既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
カテゴリー「IIDX」の記事一覧
- 2025.07.11 [PR]
- 2013.08.04 オペレーションG
- 2013.07.25 自由生活デザイン力
- 2013.06.29 素晴らしきこの世界
- 2013.06.22 V for Victory
- 2013.06.16 人として軸がぶれている
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと間が空きました。
■そして世界は進むのをやめる
通勤時間帯に改札で引っかかると、自分はとてつもなくダメな人間なのではないだろうか、という思いに駆られませんか。
■音ゲー四方山
「みんなで宇宙戦争」、家庭に不和を呼び起こしながらも何とか進めております。とにかくpop'nをさっさと終わらせたいので、ひたすら1曲+カードで回数をこなす日々。心に去来するこの空しさはいったい何でしょう。60PASELIで1曲だけプレイするモードってないのかな、とか思いますが、あまり上品な意見とは言えないですね…。聞かなかったことに。
・Nyan Cat(EXH)
プレイ中、「なんとかいけるか…?」などと思っていたら、突然耳からこめかみにかけて嫌な衝撃を感じる。つけていたイヤホンを外し、何かを払い落とすように頭を振ったら、足もとに何かが落ちる。地面に目をやると、仰向けでもがき苦しむイニシャルG、すなわちCockroachです。減るゲージ、立ち尽くす音ゲーマー(28)、もがく節足動物。ゲーセンに通い始めてもう6年以上になるけども、これ以上に衝撃的なことは今までなかった。ただ、怒りに任せてもう一回やったらCOMPLETE出来て、とっても満足してゲーセンを後にしてしまうあたり、俺ももう戻れないところまで来てしまったんだな、と。LEVEL15では簡単と言われるけども、ロングとデバイスの複合が苦手な人(ex.俺)にはなかなか厳しいと思う。
・SHION(SPA)
・梅雪夜(SPA)
・examination leave(SPA)
正規譜面での隣接同時押しは市民権を得たのだろうか、という考察。3曲とも、良い譜面だと思うし、さんざん文句を言っている割にexamination leaveをIIDXでも出来るのはとても嬉しいです。
・音楽(SPH,SPA)
スクラッチは無しで良かったんじゃないかなぁ。
■そして世界は進むのをやめる
通勤時間帯に改札で引っかかると、自分はとてつもなくダメな人間なのではないだろうか、という思いに駆られませんか。
■音ゲー四方山
「みんなで宇宙戦争」、家庭に不和を呼び起こしながらも何とか進めております。とにかくpop'nをさっさと終わらせたいので、ひたすら1曲+カードで回数をこなす日々。心に去来するこの空しさはいったい何でしょう。60PASELIで1曲だけプレイするモードってないのかな、とか思いますが、あまり上品な意見とは言えないですね…。聞かなかったことに。
・Nyan Cat(EXH)
プレイ中、「なんとかいけるか…?」などと思っていたら、突然耳からこめかみにかけて嫌な衝撃を感じる。つけていたイヤホンを外し、何かを払い落とすように頭を振ったら、足もとに何かが落ちる。地面に目をやると、仰向けでもがき苦しむイニシャルG、すなわちCockroachです。減るゲージ、立ち尽くす音ゲーマー(28)、もがく節足動物。ゲーセンに通い始めてもう6年以上になるけども、これ以上に衝撃的なことは今までなかった。ただ、怒りに任せてもう一回やったらCOMPLETE出来て、とっても満足してゲーセンを後にしてしまうあたり、俺ももう戻れないところまで来てしまったんだな、と。LEVEL15では簡単と言われるけども、ロングとデバイスの複合が苦手な人(ex.俺)にはなかなか厳しいと思う。
・SHION(SPA)
・梅雪夜(SPA)
・examination leave(SPA)
正規譜面での隣接同時押しは市民権を得たのだろうか、という考察。3曲とも、良い譜面だと思うし、さんざん文句を言っている割にexamination leaveをIIDXでも出来るのはとても嬉しいです。
・音楽(SPH,SPA)
スクラッチは無しで良かったんじゃないかなぁ。
PR
『時計じかけのオレンジ』を読了しました。超暴力。
■強迫/Duress
例えばRPGをやっていて、今まで全く使っていなかったキャラクタを、ストーリーの都合上、強制的に使わされる羽目になることがたまにあって、個人的には憤りを覚える仕様です。関わり合いたくない人と行動するなんてことは現実世界ではよくあることかと思いますが、なぜそれをヴァーチャルな世界でも体験せねばならんのか。ゲームにおいて、ストーリーの都合でプレイヤーの選択肢を制限するのは、ユーザーの視点に立ったデザインではないと思います(それならプレイアブルキャラクタを一人にしてほしい)。製作者の都合に振り回されることほど、ゲームにおいて嫌悪すべきことはありません。
「クプロ・ミミニャミ・パステルくんのみんなで宇宙戦争」というイベントを目にしたとき、僕の心の中をよぎったのが上記です。連動イベント、インカム的には結果を出しているんだろうなぁ(邪推)。好きな機種だけを淡々とやっていたいという想いはもう古いのかもしれないし、そもそも楽曲解禁と聞いただけで他機種にホイホイと手を出してしまう音ゲーマーのSaGaこそ悲しむべきものなのかもしれません。でも、ボス曲がほいほい移植されてしまって、六角形のマス目を埋め続けた日々や、IIDXerの力を結集させ、ただひたすら怪獣を殴ってきた日々はいったいなんだったんでしょう。哀愁の念を禁じえません。
音楽、EX HARDはソフラン覚えゲーだということが透けて見えますね。甘いぞ、K○NAMI!
