忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
カテゴリー「IIDX」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

胸元に「俺、この戦争が終わったら、彼女と結婚するんだ…」と書かれたTシャツを素敵に着こなす男性を見ましたが、それとはまったく関係なく佐藤亜紀『戦争の法』を読みました。

■狩人の季節

間が空いたのは、「モンスターハンター4」を買ったからです。

PSPの際、2ndGを少しだけプレイしていたことがあり、その際に使用していたのはライトボウガン。友達がいないので完全ソロプレイ。大変だった思い出しかないです。それでも数十時間は楽しめたので、やはり偉大なゲームだな、と(ゲームにおける「大変」と「楽しい」は同義)。

一通り使ってみたところ最も使いやすかったので、今回の使用武器はチャージアックス。逆に、最も扱いに窮したのはで、これを使いこなせるのはMASTERキートンジョルジュくらいだと思います。しかししかし、2ndGからの最も大きな変更点は、相変わらず友達はいないものの、奥様や会社の人との通信プレイを導入したということです。4人でプレイするとかなり効率的に狩れるので、本当に仲間っていいもんだな、等と改めて思ったりなどはしていませんが、スタンドプレイの集積がチームプレイになる辺り、公安9課も真っ青です(意味不明)。

■Hunter ~どうしても欲しいもの~

POLICY BREAKの為にGITADORAを8回やりました。アスリート風に言うなれば、普段は使わない筋肉を使うので、終わったころには腕が張るという体たらく。

・8 -eight-(EXH)

そして解禁された8 -eight-(EXH)で初見落ちするという体たらく。初見落ちどころかゲージがほとんど上がらず。一緒にプレイした剛力羅の人、本当にありがとう(それしか言う言葉が見つからない)。2回目でなんとかなったので本当に良かったです。どこが難所かと言われても、それがどうしてもわからないので不思議です。

・カミサマネジマキ(EXH)

AAが出なくて大変でした。序盤の早いデバイス交差がとっても苦手で、BPMも早いし、片手処理もままあるし、ラストも殺し気味だし、レートが高くないか、と思います。

・Absurd Gaff(EXH)

これはAAが出ない。中盤の右デバイス+2個同時押しがかなり苦手で、右側の同時押し(CD)から始まる辺り性格が悪いです。デバイスを左手で取って、同時押しを右手で取るのが最も外れないんだけど、咄嗟にそれは出来んですわ。

・Kailua(SPA)

間違えてRANDOM+HARDで打ってしまい2曲目でFailed。
PR
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」を買いました。重ちーも購入。

■PRESS START

ゲーム音楽の祭典、PRESS STARTを今年も鑑賞して参りました。とてもよかったです。

今年は単日開催、かつ夜の部のみということで、終了時間が21時過ぎ。その日のうちに帰るためには、池袋駅(開催場所最寄)を21時27分に出る電車に乗車しなければならないという無茶なミッションでした。終わるや否や会場を飛び出し、池袋駅に着いたのは21時20分。終電より一つ前に乗れる時間だったので、「品川から新幹線に乗るとおそらく座れないから、山手線外回りで東京まで出よう」と画策したのが大失敗。駒込駅のホームドア点検で遅延発生なわけです。

そもそもが音ゲーマーなので、遅延と言う言葉にはなかなか敏感な方だという自覚がありますがそれは置いておいて、もうこれほどまでに駒込駅が憎いと思ったことはなかった七英雄にも選ばれなかったくせに!(注:駒込駅に罪はありません)

PRESS STARTについては、演奏曲投票の1位が「ゼノブレイド」で、もうこれはね、みなさんわかってらっしゃるな、と「ガウル平原」がやはり最高だったし、モナドのレプリカにもびっくりだし、口笛の人も相変わらず凄いし(これは「ワイルドアームズ」)。「ゼノブレイド」とか「ニーア・レプリカント/ニーア・ゲシュタルト」とか、一般的にはそこまでメジャーではない作品が選ばれているところにセンスを感じます。ありきたりな言葉で表現すると「記録よりも記憶」というところで、これはニーア的な意味でも正鵠を射ていると言えるでしょう。「ドラッグ・オン・ドラグーン3」が楽しみです。

■SDVX

風邪気味で自嘲気味。

・Ganymede kamome mix(EXH)

とにかくラストのデバイス+交互連打が全てで、逆算するとそこまでにゲージを100%に持っていくのが全てで、個人的な結論としては中盤のデバイス往復を如何に外さないかが全てでした。ラストのデバイスを無視するのであれば、80%くらいで突入できればCOMPLETEは可能。しかしスコアを出すのはめちゃくちゃ難しいぞ、これ。譜面が楽しくないので、当分やりません。

金縛りの逢を(EXH)Max Burning!!(EXH)もやってみましたが、話にならず。当分はLEVEL14埋めとスコア詰めを頑張ります。
ネタバレOKなタイプです。

■虚言壁

体調を崩し、微熱も出ていたのですが、どうしてもそれを奥様に信じてもらえず、証拠の体温計をどや顔で提示してようやく疑いが晴れる始末(ただし、怪訝な顔)。普段、「体調が悪い。体が怠い。絶対に熱が出ている」と喚いては体温を測り、36.0度の超平熱ということを繰り返しているので、やはり家族間でも日々の行いというものは大事だな、と思う今日この頃、ゲームセンターに参拝出来ないことがいちばん堪えます(父親失格)。

