忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

SOUND VOLTEX BOOTH、鍵盤を押すと音が鳴っているとのこと。謹んでお詫び申し上げます。

■難関ファンタジック

ベイグラント・ストーリー」、終わりました。
PR

・・・以下は感想です。

COOK PADのアプリって、起動させておくと画面がブラックアウトしないのね。これは偉い。

■都市の空気は自由にする

2011年(すなわち昨年)の年明け、ゲーム・アーカイブスで購入した「ロマンシング サ・ガ3」をプレイしていて、「なんだよやっぱりRPGにストーリーっていらないじゃん!」などと思っていたのですが(「ロマサガ3」にストーリーが無いわけではないよ)、2012年(すなわち今年)の年明け、ゲーム・アーカイブスで購入した「ベイグラント・ストーリー」をプレイしていて、「やっぱりRPGに必要なのって世界観とストーリーだよね!」などと思っているエンド2012(これを書いている人)です。2013年はどうでしょう。

サガシリーズの特徴といえば泣く子も黙るフリー・シナリオ。基本的に、「世界だけ作っておいたので後はよろしく」スタイル。RPGとしてはこれが正解だと個人的に思っているわけです。だけども、上述の「ベイグラ」や「ファイナルファンタジータクティクス」なんかをプレイすると、エンターテイメントとしての物語を表現する媒体として、ゲームを用いることにも可能性があるのかなぁ、などと思います(日和見)。別にゲーム製作者でもなんでもないんだけどさ。うーん、興味深い。

だがしかし、最近のRPGはストーリー先行なのが辛い! 押しつけがましい! 語りすぎ! 「ICO」を見習え! 「ベイグラ」やFFTのストーリーが素晴らしいのは、「いろいろ考えたし、世界の構築も頑張ったんだけど、全ては語りません。ええ語りません」という日本人的奥ゆかしさに由来していると思う。FFTの舞台であるイヴァリースが、後発のゲームでも流用されているのは、それが一つのゲームでは語り尽くせないほど魅力的な舞台であったという事実を物語っているのだと考えます。この「敢えて語らない」という姿勢、最近のエンターテイメント(ゲームに限らない)から欠けてしまっていると思うんですよね~。黙って背中で語って欲しい。最近のゲームでは、「エンド・オブ・エタニティ」のストーリーが、いろいろと含みがあって良かったですが。

ところで、一貫してフリー・シナリオを採用してきたサガシリーズの最終作である「サ・ガ フロンティア2」が、ストーリー重視のシナリオ選択制を採用したというのは非常に面白い。「サガフロ2」の自由度の低さには当初驚きましたが、ゲームとしては非常に良く出来ていて(難易度は高い)、うーん、やっぱりストーリーなのか。どちらにしても、もう少しプレイヤーにいろいろなものを委ねたゲームがあっても良いんじゃないかと思う、2012年初頭です。頑張れゲーム業界
「仕事、楽しそうですね」と良く言われるのだけど、そう見えるようにしているのでOKです(謎)。

■ゲーム日記

サガ・フロンティア2」が終わりました。良かった。すごい良かったよ。1999年のゲームだけど色褪せてないよ。

中学生時代にもプレイしているハズなのですが、歴史に名高い1305年「サウスマウンドトップの戦い」のインパクトが強烈過ぎて細かいところを覚えていない。特にケルヴィン周りの人間関係とか複雑すぎて覚えてない。今回、再プレイすることで確認できました。SMT(略称)もサクッとクリアできました。大人になってからやると印象が違うなぁ、と。ケルヴィン周りの人間関係って別に複雑じゃねぇし(ケルヴィンと息子と孫)。プルミエール周りもすっかり忘れていました。お、お義母様! このゲームについては改めて感想を書きたい。大人になってからやるべきゲームだよね、コレとFFT獅子戦争

というわけで、「次は何やろうかなぁ」と思いつつゲーム・アーカイヴスを漁っていると(気分はB○○K ○FF)、目に留まったのは「サガフロ2」と同じくスクウェア不朽の名作(とエンドが信じてやまない)、「ベイグラント・ストーリー(2000年)」。「サガフロ2」から1年だけ進みました。だけども、いろいろ調べてみたら、売れ行きはあまり良くなかったのね、「ベイグラ」。まぁそりゃそうだ、難しいもん。雑魚敵にすらダメージが入らないゲームはなかなかないし。でも、あのシビアなゲームシステムに対してゲーマーは燃えるべきだとも思うわけです。というわけで、初プレイから12年後、あの頃の純粋な気持ちをどこかへ置いてきた老いたゲーマー、すなわちエンド26歳が再び魔都レアモンデ攻略を目指したいと思いますゲインファントムで楽勝だぜ!
明けましたが、目出度くするには努力が必要です。

■こちらを先に書いておこう。

ホームなゲーセンのIIDX、お正月価格で1クレ60PASELI。ありがたや。ちなみにIIDXだけでなく音ゲー全般が60PASELIです。ありがたや、ありがたや

ちなみに、新年のおみくじ選曲は旅人リラン(SPH)。出ろと?

■テンポ

大晦日に「FF13-2」をクリアしました。なかなかデジタル世代なゲーム

・・・以下は感想です。

炬燵が降臨なさるやいなや、上がる気温。

■選択と時間(「キャサリン」)

キャサリン」の感想。

・・・「キャサリン」の感想

  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]