忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
カテゴリー「IIDX」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS4が届きました。ソフトはまだない。

■IIDX

DP十段を受けてみましたが、Black. by X-Cross Fade(DPA)で補正に突入し、EXUSIA(DPA)の序盤で削り取られるというありがちな展開。初見であったことを差し引いても、速さに全くついていけないので、当面はEXUSIA(DPA)が壁となりそうですが、そもそも地力が足りないと思うんです。

・Dark Fall(DPA)

レディース・エーン・ジェントルメンッ! 潰れた一方通行の階段をひたすら叩く譜面ですが、もう片方でのリズムの刻み方がとっても独特。スコアが出ない。

・IX(DPH)

ラストに突然降ってくる左16分スクラッチ×4→右16分スクラッチ×4に悪意を感じる。

・NEMESIS -gratitude remix- IIDX Edition(DPA)

SPでも思いましたが、譜面構成が何となく昔っぽい。原曲のイメージで、無音地帯の直後は単鍵が降ってくると思い込んでいたら、普通にたくさん降ってきたのでとても焦りました。油断大敵

・refractive index(DPA)

最近の☆10はとっても難しいですね。全編通して16分階段&乱打のオンパレードで、個人的にはとっても楽しめました。演奏感、練習の両面において素晴らしい譜面だと思います。RANDOMで練習になる気がするけど、死ぬかもしれない。

・Last Dance(SPH)

途中で曲が終わったと勘違いして初見EX HARD落ち。SPADAではFunny Shuffle(DPA)に続いて2度目です。リザルト画面を見るまでがIIDX
PR
PS4、ちゃんと届くのだろうか。

■段位認定

段位認定が解禁された本日、出張からの仕事早めに終わるコンボが発動したため、ゲーセンに立ち寄ることが出来ました。神の思し召し。この時期に解禁だなんだと騒いでるのは音ゲーマーくらいなものです。ボジョレー・ヌーボー的な存在。2回やってSP十段とDP九段を取得。

・SP十段

NNRT(SPA)→Sense 2007(SPA)→Colorful Cookie(SPA)→reunion(SPA)。いわゆるクッキーゲーで、それ以上でも以下でもない。reunion(SPA)のXX以降の構成が、階段(易)→発狂→階段(難)→発狂→回復→デデーン!なので、階段部分で回復出来ないのであればアウトと思いますが、Colorful Cookie(SPA)を抜けられる実力があれば問題ないと思われるので、やはりクッキーゲー。Sense 2007(SPA)がスタートする際にHi-Speedの設定を戻し忘れないようにしましょう

・DP九段

Präludium(DPA)→Sharfrichter(DPA)→Shlagwerk(DPA)穴修羅を登板させる辺りにセンスを感じる一品。THE LAST STRIKER(DPA)が八段で抜けられるのであれば、Präludium(DPA)は問題ないと思うので、Sharfrichter(DPA)のラスト→Shlagwerk(DPA)の開幕左がハイライトと思いました。Shlagwerk(DPA)の開幕は、7鍵を無視すれば打ちやすいと思うものの、ごり押したのでよくわからず。 個人的にはラストの左が超絶苦手で、567にしかノーツが降ってこないのに何故か打てません。どうせなら灰修羅→穴修羅にすれば面白かったのに。

総評:EXUSIA(DPA)って難しいの?
息子が懐かない。

■IIDX

今までずっとBEMANI甲子園かと思っていたのですが、改めてサイト等を見てみるとどこにもそのような記述はなく熱闘!BEMANIスタジアムが正式名称だとようやく認識しました(今さら)。なぜ自分が甲子園だと考えたのか、真相は闇の中ですが、ようやくIXを解禁したので、終わりです。対外試合には全く興味なし。インセンティブがあればやりますが、そもそもゲームで対人戦を行うことに全く食指が動きません。オンライン対人戦のゲームで継続的にプレイしたのはMagic Onlineくらいだと思います。いつか再開したいと思っています。

・IX(SPH)

アーケードに降り立った久しぶりのHYPER☆11ですが、序盤から中盤にかけてのCN地帯で死線を彷徨いました。クリアだけならラストかな。

・轟け!恋のビーンボール!!(SPH)

フルコンしたので、リザルト画面をeAMUSEMENTに飛ばしてみようと思ったのですが、アプリが必要なのを知らず、リザルト画面でテンキーの1を連打する怪しい人に成り下がりました。

