03.30 最終兵器ジダンダ
- 2014.03.29 人としての軸は縦に長く伸びる
- 2014.03.23 エースキラー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
背水の逆転劇、たまに見たくなる。
■IIDX
奥様の厚意により、2日連続のゲーセンでした。
☆11埋めにも飽きてきて、もともとHARD埋めはあまり好きではないので、弱めのものから☆12に手を付けてみました。これまでの☆12点灯状況は、Broken(DPA)、Liberation(DPA)が赤いランプ、Summer Vacation(CU mix)(DPH)に緑のランプ、Cheer Train(DPA)に紫のランプ。以上。そして本日のゲーセン後のランプ状況は上記と全く同じ。まだまだですね、すいません。Candy Galy(DPA)って本当に簡単ですか?
・Secrets(DPA)
上級者が練習に使うからか、クリアレート詐称だと思います。ノーマルゲージで、中盤までは50%を維持するのが精一杯、終盤はまだ簡単になるものの、左手の同時押しラッシュが押せず、ラストのDBM配置で回復しきれずFailedが定番のパターン。それでも何とか左手を動かしてようやく赤いランプ。これのRANDOMが練習になるのはどれくらいの腕前からでしょう。
・DM STAR ~関西 energy style~(DPA)
なんだかよくわからないけどボーダーで赤いランプ。思うのは、もうK○NAMIの音ゲーにNA○KIが参加することはほぼないだろうということです。個人的にはゲーム性を重視したボス曲系が好き。あるいはReven-G系。bagが再削除されたら泣いちゃうぞ。
■IIDX
奥様の厚意により、2日連続のゲーセンでした。
☆11埋めにも飽きてきて、もともとHARD埋めはあまり好きではないので、弱めのものから☆12に手を付けてみました。これまでの☆12点灯状況は、Broken(DPA)、Liberation(DPA)が赤いランプ、Summer Vacation(CU mix)(DPH)に緑のランプ、Cheer Train(DPA)に紫のランプ。以上。そして本日のゲーセン後のランプ状況は上記と全く同じ。まだまだですね、すいません。Candy Galy(DPA)って本当に簡単ですか?
・Secrets(DPA)
上級者が練習に使うからか、クリアレート詐称だと思います。ノーマルゲージで、中盤までは50%を維持するのが精一杯、終盤はまだ簡単になるものの、左手の同時押しラッシュが押せず、ラストのDBM配置で回復しきれずFailedが定番のパターン。それでも何とか左手を動かしてようやく赤いランプ。これのRANDOMが練習になるのはどれくらいの腕前からでしょう。
・DM STAR ~関西 energy style~(DPA)
なんだかよくわからないけどボーダーで赤いランプ。思うのは、もうK○NAMIの音ゲーにNA○KIが参加することはほぼないだろうということです。個人的にはゲーム性を重視したボス曲系が好き。あるいはReven-G系。bagが再削除されたら泣いちゃうぞ。
PR
ナスリの2点目は、その前のシルバが明らかにオフサイド。
■IIDX
オンリーワンフルコンボを取ろうと1曲目にEternal Tears(SPH)を選曲。しかしMIRRORを入れていないことに気付き、しかもEX HARDを外し忘れるという凡ミス×2。2曲目におおきなこえで(SPH)を選曲し、忘れずにMIRROR、そしてEX HARDを外す。あれよあれよとスコアを伸ばし、ふと見ると621。ドキドキしながら狙い澄まして1鍵をシュート。無事にPGREATが出て623。流れ来るノーツを見ながら思う。これ本当に心臓に悪い。
・I will be back -オレは帰ってきた-(SPA)
これは難しい。一桁になりながらも何とか初見でHARD。一見さんお断りなBSS+345はともかく、ラストの乱打はどうしてなかなか☆11上位だと思います。ムービーを見て、和月伸宏の読み切り「メテオ・ストライク」を思い出した。
・I will be back -オレは帰ってきた-(DPH)
終盤の声ネタに合わせたスクラッチはDPにしかないんですね。こういうDPオンリーワン譜面はとても良いと思います。でも初見殺しで一回落ちました。
明日もゲーセンに行く予定。
■IIDX
オンリーワンフルコンボを取ろうと1曲目にEternal Tears(SPH)を選曲。しかしMIRRORを入れていないことに気付き、しかもEX HARDを外し忘れるという凡ミス×2。2曲目におおきなこえで(SPH)を選曲し、忘れずにMIRROR、そしてEX HARDを外す。あれよあれよとスコアを伸ばし、ふと見ると621。ドキドキしながら狙い澄まして1鍵をシュート。無事にPGREATが出て623。流れ来るノーツを見ながら思う。これ本当に心臓に悪い。
・I will be back -オレは帰ってきた-(SPA)
これは難しい。一桁になりながらも何とか初見でHARD。一見さんお断りなBSS+345はともかく、ラストの乱打はどうしてなかなか☆11上位だと思います。ムービーを見て、和月伸宏の読み切り「メテオ・ストライク」を思い出した。
・I will be back -オレは帰ってきた-(DPH)
終盤の声ネタに合わせたスクラッチはDPにしかないんですね。こういうDPオンリーワン譜面はとても良いと思います。でも初見殺しで一回落ちました。
明日もゲーセンに行く予定。
Come Back Alive.
