既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
カテゴリー「IIDX」の記事一覧
- 2025.07.11 [PR]
- 2013.06.10 回転DOOR INTO THE RAINBOW
- 2013.06.07 空白のボーダーライン
- 2013.06.05 CHILDRAGON
- 2012.09.09 心とパラシュート Pt.2
- 2012.07.29 赤い柱の走馬灯
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「雑魚が強い」という矛盾。
■続・女神転生Ⅳ
ネタバレあり。
■続・女神転生Ⅳ
ネタバレあり。
PR
仕事帰りにゲームセンターに行くと、俺の人生はなんて充実しているのだろうと思う。
■日常
「真・女神転生Ⅳ」、非常にSFで面白いです。そして検索合体でめぼしい悪魔が登場せず、見た目的にどうしても使いたくない奴らが列挙された時の悲しさと言ったら筆舌に尽くしがたい(書いてるけど)。具体的に言えばザックームとか。
■DP十段への道
プレイした曲雑感。
・100% minimoo-G(DPA)
これは面白い!トリルが無茶!
・Saturn(DPA)
観察者の影響により対象が変化してしまう良い例。何が言いたいかというと、ラストを回復として捉えられるかどうかがCLEARの分かれ目かと。
・perditus†paradisus(DPH)
これもラスト次第。空押しPOORでボーダーを割ってしまって超ショック。
・SPACE FIGHT
左手小指&薬指が大きな弱点なので、サビがとっても辛い。SPが1048式なのが原因なのか(左手薬指が鍵盤を担当しないので)。
・R5(DPA)
DP☆11で一番難しいと思う。
■日常
「真・女神転生Ⅳ」、非常にSFで面白いです。そして検索合体でめぼしい悪魔が登場せず、見た目的にどうしても使いたくない奴らが列挙された時の悲しさと言ったら筆舌に尽くしがたい(書いてるけど)。具体的に言えばザックームとか。
■DP十段への道
プレイした曲雑感。
・100% minimoo-G(DPA)
これは面白い!トリルが無茶!
・Saturn(DPA)
観察者の影響により対象が変化してしまう良い例。何が言いたいかというと、ラストを回復として捉えられるかどうかがCLEARの分かれ目かと。
・perditus†paradisus(DPH)
これもラスト次第。空押しPOORでボーダーを割ってしまって超ショック。
・SPACE FIGHT
左手小指&薬指が大きな弱点なので、サビがとっても辛い。SPが1048式なのが原因なのか(左手薬指が鍵盤を担当しないので)。
・R5(DPA)
DP☆11で一番難しいと思う。
子供ができまして。
婚姻届けを提出済みとはいえ、週末は足繁くゲームセンターに通い、家にいるかと思えば気の向くままに ゲームをしたり本を読んだり、奥様のことなどほったらかしで過ごし続けた僕なので、親の自覚などそう簡単に芽生えるわけはなく、そうこうしているうちに奥様は出産準備で実家に帰還、この文章を書いている夫は平日なのにゲームセンターに向かう体たらく。おかげでrainbow flyer(DPA)に赤いランプが点きました。背水の陣というやつでしょうか。
ところ で、上述のように、夫(僕)がゲームセンターでプレイするゲームといえばbeatmaniaIIDXですが、現在の段位はSP十段、DP九段、かれこれ2年ほどこの段位のままです。SPerに比べDPerの数が圧倒的に少ないとはいえ、この程度の腕前では到底威張れるわけもなく、振り向きでも決めようものなら光の速さで 補食されること請け合いです。もちろん、一般人というかゲームセンターという悪魔に憑りつかれなかった賢明な方々からすれば、もはや人間であることをやめてしまった何かに見えることも同様に請け合いであるわけです。
ここで冒頭の話に戻ります。子供が出来たとわかり、それでも週末をゲーセンで過ごしながら(最低)いろいろと考えているうちに、僕の心にあるひとつの思いが芽生えます。
「既婚者子持ちで両十段っていないんじゃないか?」