■SDVX的日常
・I'm So Happy(EXH)
これ、LEVEL15じゃないの?
■強迫/Duress
例えばRPGをやっていて、今まで全く使っていなかったキャラクタを、ストーリーの都合上、強制的に使わされる羽目になることがたまにあって、個人的には憤りを覚える仕様です。関わり合いたくない人と行動するなんてことは現実世界ではよくあることかと思いますが、なぜそれをヴァーチャルな世界でも体験せねばならんのか。ゲームにおいて、ストーリーの都合でプレイヤーの選択肢を制限するのは、ユーザーの視点に立ったデザインではないと思います(それならプレイアブルキャラクタを一人にしてほしい)。製作者の都合に振り回されることほど、ゲームにおいて嫌悪すべきことはありません。
「クプロ・ミミニャミ・パステルくんのみんなで宇宙戦争」というイベントを目にしたとき、僕の心の中をよぎったのが上記です。連動イベント、インカム的には結果を出しているんだろうなぁ(邪推)。好きな機種だけを淡々とやっていたいという想いはもう古いのかもしれないし、そもそも楽曲解禁と聞いただけで他機種にホイホイと手を出してしまう音ゲーマーのSaGaこそ悲しむべきものなのかもしれません。でも、ボス曲がほいほい移植されてしまって、六角形のマス目を埋め続けた日々や、IIDXerの力を結集させ、ただひたすら怪獣を殴ってきた日々はいったいなんだったんでしょう。哀愁の念を禁じえません。
音楽、EX HARDはソフラン覚えゲーだということが透けて見えますね。甘いぞ、K○NAMI!
■SDVX的日常
・I'm So Happy(EXH)
これ、LEVEL15じゃないの?
DP十段、取れました。
家庭を顧みずゲームセンターに通う夫と、それを非難する妻との息詰まる心理戦がこのブログの見所になるはずだったのですが、十段を取得した時には妻は入院中。特に罵られることもなく、ひっそりと、心穏やかに、静かな心持ちで、最期というかDances with Snow Fairies(DPA)の同時押し縦連打を迎えることができました。
たかがゲームで、ちょこっと結果を出した程度のことなのですが、やはりそれなりに嬉しかったので、奥様に画像付きで報告したところ、「ブログ終了じゃん」と一刀両断され、Dances with Snow Fairies(DPA)の中盤ブレイク地帯(たんたんたたたーん地帯)を迎えたエンド(僕)が考えていたのもまさにその事だったりします。「わざと閉店してやろうか…!」という邪な気持ちが心によぎったことを否定しませんが(そのせいでブレイク地帯が回復にならなかった)、やはりそこはゲーマーの端くれというか切れっ端し、たかがゲームに本気で挑む挑戦者たちの心意気を汚すような真似は出来ません(格好良い!)。そもそもナチュラルに2%という死線を彷徨いましたが。
しかし段位に挑むたびに思いますが、曲が終了してリザルトが表示されるまでの数秒間、筐体を前に立ちすくむプレイヤーを包むあの感覚を適切に表す言葉というのは、エンドの乏しい語彙を総動員しても未だに見当たりません。
それでも何とか表現しようとするならば、達成感と、解放感と、精進を積み重ねてきた自分に対する控えめな賞賛と、次の壁に挑むことに対して躍る胸と、楽しかった時間が終わってしまうことに対する少しの寂しさが、絶妙な持ち株比率で混ざり合った連結グループ会社、みたいな感じでしょうか(意味不明)。あの感覚をまた味わいたいという想いが消えない限りは、音ゲーマーの末席を汚させて頂くつもりですので、以降、当ブログは「既婚者子持ちがMax Burning!!(EXT)のTRACK COMPLETEを目指すブログ」としてリスタートをさせて頂き、引き続き研鑽を重ねて頂きたいと思います。かしこ。
子供が産まれまして。
奥様が入院してから実際に産まれるまで、かかった時間は12時間。病室で待機していた夫が読んでいたのは貫井徳郎『慟哭』で、新たなる生命が誕生するのを待ちながら読む本ではないことは自明ですが、読み始めてしまったのが運の尽き、なかなか面白い本でした。でも、全国の出産待ち人に言いたい。「『子育てハッピーアドバイス』でも読んでる方がよっぽどそれっぽい」と。