■雑記とIIDX
起きてとある物を受け取って買い物に行って帰って買い物に行って気が付いたら今です。コンビニに行き、レジに並んでいたら、「2番目にお待ちの方、こちらへどうぞ」と言われ、周りを見渡すと並んでいるのは僕一人。僕の前でレジを打ってもらっている人はいるので、確かに2人目ではあるものの、「2番目にお待ちの方」というのは定義が曖昧ではないのか、と痛感しました(大仰)。「並んでいる人々の中で2人目」なのか、単に「次に並んでいる人」なのか、公平性と言うものを考えると後者だとは思うものの、どうなんでしょう。フェルディナン・ド・ソシュール的な何かでしょうか。思索は尽きません。
・Second Heaven(DPA)
SPAと同じで、ラストが最難。HARD+平手打ちが最適解ですが、見栄えと筐体へのダメージという点で美しくありません。個人的には、ラストはともかく、中盤の桂馬押しで大ダメージを食らう時があり、補正にでも入ったりすると本当に絶望的。縦連は早出・残業でしのぎましょう。
・The Least 100 sec(SPA)
CS GOLDですね。HARD CLEAR。フローティング・ハイスピードが無いので、緑数字と白数字の兼ね合いに苦労します。2回やってくるサビが難しく、中盤は休憩気味。交互連打を餡蜜気味に取り、縦連打を必死で取りながら残り4%で生還しました。ラストの減速前にHi-Speedを1段階上げられることを忘れていて焦った。
■雑記とIIDX
起きてとある物を受け取って買い物に行って帰って買い物に行って気が付いたら今です。コンビニに行き、レジに並んでいたら、「2番目にお待ちの方、こちらへどうぞ」と言われ、周りを見渡すと並んでいるのは僕一人。僕の前でレジを打ってもらっている人はいるので、確かに2人目ではあるものの、「2番目にお待ちの方」というのは定義が曖昧ではないのか、と痛感しました(大仰)。「並んでいる人々の中で2人目」なのか、単に「次に並んでいる人」なのか、公平性と言うものを考えると後者だとは思うものの、どうなんでしょう。フェルディナン・ド・ソシュール的な何かでしょうか。思索は尽きません。
・Second Heaven(DPA)
SPAと同じで、ラストが最難。HARD+平手打ちが最適解ですが、見栄えと筐体へのダメージという点で美しくありません。個人的には、ラストはともかく、中盤の桂馬押しで大ダメージを食らう時があり、補正にでも入ったりすると本当に絶望的。縦連は早出・残業でしのぎましょう。
・The Least 100 sec(SPA)
CS GOLDですね。HARD CLEAR。フローティング・ハイスピードが無いので、緑数字と白数字の兼ね合いに苦労します。2回やってくるサビが難しく、中盤は休憩気味。交互連打を餡蜜気味に取り、縦連打を必死で取りながら残り4%で生還しました。ラストの減速前にHi-Speedを1段階上げられることを忘れていて焦った。
息子の体幹が育ってきたような気がする。
■IIDX
最近、どうにもゲームセンター(特にIIDX)が混んでいる気がするのですが、なんで? みんなスーパースターが好きなの?
・m1dy deluxe(DPA)
軸とスクラッチが特徴的な譜面なものの、NORMAL CLEARなら2回目のデケデケデ!後の交互連打混じりが勝負と思いました(感想)。軸譜面全般に言えることと思いますが、軸ではないサイドをきちんと捌けないとゲージが急降下。「あれ、もしかして、私、アイツのこと、意識し過ぎ…?」みたいな感じ。
・アルストロメリア(DPA)
walk with you mixが良かったなぁ(願望)。これは非常にわかりやすい譜面で、最初と最後の純正階段だけです。たびたび降ってくる、シンバルに合わせたスクラッチ2枚は曲調に合ってないと思う。中盤の3連はゲシュタルト崩壊への序曲。
・ÆTHER(SPA)
この譜面作ったのってDJ YOSHITAKAですか?