この思いは突如として僕の心に去来したわけでは決してなく、30年近い人生で醸成された僕の生き方のエッセンスのようなものが、子供が出来たということをきっかけにしてついに言葉を伴って具体化された、そのようなものだとは決して思いません。あえて言うのであれば、次の世代に僕が残せるものとはいったい何なのだろうか、僕が次世代に託せる文化的遺伝子(meme)とはやはりゲームセンターの中にこそ存在するのではないだろうか、そのようなロマサガ2的な考え方でも決してありません。
本当に真面目に言うのであれば、学生を経て社会人になり、お金を得る代わりに時間を失い、幼いころに比べ「諦める」ということに対し抵抗が無くなっていく自分に対するリベリオン、すなわち「子供が出来るとね~、ほんとに時間がなくなるよ~」という言い訳めいた大人たちに対する無意味な反抗および存在証明に他なりません。森博嗣風に言えば、「時間がないなんてことがありますか。一日は誰にとっても24時間です」といった感じでしょう。拗ねてるだけです。
本当に既婚者子持ちで両十段がいないのかはわからないし(というかいると思う)、そもそも子供はまだ産まれていないのですが、何が言いたいかというと、長き沈黙を破り復活したこのブログは、今回より「既婚者子持ちが時間を捻出してDP十段を目指すブログ」として生まれ変わります、ということです。最初の目標は「ブログを書く時間を捻出する」。頑張ります。
この思いは突如として僕の心に去来したわけでは決してなく、30年近い人生で醸成された僕の生き方のエッセンスのようなものが、子供が出来たということをきっかけにしてついに言葉を伴って具体化された、そのようなものだとは決して思いません。あえて言うのであれば、次の世代に僕が残せるものとはいったい何なのだろうか、僕が次世代に託せる文化的遺伝子(meme)とはやはりゲームセンターの中にこそ存在するのではないだろうか、そのようなロマサガ2的な考え方でも決してありません。
本当に真面目に言うのであれば、学生を経て社会人になり、お金を得る代わりに時間を失い、幼いころに比べ「諦める」ということに対し抵抗が無くなっていく自分に対するリベリオン、すなわち「子供が出来るとね~、ほんとに時間がなくなるよ~」という言い訳めいた大人たちに対する無意味な反抗および存在証明に他なりません。森博嗣風に言えば、「時間がないなんてことがありますか。一日は誰にとっても24時間です」といった感じでしょう。拗ねてるだけです。
本当に既婚者子持ちで両十段がいないのかはわからないし(というかいると思う)、そもそも子供はまだ産まれていないのですが、何が言いたいかというと、長き沈黙を破り復活したこのブログは、今回より「既婚者子持ちが時間を捻出してDP十段を目指すブログ」として生まれ変わります、ということです。最初の目標は「ブログを書く時間を捻出する」。頑張ります。
飲み会の成否とかけまして、クレーンゲームのコツと解く。さて、その心は。
■Opening New Frontier
「METAL GEAR SOLID GROUND ZEROES」がオープンワールドのステルス・アクションを目指すとのことで、会社という名のクローズドワールドに通いつめ、仕事と言う名のベータテストに勤しむゲーム好きサラリーマン(僕のことです)にとってはなかなか注目するところなのですが、トレイラーを見る限りでは凄まじそうですね。発売されるまでは判断できないものの、大いに期待したいところであります。
ところで、DQ10もなかなかマップが広く、それなりにシームレスでオープンなアストルティア(という名前を聞くたびにミストルティンが思い浮かぶ)なわけですが、奥様がプレイしているのを隣で見るにつけ、思いを馳せるのは同じWiiの傑作、「ゼノブレイド」です。本当によく出来たゲームだったなぁと今更思います。「この道、地図に無くね?」と思っていたら辿り着く秘境(という名の経験値)。これぞ冒険よ。まぁ、でも、難易度はそこそこ高いし、ストーリィも難解だし、売れ行きはあまり穏やかじゃなかったでしょうね(未調査)。ガウル平原の音楽とか最高だよ。
■最近のbeatmania
tricoro稼働直前なので、穏やかに楽しんでおります。
・rainbow flyer(DPA)
EASY CLEAR。ノマゲ(IIDXスラング)だと終盤のトリル→階段系乱打が辛い。というかトリルが嵌る。餡蜜か。餡蜜なのか。しかしBPM140の16分餡蜜が許されるのは級位までじゃないのか(謎の縛り)。これが出来ればDP十段が取れると思うんだけどなー(謎の基準)。
