忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
カテゴリー「雑記」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武士沢レシーブ。

■雑記

一昨日は仕事中にCHECKING YOU OUT(DPH)について本気出して考えてみたので、昨日はI'm so Happy(DPA)について思いを巡らそうと思ったものの、邪魔がたくさん入ったので叶いませんでした。今日はその想いが叶うのでしょうか。予断は許しませんが、おそらく真面目に仕事をした方がいいのでしょう。でも楽しいことがないとやってられないよね。

引き続きDモーニングを重宝しています。非常に便利です。すべての雑誌を電子書籍にするべきだと思えてきます。実物に味があるのだ、と言う人もいるでしょう。僕もそう思います。しかし、電子版だからと言って内容は変わらないし、これが最も重要ですが、面白さも変わりません。そして安い。ノスタルジィ以外にデメリットが無いと思うのですが、人の想いに起因する要素なだけに難しいですね。あなかしこ。

■昨日の息子

お風呂のお湯を掬い上げる様はまるでレシーブ。
PR
鼻血が出ています。

■雑記(IIDX寄り)

仕事中に、なぜCHECKING YOU OUT(DPH)は人々にこれほどまでに愛されるのだろうと考えていて、やはりDPなのに片側に寄って降ってくるその不条理さに誰もが心惹かれるのだろう、という結論に達しました。普通、スクラッチが左に振ってくるのであれば、鍵盤は右じゃん。でもCHECKING YOU OUT(DPH)の場合、鍵盤も右じゃん。それっておかしいじゃん。DPAは逆側に振ってくるじゃん。この不条理、まるで社会の縮図。そう、☆チェッキンとはすなわち社会のことを指しているのだ! そんなことを考えていて仕事が進みません。

ところで、個人差大爆発として☆チェッキンとも揶揄されるこの譜面ですが、個人的には☆11だと思う。要練習。

■昨日の息子

父親が買ってきたおやつを当然自分も食べられるものだと信じて疑わない。
試験的に15分早く起きてみました。

■雑記

先週の金曜日にお休みを頂き、三連休だったものの、もう月曜日になってしまい、絶望的な気分でした、というのが昨日の話。通勤中に伊坂幸太郎『アイネクライネナハトムジーク』を読んでいます。面白いです。数年ぶりに飲み会の幹事をしなければならず、非常に嫌な気分になっています。飲み会が何よりも好きな人か、飲み会の幹事くらいでしか自分の存在感が示せない人がやればいいと思うのですが、実態は最も若い人が感じをやるというこの不条理。ワークライフバランスが実現出来ないのはこのあたりに原因があるのでしょう。まだまだだね。

■昨日の息子

もう父親の見送りをしないなんて、言わないよ絶対。
『皇国の守護者』文庫版の最新刊をゲットだぜ。

■IIDX

☆11フォルダ内で点滅する4つのランプを見ながら私は思索に耽っていた。残された4曲はいずれも一筋縄ではクリア出来ない難攻不落の猛者どもであり、ソフランや特徴的な配置、スクラッチ等で全てのDPプレイヤーを試練の谷底へと突き落としてきた実績があるのであった。否、だからと言って戦わずして☆9辺りのまったり出来る曲目に逃げ込むのは音楽ゲームプレイヤーとしての誇りに背く行為であると言えるのであって、幾度となく挑戦し、その高い壁に跳ね返され続けてこそ活路が見出せるのだと言わざるを得ないだろう。そして私は、憎々しく点滅する4つの曲の中から、ついに1曲を選び出し、毅然と筐体に立ちむかうこととなるのである。選ばれたのはMarie Antoinette(DPA)。EMPRESS時代にボス曲の一角として君臨し、今なお☆11フォルダ内のクリアレートにおいてトップクラスの低さを誇る強敵である。ソフランを計算しSUDDEN+を調整した私は、道中の階段、同時押し、縦連打を順当に拾っていく。これは、これはもしかして勝利への道筋が私の前に見えているのではないだろうか。ラストに入る前の1小節でHi-Speedを一つ落とし準備は整った。さぁ、来るが良い。だだだだだだだっだん!50%。そんな私の心を癒すとろぴかる倶楽部(DPH)。☆9。

・BLUE MIRAGE(DPA)

終盤の譜面がDP的になかなか面白いな、と思いました。

・IMPLANTATION(DPA)

これはむしろ中盤が面白いな、と思いました。昔はラストのDBだけで80%に持って行って喜んでいた記憶がありますが、中盤もそこそこ打てるようになっていて歓喜。

■昨日の息子

祖父母とのFaceTimeがよくわかっていない。
しんぴのカードHP理論値が出来ました。

■雑記

マンガ雑誌では唯一『モーニング』を購読していたのですが、最近はDモーニング(電子版)を導入しまして、非常に快適な日々を送っております。

先日、会社のお昼休みにDモーニングを呼んでいたところ、上司(出世が早い)に「何を読んでいるの?」と話しかけられてしまい、返答として適切なものを以下から選びなさい。

A. 無視する
B. 「何でもないですよ~」とお茶を濁す
C. 「『会長 島耕作』です」と正面突破を試みる

C.を実行したのですが、上司は比較的マンガ好きだということが判明し、探り探りでマンガ話をするような仲になってしまいました。しかし『モーニング』でいちばん面白いマンガは、という問いに対し、『スイーツ本部長 一之瀬櫂』を挙げたところ、「知らんなぁ~」と言われた点はマイナスポイント。今のところ、今年の個人的なマンガ大賞は『スイーツ本部長』です。あうま~い。

■昨日の息子

甜麺醤を手に持って、不思議な踊りを繰り出す。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]