忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
カテゴリー「IIDX」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「グラディウス5」、ようやく6面まで到達。お気に入りのボスはビッグコアMk-I rev.2(1面ボス)。

■喋れども、喋れども

エンド「今日はブログ書かないと…」
奥様「貴方のブログ、beatmaniaの話は全く面白くないから」
エンド「…」

このブログのメイン・コンテンツここより下の部分です。

■殺人餃子警報

というわけで、全く面白くない今週のbeatmaniaのコーナーです。

Xepherがなければ、Sphereをプレイすれば?」と言ったのはマリー・アントワネットではありません。
PR

・・・今週のbeatmania

なかなか3回/週のペースを守るのは難しい。

■喋れない、何かの間違いではないのか

何度も言いますけど、歯医者に通っています。

「痛かったら手をあげてくださいね~」と言われ、特に痛くないので手はあげないのですが、そうすると「大丈夫ですか、痛くないですか」と確認されます。これが困ります。

歯医者にいるので、当然、口腔内を治療されています。唾液も咽喉に溜まります。そうすると、声も自由自在に出せないので、「はい」と返事をしたくても、「へー」みたいな間抜けな声しか出ません(普段から「あー」だの「うー」だの、良く分からない擬音を頻繁に発しているではないか、という指摘は謹んで拝聴致します)。

歯医者「大丈夫ですか、痛くないですか」
エンド「へー(大丈夫です、の意)」
歯医者「あ、ごめんなさい、今のは痛かったですか」
エンド「へー(だから大丈夫です、の意。も当然振れない)」
歯医者「あ、冷房効きすぎてないですか」
エンド「へー(大丈夫です、むしろ暑いです、の意。無い袖も振れない)」
歯医者「まぁ、こんなところに座らされて、意味のわからないことされてるわけだし、むしろ汗かいちゃうかな
エンド「へー(いいから早く治療しろ、の意)」

フェルディナン・ド・ソシュールが指摘したのはこういうことかな、と。

参考:wikipedia「言語論的展開」

■ありえない、何かの間違いではないのか

ジョージ・ジョンソン(水谷淳訳)『量子コンピュータとは何か』を読了しました。以下は感想。


・・・今週の量子コンピュータ

ニノマエ!時間を止めろ!」と呟きながら「高校生レストラン」を観てました。

■ジェノバはreunion(SPA)する。

歯医者に行ったら、左下奥歯に大空洞の様な穴が空きました。ガットゥーゾでもこんなには削らんだろ、というくらい削られた。

ところで、大空洞と言えばFF7ですが、FF7の何が素晴らしいかというとやはり飛空挺。FFの飛空挺史に残る名機だと思います。空に輝くシルバーの機体と流線型のフォルム、たまりません。サイドのペイントも良いアクセント。下手に変形したりしない辺りもグッドです。

飛空挺と言えば、FF6の二つ(ブラックジャックファルコン)にもクオリティの高さを感じます。ブラックジャックの素晴らしさといえば、やはりあの船がカジノ船だという点にあります(見た目はペンギンが氷上を滑っているみたい)。ラグナロク(FF8)も格好良いけど、ちょっと狙い過ぎな感はあります(色合いとか)。逆に、インビンシブル(FF9の方)はあのダサさが良い。テラの最先端はガイアでは受けないぞ、みたいな。ヒルダガルデ3号スチーム感も捨てがたいですね~。新しい物ばかり挙げていてイカンですが。

そんなことを考えていたら、岐阜の各務原にある航空博物館に行きたくなるという単純さ。

■今週の高密度譜面

DrummaniaXG2をちょろっとやって、Driven Shooter(NORVICE)で死にかけたり。なかなか面白いけど、ブラインド・タッチ(タッチ?)がまだ難しいです。

・・・今週の高密度譜面

「かまいたちの夜」をヴァーチャル・コンソールで買って、クリアしました。スタッフ・ロールまで長かった。

■チャン(パトリック or アグネス or カワイ)

「ちゃん」付けが苦手です。

会社に入って驚いたのは、40代を超えているようないい歳したおっさんが、入社したばかりの女性社員の事を、下の名前+ちゃんにて呼ぶことです。純朴な社会人レベル4であるエンドにとって、この風習は異様なことのように思えます(うちの会社だけなのかもしれないけど)。

究極的に言えば、呼ばれる側の人間が気にしなければ良いのでしょうけど、どうにも僕には耐え難い。親しげに呼ぶことによって、「俺は若い子とも仲良く出来るんだぜふふん」というアピールをすることが耐え難い(考えすぎ)。会社に入るまでも、どうしても女性を「ちゃん」付け出来ませんでした。フィギュア・スケートの今年度世界チャンピオン、パトリック・チャンと友達になれたとしても、僕はチャンとは呼べないでしょう(チャンさんと呼ぼうと心に決めている)。Pちゃんとも呼びません。ところで、あれはそもそも、P・チャンということなの? 愛称としてピーちゃんだと思っていたけど。アルファベットのPを模したマスコット・キャラクタ、昔いましたよね。今はどうしてるんだろ。

話が逸れました。せっかく同じ会社、同じ部署で働いているのだから、仕事面以外でも仲良くするべきだ、と考える人がいて、個人的には共感できないのです。「ちゃん」付けもその思想の表れだとオモワンデモ・ナイチーム・ワーク仲良し集団はイクォール(京極夏彦風)ではないと思います。別に、休みの日に会ったりしないけど、仕事上でのコミュニケーションは綿密。これがチーム・ワーク(だと思っている)。仲良くしたがる人(意地でも飲み会を開きたがる、とか)、結構いるんですよね。ゲンメツしちゃう。

そうは言っても、僕も上司が所属する楽団のコンサートに行ったりするので、一貫しているわけではないのだなぁ、と世を儚んだり。難しいですが、自分のスタンスというか、意志表示は明確にしておくべきだと感じます。会社では、飲み会嫌いのエンドとして名を馳せていますが、必要なのは、人生から飲み会を切り落とす、という強い意志とその表明。今のところ、飲み会よりも楽しいことは人生にたくさんあります。それが無くなったら、飲み会に行き始めようかなぁ。そのころには誘われなくなってるだろうけど。

■今日の16分縦連打

今日のゲーセンは混んでいた。以下はこの2日間の収穫です。

・・・今週のbeatmania

世の中のマイ・ペースの大半は、ただ遅いだけ。

■絶対戦士ヌル(本番)

チャールズ・サイフェ(林大訳)『異端の数ゼロ-数学・物理学が恐れる最も危険な概念』を読みました。非常によかったです。

以下は感想。

・・・今日のゼロ

  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]