ところで、産まれた日の朝はFIFAコンフェデレーションズカップ、日本対イタリアの試合があり、病院に向かう電車の中で「こうなったら子供の名前は馬露徹利、徐瓶胡、いや、やはり比留呂か」などとくだらないことを考えていたのですが、深慮してみるに馬露徹利だったらユニフォームすぐ脱いじゃうからダメだな、と今は思っています(そしてイエローカード)。全く使えなかったアクイラーニを、躊躇なく前半途中で交代させる辺り、さすがプランデッリはカルチョの住人だな、と。日本代表の監督も同じ世界からやって来たはずなんですが。
話が逸れました。「君、昔は話が長くて要領を得なかったのに、最近は簡潔だね」。すなわち、話が剃れました。あんまり良くないな。何が言いたいかというと、僕も子供もこのブログも、ここからが本番です。諦念溢れる大人社会になんとか風穴を穿ちたいという決意を固めつつ、ブローノ・ブチャラティの名言を拝借しまして、結びの挨拶と代えさせて頂きたいと思います。
『ゲームセンターには行く』『家族は守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」の辛いところだな。
覚悟はいいか? 俺はできてる。
■MGSV
「METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN」のトレイラーを見まして、非常に感動したというか「これを買わずに何を買うのだろう」という哲学的な思いに駆られたわけですが、エンド(僕のことです)が感動したのはやはりゲームデモ部分で、ここに対する言及がネット上であまり見られないことに少し戸惑っています。ちょっと過言だけど。
人種や復讐というテーマは確かに衝撃を伴いますが、そもそもストーリィ(あるいはそのテーマ)というのはゲームにおける最優先事項にはなりえないと思っているので、やはりどういうゲーム性なのか、という点を気にするべきだと思います。MGSVだとオープンワールド+エスピオナージュ。あの広大なアフガニスタンのMAPにこそ真髄があると思います。期待しています。
■DP十段への道
さてさて、いつまで通えるものか。
『ゲームセンターには行く』『家族は守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」の辛いところだな。
覚悟はいいか? 俺はできてる。
■MGSV
「METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN」のトレイラーを見まして、非常に感動したというか「これを買わずに何を買うのだろう」という哲学的な思いに駆られたわけですが、エンド(僕のことです)が感動したのはやはりゲームデモ部分で、ここに対する言及がネット上であまり見られないことに少し戸惑っています。ちょっと過言だけど。
人種や復讐というテーマは確かに衝撃を伴いますが、そもそもストーリィ(あるいはそのテーマ)というのはゲームにおける最優先事項にはなりえないと思っているので、やはりどういうゲーム性なのか、という点を気にするべきだと思います。MGSVだとオープンワールド+エスピオナージュ。あの広大なアフガニスタンのMAPにこそ真髄があると思います。期待しています。
■DP十段への道
さてさて、いつまで通えるものか。
子供は生まれていません。
■近況
奥様が実家に帰っているのをいいことに遊び呆けているな、という自己評価をしています。具体的にはたくさんゲームセンターに行っています。真面目に働き、家族も増え(る予定)、ゲームセンターにも行く、これがすなわち理想的な人生と言えなくもないかというと、言えないと思います。暑いなぁ…。
■終・女神転生Ⅳ
終わりました。
■近況
奥様が実家に帰っているのをいいことに遊び呆けているな、という自己評価をしています。具体的にはたくさんゲームセンターに行っています。真面目に働き、家族も増え(る予定)、ゲームセンターにも行く、これがすなわち理想的な人生と言えなくもないかというと、言えないと思います。暑いなぁ…。
■終・女神転生Ⅳ
終わりました。