既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
カテゴリー「雑記」の記事一覧
- 2025.07.13 [PR]
- 2014.05.03 オーパーツ所持者
- 2014.04.30 どうしても潜航
- 2014.04.28 煩悩の数だけ仲間がいる
- 2014.04.27 なぜ納豆を引き割らないのか
- 2014.04.26 全力はるやすみ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり地上波でJリーグやって欲しいなぁ。
■真実はいつも雑記
話題のSFスペクタクル超大作、「劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』」を夫婦2人で観てきました。夫婦2人で映画を見に行くのは1年ぶりで、1年前に観たのもコナンの劇場版でした。もはや毎年恒例ですが、夫にとっての義理の親(奥様にとっては実の親)に子供をみてもらってまで行ったというところに意志の固さを見てとって欲しい。奥様が『名探偵コナン』が好きで、夫は作者と同郷です(だからなんだシリーズ)。
ネタバレするのも申し訳ないので内容にはあまり触れませんが、なかなか面白かった。少なくとも昨年よりは出来がよく、映画に何を求めるのかにもよりますが、大人でも十分楽しめます(子供の楽しみ方とは違いますが)。サイボーグ化したとしか思えないアクションを繰り出すコナン少年が、天才マッドサイエンティストの発明品を駆使して犯人を追いつめていく様が痛快。特に探偵メガネ。マーキングや倍率変更に加え、ナイトヴィジョン機能まで備わっているなんてまさしくソリッド・アイ。そのうちステルス迷彩やメタルギアMk.2も出てくるんじゃないか、と思えるほどのオーバーテクノロジー。阿笠博士がとっても恐ろしい。取ってつけたようで恐縮ですが、アニメならではの表現があったのが非常に良かったです(今更)。
■真実はいつも雑記
話題のSFスペクタクル超大作、「劇場版『名探偵コナン 異次元の狙撃手』」を夫婦2人で観てきました。夫婦2人で映画を見に行くのは1年ぶりで、1年前に観たのもコナンの劇場版でした。もはや毎年恒例ですが、夫にとっての義理の親(奥様にとっては実の親)に子供をみてもらってまで行ったというところに意志の固さを見てとって欲しい。奥様が『名探偵コナン』が好きで、夫は作者と同郷です(だからなんだシリーズ)。
ネタバレするのも申し訳ないので内容にはあまり触れませんが、なかなか面白かった。少なくとも昨年よりは出来がよく、映画に何を求めるのかにもよりますが、大人でも十分楽しめます(子供の楽しみ方とは違いますが)。サイボーグ化したとしか思えないアクションを繰り出すコナン少年が、天才マッドサイエンティストの発明品を駆使して犯人を追いつめていく様が痛快。特に探偵メガネ。マーキングや倍率変更に加え、ナイトヴィジョン機能まで備わっているなんてまさしくソリッド・アイ。そのうちステルス迷彩やメタルギアMk.2も出てくるんじゃないか、と思えるほどのオーバーテクノロジー。阿笠博士がとっても恐ろしい。取ってつけたようで恐縮ですが、アニメならではの表現があったのが非常に良かったです(今更)。
PR
マドリードダービーでもモウリーニョダービーでも面白いと思う。
■アンチ・雑記だった
3時30分起きでレアル・マドリード vs バイエルン・ミュンヘンを見る予定が、目覚ましを掛け間違えて起きたら4時30分。後半だけでも見ようとテレビをつけたらまさかの3-0。逆転の目はあるかなぁと思いつつそのまま10分ほど見てましたが、バイエルンに点が入りそうな気配が見当たらなかったので寝ました。起きたら4-0で、サモアリナンと言ったところ。極限までポゼッションを高めようとするサッカーも一段落した感がありますね。感と言えば、水族館に行き、イルカショーをちらっと見たら、BGMがボーカロイドで隔世の感。年を取りました。ここまで来たら、GABBAでショーを催してみたらいかがでしょうか。図太いキックに合わせてイルカがヘッドバンキング。
明日はゲーセンに行くのでコンディション調整。
■アンチ・雑記だった
