忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
カテゴリー「雑記」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうか心安らかな日々を送ってください。

■MMORPG

妻「…」
夫「…」
妻「…」
夫「…」
妻「…」
夫「…別に買えばいいんじゃないかな」

というわけで、「ドラゴンクエストX」を購入しました。発売から約2週間後の出来事。発売日からプレイしている方々は今日で無料期間が終了ですが、我々夫婦の無料期間は9月初めまでです。どうだ(何が)。賛否両論・罵詈雑言、様々な意見が飛び交っているようでなかなかコメントもし難いものの、個人的にはそこそこきちんと作られているのではないかなぁと感じております。まだレベル20にも達していない初心者の意見ですのでASIKARA-Z

巷の意見を見ていると、「レベル上げが単なる作業だ!」という意見が多くありますが、エンド(僕のことです)記憶が確かなら、悠久なる太古よりレベル上げというのは単なる作業でした悲しいけどこれ、ゲームなのよね。ただ、レベル上げをエンターテイメントにまで押し上げている傑作も確かに存在するわけで、そこがゲーム・クリエーターの皆さんの腕の見せ所なんでしょう(たぶん)。そして、みんなでわいわい喋りながらレベル上げが出来るというのがMMORPGの最大の特徴であって、個人的にはどうしても馴染めない部分です。というわけで、ソロプレイでもある程度進めるような仕様・サポート機能を付けたのは偉い。ボスまですんなり倒せるかは知らないけど。

ところで、「ドラクエX」という名の仮想現実においてエンドのやっていることといえば、繊維材料を可能な限り安価に仕入れ、ひたすら裁縫をして出来るだけ高く売るという調達・製造・営業で、「何が悲しくてゲームの中でまで製造業に従事せなあかんねん」という悲しさは隠しきれないものの、「まぁこっちは自営業だし、ある程度気ままに出来まんねんで」などと自分を慰めるドラクエ・ライフです(意味不明)。元気玉というのは、キャラクター・デザインの人からの連想でしょうね、きっと。

■最近のbeatmania

最近LAMPが点いた曲レビュー。

Summer Vacation(CU mix)(DPH)

EASY LAMP。中盤の左1+右7の交互連打+隣接スクラッチの嵐には度肝を抜かれました。中盤から終盤にかけての1P側がごちゃごちゃだったものの、適当にわしゃわしゃしていたら思った以上にゲージは減らず。EASYの恩寵ですね。ノマゲ(IIDXスラング)だったらゲージが地を這うと思われます。そしてこれだけは言いたい。SPAを追加してください!☆11くらいで!
PR
Come Back Alive.

■間が空きました

日常について少々書き記して行きたいと思っています。思うだけなら誰でも出来る!

■引き継ぎ

仕事が少々変わることとなりまして、引き継ぎを行っているわけです。

これがなかなか大変で、頭の中のノウハウを明文化し伝えて行く過程に疲労困憊、時間もかかるしイライラするし、やりたいことはやれないしでまさしく三十九です。嘘。三重苦です。口伝のみで伝えられてきた技術とか凄いね。伝える段階でストレス溜まって、「もういい俺マニュアル作る!」ってなったりしないんでしょうか。しないんでしょうね。偉いね、トラディショナル。「こうやって様々な意志や想いが後世に語り継がれてきたんだなぁ…」等と先人へ想いを馳せながら引き継いでいます。嘘です。

ところで、ゲーム界の引き継ぎといえば「ロマサガ2」の伝承法ですが、アレは便利だなぁと思う反面、死なないと伝わらない辺りかなりライフスティールですね(あらゆる意味で)。「先帝の無念を晴らす!」というよりは、「あ、それは前任者から聞いてないですね」という感じ(社会人ジョーク)。「マニュアルを完全に残したのに…!」みたいな。七英雄でいちばん好きなのはワグナスですね。ジェントルなところがかなり悪役です。もう帰る

■最近のbeatmania

DP十段が取れません。最近LAMPが点いた曲レビュー。

Almace(DPA)

CN+階段+ラスト酷い。ノマゲ(IIDXスラング)ならば☆12下位との事で、正規譜面HARD逃げ切りが鉄板らしいですが、中盤の階段+CNでゲージが吹っ飛ぶっつーの、みたいなアレです(どれだ)。何とかノマゲでやってやりました。アレをHARD推奨と言っちゃう人は、指が6本あるか(ハンニバル・レクター!)、腕が4本あるか(トルガル!)、足を使ってスクラッチを回しているか(POSSESION DP激!)のいずれかだとは思いませんか。思いませんね。足でスクラッチしたってあの階段地帯は意味がないということには気付いています。CNよりもBSSの方が好きです。AlmagestとかThe Sampling Paradiseとかね。
ロッベン「敗因はこの私」