・Ancient Scapes(SPH)

EX HARD出来ない。1軸 or 7軸の縦連打絡みがどうしてもBAD嵌りします。最終的に癖がついたので悔しいが放置。こういう譜面は本当に苦手だし、あんまり演奏感もないと思っているのですがどうでしょう(言い訳)。何より辛いのが、出現条件を満たす曲が2つしかなく、粘着するためには同じ曲を選び続けなければならない点。今日はひたすらNeonlights(SPA)をRANDOM+HARDで打ってました。NeonlightsもElectrick U-Phoriaも素敵な曲ですが、やはり飽きます。カード販売を待つしかない。
たませんが好きですが、家で作ろうとは全く思いません。

■アリーヴェデルチ

息子はジッパーが好きで、親が着ている服にジッパーがついているのを見ると必ずにじり寄ってきて遊び始めるんですが、これはブチャラティ的な衝動なのでしょうか。

■DQM2(ネタバレあり)

クリアしました。とはいっても、マルタの国を救っただけなので、その後のストーリィには手は付けていません。思っていたよりもあっさり風味で終わってしまって困惑しています。かなり勧善懲悪なストーリィですが、ああいう、特に背景の無い単なる悪(というより自分勝手)はもはや絶滅危惧種じゃないかな、と思います。

ラスボス戦のパーティははぐれメタルキラーマシンモントナーにじくじゃく。はぐれメタルの特性を利用した戦術みがわりです。相手が行動としていてつくはどうを放ってこないので、盤石でした。我ながらどうかと思います。そこそこ楽しめましたが、表クリアで満足してしまったので、裏ボスはやりません。少しだけ作業感が強かったのが残念です。

■IIDX

BEMANI甲子園後半戦はようやく開幕の4曲を全て解禁。ベストナイン選手権も3勝しました。QprogueはHypersonicのNORMAL、refractive indexのHYPER、RIZING YOU UPのANOTHERを解禁。ゲーセンは何故か混んでました。

・RIZING YOU UP(SPA)

CS EMPRESS発売時にプレイした際は、NORMAL→ラストの同時押しで死亡、HARD→13交互で減らされてラスト同時押しで死亡という感じだったのですが、一発でEX HARD出来ました。成長を感じる。

・デッドボヲルdeホームラン(DPA)

DPも面白い!DPの場合、同時押しに持って行かれる認識リソースがSPに比べて段違いに大きいので、ラストも単なる回復地帯ではなく、特にべちゃ押しで強引に押し切ろうとすると空押しでボーダーを割ります(経験者は語る)。HARDだと道中が辛いので、ゲーム的にも非常によく出来ている譜面だと思いますが、そもそもHARDが狙える腕前ではないので関係ありませんでしたごめんなさい。

・野球の遊び方 そしてその歴史 ~決定版~(DPA)

あれ、間違えてS乱かけちゃったかな、と思いました。

・Squeeze(DPH)

SPDP関係ないですが、音量小さくない?(そればっか)
明日はsnow stormか。

■IIDX雑記

休みだったのでゲーセンに行き、基本的にはSTEP UPをこなしつつようやくQprogueのMAP 2を制覇。同じくBEMANI甲子園も進め、虫の息になりながらもデッドボヲルdeホームラン轟け!恋のビーンボール!!を解禁。Qprogueのボス戦で最も難しかったのはwaxing and wanding

・桜(DPH)

HARD CLEAR。徐々に削られてラストの低速片手階段で削り取られるというのが定石。スピードアップ後に降ってくる無理皿は慣れれば取れるけど、その後に降ってくるかなり無理なタイミングのスクラッチ(70小節)は取れるイメージが湧きません。

・memories(DPH)

降りしきる雨に濡れてた野良犬のように軸に食らいついてHARD CLEAR。

・デッドボヲルdeホームラン(SPA)

曲も譜面も素敵だなぁと思いながら打っていたら、ラストの同時押しに入る直前で2%が見えました。

・デッドボヲルdeホームラン(SPH)

今のところ、新曲SPのHYPERで最も面白い譜面と思います

・INSOMNIA(SPA)

Max Burning!!(EXH)の序盤みたいな譜面だと思いました。ラスト同時押し→デニムが苦手でどうにもならず。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]