■むりやり音ゲーライフ

何とか体調を戻してゲーセンに行き、「まずはpop'nを8クレやってPOLICY BREAKを解禁、大魔法をREFLECで発動したいから次はIIDXをやって、最後にREFLEC。時間節約の為にpop'nは1クレ+カード、IIDXはFREE。何とかSDVXをやる時間を作らないと…!」みたいな心境でゲーセン内を駆けずり回っていました。会社か

・V.I.P.(EXH)

鍵盤も強いけども、振りが早いデバイス+片手処理も強いし、「稼働初期の譜面を全うに育てたらこんな感じになりました」みたいな。インプット無しで唯一選曲できるLEVEL15がこれっていうのはなかなかハートブレイカー。

・The world of sound(EXH)

ラストの片手処理、見た目はそこまで複雑じゃないのに取れないのはなぜだろう。個人的に、左手鍵盤+右デバイス操作が苦手で、IIDXのDPもGolden Horn(DPA)とか絶望だし、ボールを左手で投げろって言われてもどうしたらいいのか全然わからないし、強度の右利きに育ってしまった自分が憎い。
宮内悠介『盤上の夜』を読みました。ゲームというものに対して特別な感情を持つ人は読むと良いのではないでしょうか。

■異次元コミュニケーション

話の合う美容師

―「決して存在しないもの」という意味のフェメレフの言い回し―

■ひとりでできるもん(宇宙戦争的な意味で)

ようやくテント・カントを撃破しました。最後の曲は、両機種が一度に解禁されるんですね。知りませんでした。ゲージがなくなった瞬間、爆発して粉微塵となってしまったテント・カントですが(DQ5の「ぬわーーー!!」を思い出した)、もう少しファンシーな撃破シーンに出来んかったんか、と思います。テントが畳まれて動かなくなる、とか。時代を担う低年齢層音ゲーマーにとってはトラウマ級の演出ではないでしょうか(大袈裟)。だけども、どうせ低年齢層音ゲーマー(皆伝)とかだから、別にいいのかな…。

・VALLIS-NERIA(SPA)

初見HARD落ち。変わった譜面。最も目立つ音にCNが充てられているので、演奏感という観点で言えば悪くはないんじゃないでしょうか。中盤の3連打にびっくり。

・シュレーディンガーの猫(DPH)

押してるつもりで押せてない開幕2P側467同時押し

ここからSDVX。

・GEROL(EXH)

初見落ち。左FXロング+C(or 右FXロング+B)って無理押しじゃないの?一応、親指でFXを押しても届くんですが、流れの中で反応するのってかなりの慣れが必要な気がします。

・HAPPY HEART BEAT(EXH)

ジャケット絵が個人的にとても怖い。心臓、出てるやん。
DS版ドラクエ5をやっていたら、メタルスライムが仲間になりました。これは2013年の運を使い果たした感じ。

■仕事

奥様「子供は泣くのが仕事だから。泣き止まないからってあんまり怒ったらダメだよ」
夫「確かにそうだ。だけど、仕事で怒られることだってたくさんあると思うんだ
奥様「そういうことじゃねぇよ

せめて言葉が通じるようになるまでは、子育てにおいて忍耐が最重要と感じます。

■音ゲーライフ

「みんなで宇宙戦争!!」、IIDXは灼熱Beach Side Bunny、REFLEC BEATはVALLIS-NERIA、pop'nはシュレーディンガーの猫の1回目までそれぞれ解禁しました。本当にゲージが固くて辛い。HARDゲージとかもこれくらい固かったらいいのに、と思いますが、それだと面白くないだろうなと思ってしまう辺りが音ゲーマーの端くれです。pop'nの残りはREFLEC側のトイコンテンポラリーなので、とりあえず放置。だらだらとIIDXをプレイしながら、テント・カントのゲージを削っていきたいと思います。

・FLOWER REDALiCE Remix(EXH)

鍵盤あり、デバイスありの総合力譜面。序盤~中盤でゲージを上げ、最大の難所である後半サビで如何にゲージを保つかが勝負。安定するまでやりこんだら地力が上がりそうな。

・Brain Power(EXH)

これはもうね、慣れるまで全くゲージが上がらなくてどうしようかと思ったね。サビの階段デバイスが特徴的だけども、そもそも新要素に慣れることが最大の対策のような。チップFXとチップBTの複合がこれほど難解だとは思っていませんでした。すいませんでした。

・Starlight Express(EXH)

BPM200の早い鍵盤が特徴的なものの、よくも悪くもそれだけなのでLEVEL15では簡単。ソフランさせる意味、あったんだろうか。そしてEGGのINFINITE譜面追加はまだですか。


FLOWER REDALiCE Remix(EXH)をCOMPLETE出来たので、旧作LEVEL15で未COMPLETEなのはV.I.P(EXH)、The world of sound(EXH)、Ganymede kamome mix(EXH)、金縛りの逢を(EXH)、Max Burning!!(EXH)の5曲。rainbow flyer -gratitude remix-(EXH)でひぃひぃ言っていた頃に比べれば遠くへ来たものですが、まだまだ前途は長い。家庭に不和を生じさせない程度に引き続き頑張ります。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]