■身体的ポテンシャル

会社の人に「最近、体調が悪いんですよねー」と言ったら、「エンドさんは、体調が良い時がなさそうだよね」と返され、「休みの日は体調が良いんですよ」とさらに返そうとしたものの、思い留まりました。寝不足でね、最近。

■想像力ポテンシャル

進みは遅いものの、のっそりと「新・王様物語」を進めています。残りはテレビの国ソバマンジャロできかけ島。無印「王様物語」のできかけ島ボス戦は面白かった記憶あり。

ところで、「王様物語」のゲームシステム(操作できる主人公ではなく、操作できないサブキャラクタに指示を出すことで敵を倒す)自体は、名作「ピクミン」で確立したものであるので、そこまで目新しくはないわけです。それなら無印「王様物語」の何が素晴らしかったかというと、「ゲームというエンターテイメントを形作る源泉は、何よりも人間の想像力である」ということを如実に示すそのストーリー(長い)なわけです。だからこそ、あのラスボスが活きる。

タイトルに「新」が付き、ストーリーが完全にファンタジーになったものの(それはそれで良いけど)、随所に伏線が垣間見えて、なかなかわくわくします。今のところ、王国の処理落ちと、狭い地形での視点の悪さ以外は良いゲームです。

■受け皿ポテンシャル

jubeat saucerロケテストを見物しに、いつもは行かない某ゲームセンターに行ったところ、SOUND VOLTEXが4台置いてあり、かつ4台とも埋まっていたのに驚愕しました。行きつけのゲーセンは、筺体2台でほぼ埋まらないのに…。jubeat saucerも、650分待ちとは行かないまでも、なかなか混んでました。DIAVOLO移植とか熱い。やはり話題はターミナルですが、実際に稼働するのか見ものですね。トラブルの元になっちゃうと思うんだよなぁ、アレ。ゲーセンのモラル向上に協力できるよう、エンドも頑張ります。以上。
エイプリルフールしか嘘を吐かないって人、いるの?

■シンクロ

たまに同期の家に行くと、自分が同期ととっても仲が良い気がするけども、たぶん気のせいです。

■王様物語

3日遅れで購入。とても面白いです。ヌシ戦の音楽が「ウィリアム・テル序曲」じゃなくて、なんとなく物足りない気がするけども、たぶん錯覚です。

■音ゲー日記

SDVXの追加配信曲を一通り触りました。オリジナル曲が多くて良い。不思議玩具ガンガラディンドンというタイトルは素晴らしいと思います。FLOWER READALiCE Remixのデバイス捻りが楽しいなー。

その他、532nm(SPA)にRANDOMをかけたら3曲目で落ちたりしました。「ちょっと調子が悪かったかなー」などと頭の中で言い訳しながらゲーセンを後にしましたが、たぶんいつも通りです。
七夕挙式か…。

■この試験に俺の全てを賭ける

世の中にはFASS(Finance and Acounting Skill Standard)という試験がありまして、それを受験するために、最近は読書の時間を削って勉強をしておりました。ゲームの時間は削れませんでした。すいません。「GRAVITY DAZE」が面白くってねぇ。追加エピソードも楽しみです(3/22配信開始)。ヘキサヴィルの亡霊、再び。

話が逸れました。昨日、ひな祭りのその日に試験がありまして、どきどきしながら受けたわけですが、何とか基準(資産・決算・税務・資金の各科目を正答率80%以上)を突破していてお役御免です。税効果会計を作りだした人間を殴りたくなる日々にサヨナラです。あー良かった。明日から、罪本となっていた『銃・病原菌・鉄』を読もうと思います。唸れ!俺の昔取った杵柄!(大学時代の専攻は西洋史)

■このスクラッチに俺の全てを賭ける

Snake Stick(SPH)、ようやくEX HARDにて撃破。枚数はわかりやすいものの、2枚→2枚→3枚のような配置が続くので、押し引きがゲシュタルト崩壊を起こします。次はBlack. by X-Cross Fade(SPH)

STEP UPモードはようやく2月で、三重県の辺り? EXTREMA PT.2(SPA)FULL COMBO出来たのがとっても嬉しかったです。まる。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]