既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
カテゴリー「音ゲー」の記事一覧
- 2025.07.10 [PR]
- 2012.02.12 脳トレダンス16連打
- 2012.02.05 とあるゲーマーの日常
- 2012.01.28 追憶のドラグノフ
- 2011.07.30 星雲、それは
- 2011.07.29 長方形の視覚と死角
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナショナルダービーが試合以外の側面で注目されてしまうのはナンダカナー。
■ボルテ日記
「最近、ゲーセンに行ってもbeatmaniaをしないんだよねー」
「それってゲーセン行く意味あるの?」
もっぱらアナログデバイス捻りですね。
■ボルテ日記
「最近、ゲーセンに行ってもbeatmaniaをしないんだよねー」
「それってゲーセン行く意味あるの?」
もっぱらアナログデバイス捻りですね。
PR
宮市亮のデビューを楽しみにして0時まで待っていたのに、ベンチ外でがっかり。
■ヴォルテ日記
今週末もゲームセンターに通っておりましたが、beatmaniaIIDXはほとんど触っておりません。何をプレイしているかというと。もちろんSOUND VOLTEXでございます。完全に僕の心を捉えてしまったSOUND VOLTEXは、当然の如く1クレ3曲設定。行きつけのゲーセン、週末は音ゲー1クレ88PASELIですが、VOLTEXだけ100PASELIです。そう、お財布がBroken 8cmixです。それでも僕は挫けません。なぜなら僕は、音ゲーマーなのだから…。
というような意味不明な話は置いておいて、粛々とSOUND VOLTEXです。IIDXはCSをメインにプレイして、IMPLANTATION(SPH)とREPLAY(SPA)をFULL COMBOしたくらい。ACではようやくF(SPH)をFULL COMBO出来ました。でもVOLTEXの影響か全くスコア出ない。やる曲が全てTommorow Perfume(DPH)の気分。
■ヴォルテ日記
今週末もゲームセンターに通っておりましたが、beatmaniaIIDXはほとんど触っておりません。何をプレイしているかというと。もちろんSOUND VOLTEXでございます。完全に僕の心を捉えてしまったSOUND VOLTEXは、当然の如く1クレ3曲設定。行きつけのゲーセン、週末は音ゲー1クレ88PASELIですが、VOLTEXだけ100PASELIです。そう、お財布がBroken 8cmixです。それでも僕は挫けません。なぜなら僕は、音ゲーマーなのだから…。
というような意味不明な話は置いておいて、粛々とSOUND VOLTEXです。IIDXはCSをメインにプレイして、IMPLANTATION(SPH)とREPLAY(SPA)をFULL COMBOしたくらい。ACではようやくF(SPH)をFULL COMBO出来ました。でもVOLTEXの影響か全くスコア出ない。やる曲が全てTommorow Perfume(DPH)の気分。
DOLCE.式固定って親指同士が喧嘩するんですけど何か間違っているんでしょうか。
■SOUND VOLTEX -BOOTH-
この週末、ようやくがっつり遊ぶことが出来ました。SOUND VOLTEX。ACのIIDXには全く触れず。SDVXという略称を見る度にドラグノフ狙撃銃を思い出します。スネーク・イーター。
■SOUND VOLTEX -BOOTH-
この週末、ようやくがっつり遊ぶことが出来ました。SOUND VOLTEX。ACのIIDXには全く触れず。SDVXという略称を見る度にドラグノフ狙撃銃を思い出します。スネーク・イーター。
オチの弱さが心の弱さだよね。
■the Fellowship of the Ring
「ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間」のDVDを、1日45分くらいのペースで見ております。
英語の勉強を兼ね、英語音声+英語字幕で見ています。ところどころ知らない単語が出てくるものの、付いていくことは可能です。そもそも内容は知っているしな。
ただ、アルウェンの初登場シーン、アラゴルンとの会話ががどうしても聞き取れない。字幕を見ると、大して難しい表現を使っていない(というか、全編通してそこまで難しい言い回しはない)。だけども、どれだけ注意深く聞いても、どうしてもわからない。何故だ、何故なんだ。俺の英語力は地に落ちてしまったのか…!
エルフ語でした。
■アンドロメダ、それは
今日は休みだったので、まだまだREFLEC BEATです。jubeat knit APPENDで追加配信されたs-c-uのconcon、初めて聴いた時に衝撃を受けたくらいには好きなのですが、REFLEC BEAT ver1.5で追加配信されたrobinも凄く良いと思います。情熱 fun!fun!みたいな曲専門だと思っていました。
■the Fellowship of the Ring
「ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間」のDVDを、1日45分くらいのペースで見ております。
英語の勉強を兼ね、英語音声+英語字幕で見ています。ところどころ知らない単語が出てくるものの、付いていくことは可能です。そもそも内容は知っているしな。
ただ、アルウェンの初登場シーン、アラゴルンとの会話ががどうしても聞き取れない。字幕を見ると、大して難しい表現を使っていない(というか、全編通してそこまで難しい言い回しはない)。だけども、どれだけ注意深く聞いても、どうしてもわからない。何故だ、何故なんだ。俺の英語力は地に落ちてしまったのか…!
エルフ語でした。
■アンドロメダ、それは
今日は休みだったので、まだまだREFLEC BEATです。jubeat knit APPENDで追加配信されたs-c-uのconcon、初めて聴いた時に衝撃を受けたくらいには好きなのですが、REFLEC BEAT ver1.5で追加配信されたrobinも凄く良いと思います。情熱 fun!fun!みたいな曲専門だと思っていました。
アグエロはマンチェスター・シティへ。そろそろ今年のスカパー契約を検討する時期。
■失格
「『夫婦の簡単収納術』だって。うちに必要なんじゃない?」
「むしろ必要なのは『夫婦の簡単収納道具』だと思う」
「うーん、どっちかというと『やる気を出すにはどうすればいいか』みたいな」
「メンタル面か…」
やる気の有無は関係ない。やるかやらないか、だけだ(by 森博嗣)。
■錯覚
ひたすらREFLEC BEATです。たまに、入射角・反射角の法則を無視したオブジェが降ってくることがあって、せめて自然界の法則は守ってほしいな、と。
■失格
「『夫婦の簡単収納術』だって。うちに必要なんじゃない?」
「むしろ必要なのは『夫婦の簡単収納道具』だと思う」
「うーん、どっちかというと『やる気を出すにはどうすればいいか』みたいな」
「メンタル面か…」
やる気の有無は関係ない。やるかやらないか、だけだ(by 森博嗣)。
■錯覚
ひたすらREFLEC BEATです。たまに、入射角・反射角の法則を無視したオブジェが降ってくることがあって、せめて自然界の法則は守ってほしいな、と。