3時30分起きでレアル・マドリード vs バイエルン・ミュンヘンを見る予定が、目覚ましを掛け間違えて起きたら4時30分。後半だけでも見ようとテレビをつけたらまさかの3-0。逆転の目はあるかなぁと思いつつそのまま10分ほど見てましたが、バイエルンに点が入りそうな気配が見当たらなかったので寝ました。起きたら4-0で、サモアリナンと言ったところ。極限までポゼッションを高めようとするサッカーも一段落した感がありますね。感と言えば、水族館に行き、イルカショーをちらっと見たら、BGMがボーカロイドで隔世の感。年を取りました。ここまで来たら、GABBAでショーを催してみたらいかがでしょうか。図太いキックに合わせてイルカがヘッドバンキング。
明日はゲーセンに行くのでコンディション調整。
リヴァプール負けちゃった。
■セイヴ・ザ・ザッキ
息子の発熱はようやく収まり、お腹の調子も平常に戻っています。併せて、父親のお腹の調子も平常運転に戻っています。さすが親子。所有している車が車検だったので、ディーラーに持っていったら(本当に手に持って運んだわけではない)、今年から定休日を無くして年中無休にしたとのこと。大変ですね、増税対応。息子が喚いているのでちょっとあやします。
あやしました。「幻想水滸伝II」は無事にクリア。ルルノイエ突入時のプレイ時間は18時間で、クライブイベントも恙なく終了。108星も全員集め、ラスボスに少々手こずったものの、ベストエンディングも見ることができました。ありがとうございました。なんか、ラスボスだけ趣が違ったような気がしないでもないですが、まぁ、良しとしましょう(ひだりあしがとってもいやらしい)。ストーリーは王道で、特に大きな捻りもないですが、やはり老若男女、魔物に動物、機械も合わせた108星集めが楽しい。勧誘のセリフなんか「仲間になってよ」だけで、そんなにホイホイ見ず知らずの軍隊のリーダーについて行っていいの?ねずみ講じゃない?とか思わないでもないですが、それが良い。主人公のもとに自然と人が集まり、アジトが大きくなり、それに従ってストーリーが進んでいくという英雄のトレースこそ幻想水滸伝の真髄ですね。続きを出しましょうK○NAMIさん。
■セイヴ・ザ・ザッキ
息子の発熱はようやく収まり、お腹の調子も平常に戻っています。併せて、父親のお腹の調子も平常運転に戻っています。さすが親子。所有している車が車検だったので、ディーラーに持っていったら(本当に手に持って運んだわけではない)、今年から定休日を無くして年中無休にしたとのこと。大変ですね、増税対応。息子が喚いているのでちょっとあやします。
あやしました。「幻想水滸伝II」は無事にクリア。ルルノイエ突入時のプレイ時間は18時間で、クライブイベントも恙なく終了。108星も全員集め、ラスボスに少々手こずったものの、ベストエンディングも見ることができました。ありがとうございました。なんか、ラスボスだけ趣が違ったような気がしないでもないですが、まぁ、良しとしましょう(ひだりあしがとってもいやらしい)。ストーリーは王道で、特に大きな捻りもないですが、やはり老若男女、魔物に動物、機械も合わせた108星集めが楽しい。勧誘のセリフなんか「仲間になってよ」だけで、そんなにホイホイ見ず知らずの軍隊のリーダーについて行っていいの?ねずみ講じゃない?とか思わないでもないですが、それが良い。主人公のもとに自然と人が集まり、アジトが大きくなり、それに従ってストーリーが進んでいくという英雄のトレースこそ幻想水滸伝の真髄ですね。続きを出しましょうK○NAMIさん。
まだだ!まだ終わっていない!(G.Wが)
■雑記
息子は相変わらず発熱中で、加えてゲーリー・クーパー(ぼかした表現)です。しかしそれ以外は元気で、外には出られないものの家の中を走り回っています。どうしたものか。ちなみに、父親の体調不良も継続中で、未だにお腹の調子がいとわろし。
息子がこんな状態であり、奥様もつきっきりなので、夫が代表して近所のスーパーに買い物に行ったわけです。これがすなわち巷で言われるところのお使いなわけですが、奥様から購入を言明されたのがきな粉。これが見当たらない。粉ものの棚とか、調味料の棚とか、いろいろ巡ったものの見当たらず、ついに発見したのはお餅の棚。これについてはちょっと待てよと言いたい。確かにお餅にかけて食べるんだろうが(僕は食べないが)、きな粉はきな粉であって決してお餅ではない。お餅を買う層(どういう層かはしらない)を狙っているのだと思われるものの、それだったら他の棚にも並行して置いておけよ、と思うわけです(平行に並んでいる棚に置いておけ、という意味ではない)。どうして一か所にしか置かんの? とても不親切だと思います。消費者意見として振り上げた拳を店員に降ろそうかと思いましたが(比喩です)、これくらいで怒るのも分別ある大人としてどうかと思ったのでやめました。生き辛い世の中です。