・Smug Face -どうだ、オレの生き様は- (ONLY ONE EDITION)(DPA)
CLEAR RATE(50%弱)の割に道中が簡単だなぁと思っていたら、後半にそこそこ密度の高い片手→左スクラッチ・右片手階段のラスト殺しというサモアリナンな構成。個人的に、9小節目のスクラッチが好きです。ra'am(DPN)の中盤のスクラッチも好きです。
■IIDX
最近、どうにもゲームセンター(特にIIDX)が混んでいる気がするのですが、なんで? みんなスーパースターが好きなの?
・m1dy deluxe(DPA)
軸とスクラッチが特徴的な譜面なものの、NORMAL CLEARなら2回目のデケデケデ!後の交互連打混じりが勝負と思いました(感想)。軸譜面全般に言えることと思いますが、軸ではないサイドをきちんと捌けないとゲージが急降下。「あれ、もしかして、私、アイツのこと、意識し過ぎ…?」みたいな感じ。
・アルストロメリア(DPA)
walk with you mixが良かったなぁ(願望)。これは非常にわかりやすい譜面で、最初と最後の純正階段だけです。たびたび降ってくる、シンバルに合わせたスクラッチ2枚は曲調に合ってないと思う。中盤の3連はゲシュタルト崩壊への序曲。
・ÆTHER(SPA)
この譜面作ったのってDJ YOSHITAKAですか?
・Smug Face -どうだ、オレの生き様は- (ONLY ONE EDITION)(DPA)
CLEAR RATE(50%弱)の割に道中が簡単だなぁと思っていたら、後半にそこそこ密度の高い片手→左スクラッチ・右片手階段のラスト殺しというサモアリナンな構成。個人的に、9小節目のスクラッチが好きです。ra'am(DPN)の中盤のスクラッチも好きです。
ペテロ君、元気か。
■IIDX
点滅中のDP☆11すべてにスコアを付け、クリアできていない楽曲がまだ数十曲残っている、という状態です。Linus(DPA)とか、Apocalypse ~dirge of swans~(DPA)とか、ぎりぎりで出来ていない曲も多少あるものの、ひとまず特攻は中断して、☆10のHARD埋めに移ろうと思います。残りそうなのはQUANTUM TELEPORTATION(DPH)。
・A(DPH)
高難度への登竜門と言われるSPと違い、同レベル帯と比較して非常に難しいと評判のDPですが、何故か出来ました。譜面自体はSPと同じで、ラストの階段が全て。個人的に外から内への階段はまだ出来るのだけど、内から外への階段がとても苦手。親指がこんがらがるのが原因。ところで、この曲の読み方、巷ではエースが一般的かと思いますが、僕はずっとエー。昔からエー。ちなみにAAはエーエー。
・BROKEN EDEN(DPA)
要片手力。近年の譜面には珍しく中盤で無理皿有。しかし無理皿以外には何も降ってこないので、ただのギミックですね。意味あるのか?
・Keep it-秋葉工房mix-
DP×ユーロビート=片手譜面。DJ Command、最近見ないですね(音ゲー界隈で)。個人的には好きなんだけど。
さて、また明日から仕事です。Here's to me.
■IIDX
点滅中のDP☆11すべてにスコアを付け、クリアできていない楽曲がまだ数十曲残っている、という状態です。Linus(DPA)とか、Apocalypse ~dirge of swans~(DPA)とか、ぎりぎりで出来ていない曲も多少あるものの、ひとまず特攻は中断して、☆10のHARD埋めに移ろうと思います。残りそうなのはQUANTUM TELEPORTATION(DPH)。
・A(DPH)
高難度への登竜門と言われるSPと違い、同レベル帯と比較して非常に難しいと評判のDPですが、何故か出来ました。譜面自体はSPと同じで、ラストの階段が全て。個人的に外から内への階段はまだ出来るのだけど、内から外への階段がとても苦手。親指がこんがらがるのが原因。ところで、この曲の読み方、巷ではエースが一般的かと思いますが、僕はずっとエー。昔からエー。ちなみにAAはエーエー。
・BROKEN EDEN(DPA)
要片手力。近年の譜面には珍しく中盤で無理皿有。しかし無理皿以外には何も降ってこないので、ただのギミックですね。意味あるのか?
・Keep it-秋葉工房mix-
DP×ユーロビート=片手譜面。DJ Command、最近見ないですね(音ゲー界隈で)。個人的には好きなんだけど。
さて、また明日から仕事です。Here's to me.