■Opening New Frontier
「METAL GEAR SOLID GROUND ZEROES」がオープンワールドのステルス・アクションを目指すとのことで、会社という名のクローズドワールドに通いつめ、仕事と言う名のベータテストに勤しむゲーム好きサラリーマン(僕のことです)にとってはなかなか注目するところなのですが、トレイラーを見る限りでは凄まじそうですね。発売されるまでは判断できないものの、大いに期待したいところであります。
ところで、DQ10もなかなかマップが広く、それなりにシームレスでオープンなアストルティア(という名前を聞くたびにミストルティンが思い浮かぶ)なわけですが、奥様がプレイしているのを隣で見るにつけ、思いを馳せるのは同じWiiの傑作、「ゼノブレイド」です。本当によく出来たゲームだったなぁと今更思います。「この道、地図に無くね?」と思っていたら辿り着く秘境(という名の経験値)。これぞ冒険よ。まぁ、でも、難易度はそこそこ高いし、ストーリィも難解だし、売れ行きはあまり穏やかじゃなかったでしょうね(未調査)。ガウル平原の音楽とか最高だよ。
■最近のbeatmania
tricoro稼働直前なので、穏やかに楽しんでおります。
・rainbow flyer(DPA)
EASY CLEAR。ノマゲ(IIDXスラング)だと終盤のトリル→階段系乱打が辛い。というかトリルが嵌る。餡蜜か。餡蜜なのか。しかしBPM140の16分餡蜜が許されるのは級位までじゃないのか(謎の縛り)。これが出来ればDP十段が取れると思うんだけどなー(謎の基準)。
弱者の戦術ではない。挑戦者の戦術だ。
■焔は紅く咲き乱れる。
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」のコミュを振り返ってみようのコーナー(1年程度の長期連載企画にしようかと思います)。
・女教皇:天城雪子
PS2版の際には最優先でRANK上げをしたものの、「ザ・ゴールデン」ではどうにも食指が向かず、上げるには上げたものの戦車(里中千枝)の方がMAXは先だったという体たらく。イベント時のデートにも全く誘わず、この好みの変化は年齢から来るものなのだろうかと危惧したりもしましたが、一体何なんでしょう。味付けとして入っている天然要素がもうダメなんでしょうか。よくわかりません。なんかさ、あんまり可愛く見えなくてさ…。雪子が好きな方、なんかすいません。20代も後半になるとこうなるよ。うん。最後まで戦闘メンバーではあったんですが。
ペルソナもなぁ、あんまり心に残らなかったなぁ…。同じ女性系のアルカナだと、どうしても女帝の方が派手に見えてしまいます。ティターニアとか。ツィツィミトルとか怖いし。解禁ペルソナも作成したものの、メインでは使わず。うーん、なんだかあれだね、年をとるのって残酷だな、と感じさせるアルカナだね。ツィツィミトルが本当に怖いし。
■紅い柱
こう暑いとゲーセンに行くのも一苦労。
■焔は紅く咲き乱れる。
「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」のコミュを振り返ってみようのコーナー(1年程度の長期連載企画にしようかと思います)。
・女教皇:天城雪子
PS2版の際には最優先でRANK上げをしたものの、「ザ・ゴールデン」ではどうにも食指が向かず、上げるには上げたものの戦車(里中千枝)の方がMAXは先だったという体たらく。イベント時のデートにも全く誘わず、この好みの変化は年齢から来るものなのだろうかと危惧したりもしましたが、一体何なんでしょう。味付けとして入っている天然要素がもうダメなんでしょうか。よくわかりません。なんかさ、あんまり可愛く見えなくてさ…。雪子が好きな方、なんかすいません。20代も後半になるとこうなるよ。うん。最後まで戦闘メンバーではあったんですが。
ペルソナもなぁ、あんまり心に残らなかったなぁ…。同じ女性系のアルカナだと、どうしても女帝の方が派手に見えてしまいます。ティターニアとか。ツィツィミトルとか怖いし。解禁ペルソナも作成したものの、メインでは使わず。うーん、なんだかあれだね、年をとるのって残酷だな、と感じさせるアルカナだね。ツィツィミトルが本当に怖いし。
■紅い柱
こう暑いとゲーセンに行くのも一苦労。