「幻想水滸伝II」はルカ・ブライト撃破まで進めました。何とかクライブイベントと108星集めを両立しようと頑張っていますが、ちょっと無理かもしれません(現在、14時間30分程度)。仲間になった宿星で最も役に立っているのは間違いなくスタリオン。便利過ぎ。異なる道を歩み、そして対峙する幼馴染ということで、「ファイナルファンタジータクティクス」を思い出しますが、どっちが先でしょうか。ジョウイが世界を変える為に王国軍を選んだ理由がいまいちわかりませんが、流されるままに同盟軍を結成した主人公よりも意志があると思います。ただし、いわゆる喋らない系主人公なので、主人公はそのままプレイヤーの化身。すなわち、流されたのは僕自身と言えます。精進しましょう。
■雑記
息子は相変わらず発熱中で、加えてゲーリー・クーパー(ぼかした表現)です。しかしそれ以外は元気で、外には出られないものの家の中を走り回っています。どうしたものか。ちなみに、父親の体調不良も継続中で、未だにお腹の調子がいとわろし。
息子がこんな状態であり、奥様もつきっきりなので、夫が代表して近所のスーパーに買い物に行ったわけです。これがすなわち巷で言われるところのお使いなわけですが、奥様から購入を言明されたのがきな粉。これが見当たらない。粉ものの棚とか、調味料の棚とか、いろいろ巡ったものの見当たらず、ついに発見したのはお餅の棚。これについてはちょっと待てよと言いたい。確かにお餅にかけて食べるんだろうが(僕は食べないが)、きな粉はきな粉であって決してお餅ではない。お餅を買う層(どういう層かはしらない)を狙っているのだと思われるものの、それだったら他の棚にも並行して置いておけよ、と思うわけです(平行に並んでいる棚に置いておけ、という意味ではない)。どうして一か所にしか置かんの? とても不親切だと思います。消費者意見として振り上げた拳を店員に降ろそうかと思いましたが(比喩です)、これくらいで怒るのも分別ある大人としてどうかと思ったのでやめました。生き辛い世の中です。
「幻想水滸伝II」はルカ・ブライト撃破まで進めました。何とかクライブイベントと108星集めを両立しようと頑張っていますが、ちょっと無理かもしれません(現在、14時間30分程度)。仲間になった宿星で最も役に立っているのは間違いなくスタリオン。便利過ぎ。異なる道を歩み、そして対峙する幼馴染ということで、「ファイナルファンタジータクティクス」を思い出しますが、どっちが先でしょうか。ジョウイが世界を変える為に王国軍を選んだ理由がいまいちわかりませんが、流されるままに同盟軍を結成した主人公よりも意志があると思います。ただし、いわゆる喋らない系主人公なので、主人公はそのままプレイヤーの化身。すなわち、流されたのは僕自身と言えます。精進しましょう。
PCが妙に熱くて怖い。
■引き続きお休み
開幕早々に発熱という、G.Wのスタートダッシュに大失敗した我が息子(10か月)ですが、引き続き体温高めの日々を送っています。しかし快方に向かっており、発熱以外は特に普段と変わりなし。ちなみに父親も腹痛&頭痛&眼精疲労の16分3連に悩まされており、G.Wの必達事項が無事に達成されるか怪しいところ。「幻想水滸伝II」はトゥーリバー防衛戦まで進め、現在はヒックスとテンガアールの茶番にお付き合いしているところ。防衛戦のウイングホードは素直に格好良いと思いましたね。でも使わないと思う。IIIを先にやってしまった人間なので、ルックが普通に出てくるのに少々驚きましたが、紋章使いタイプでレンジSっておかしくないか、と思います。短めに。
■引き続きお休み
開幕早々に発熱という、G.Wのスタートダッシュに大失敗した我が息子(10か月)ですが、引き続き体温高めの日々を送っています。しかし快方に向かっており、発熱以外は特に普段と変わりなし。ちなみに父親も腹痛&頭痛&眼精疲労の16分3連に悩まされており、G.Wの必達事項が無事に達成されるか怪しいところ。「幻想水滸伝II」はトゥーリバー防衛戦まで進め、現在はヒックスとテンガアールの茶番にお付き合いしているところ。防衛戦のウイングホードは素直に格好良いと思いましたね。でも使わないと思う。IIIを先にやってしまった人間なので、ルックが普通に出てくるのに少々驚きましたが、紋章使いタイプでレンジSっておかしくないか、と思います。短めに。