既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
V for Victory
子供が産まれまして。
奥様が入院してから実際に産まれるまで、かかった時間は12時間。病室で待機していた夫が読んでいたのは貫井徳郎『慟哭』で、新たなる生命が誕生するのを待ちながら読む本ではないことは自明ですが、読み始めてしまったのが運の尽き、なかなか面白い本でした。でも、全国の出産待ち人に言いたい。「『子育てハッピーアドバイス』でも読んでる方がよっぽどそれっぽい」と。
ところで、産まれた日の朝はFIFAコンフェデレーションズカップ、日本対イタリアの試合があり、病院に向かう電車の中で「こうなったら子供の名前は馬露徹利、徐瓶胡、いや、やはり比留呂か」などとくだらないことを考えていたのですが、深慮してみるに馬露徹利だったらユニフォームすぐ脱いじゃうからダメだな、と今は思っています(そしてイエローカード)。全く使えなかったアクイラーニを、躊躇なく前半途中で交代させる辺り、さすがプランデッリはカルチョの住人だな、と。日本代表の監督も同じ世界からやって来たはずなんですが。
話が逸れました。「君、昔は話が長くて要領を得なかったのに、最近は簡潔だね」。すなわち、話が剃れました。あんまり良くないな。何が言いたいかというと、僕も子供もこのブログも、ここからが本番です。諦念溢れる大人社会になんとか風穴を穿ちたいという決意を固めつつ、ブローノ・ブチャラティの名言を拝借しまして、結びの挨拶と代えさせて頂きたいと思います。
『ゲームセンターには行く』『家族は守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」の辛いところだな。
覚悟はいいか? 俺はできてる。
■MGSV
「METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN」のトレイラーを見まして、非常に感動したというか「これを買わずに何を買うのだろう」という哲学的な思いに駆られたわけですが、エンド(僕のことです)が感動したのはやはりゲームデモ部分で、ここに対する言及がネット上であまり見られないことに少し戸惑っています。ちょっと過言だけど。
人種や復讐というテーマは確かに衝撃を伴いますが、そもそもストーリィ(あるいはそのテーマ)というのはゲームにおける最優先事項にはなりえないと思っているので、やはりどういうゲーム性なのか、という点を気にするべきだと思います。MGSVだとオープンワールド+エスピオナージュ。あの広大なアフガニスタンのMAPにこそ真髄があると思います。期待しています。
■DP十段への道
さてさて、いつまで通えるものか。
『ゲームセンターには行く』『家族は守る』
「両方」やらなくっちゃあならないってのが「父親」の辛いところだな。
覚悟はいいか? 俺はできてる。
■MGSV
「METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN」のトレイラーを見まして、非常に感動したというか「これを買わずに何を買うのだろう」という哲学的な思いに駆られたわけですが、エンド(僕のことです)が感動したのはやはりゲームデモ部分で、ここに対する言及がネット上であまり見られないことに少し戸惑っています。ちょっと過言だけど。
人種や復讐というテーマは確かに衝撃を伴いますが、そもそもストーリィ(あるいはそのテーマ)というのはゲームにおける最優先事項にはなりえないと思っているので、やはりどういうゲーム性なのか、という点を気にするべきだと思います。MGSVだとオープンワールド+エスピオナージュ。あの広大なアフガニスタンのMAPにこそ真髄があると思います。期待しています。
■DP十段への道
さてさて、いつまで通えるものか。
挫けずに十段に挑んだ結果、Dances with Snow Fairies(DPA)のブレイク前で死亡。これまでの最高記録なものの、先は長いです。satellite020712 from "CODED ARMS"(DPA)は概ね安定していて、エンド(僕です)というか人類は少しずつ、しかし着実に進化しているのだなぁ、とは感じませんが、☆11一周の効果はあったと思います。まだ50曲以上点滅しているけど。
・V(DPA)
IIDXにおけるエポック的な存在ですが、DP ANOTHER譜面は長らく空位であり、追加されたのはEMPRESS(だったっけ?)。登場こそ最近なものの、交互連打・階段・DBMなど、なかなか面白い譜面ですね。だけどさぁ、オレさぁ、トリルがマジで苦手なんだって(口語連打)。NORMALで撃墜。
・V2(DPA)
SP☆11HARD最強の一角(というか一強?)なものの、DPだと中盤は比較的簡単で、どちらかと言えばラストが見切りにくい。ちなみにSP☆11で白いLAMPが点灯していない曲はこれと旅人リラン(SPA)のみ。旅人リラン(SPA)は、RANDOM一択だということはわかっているものの、いわゆる正規譜面挑み隊の一員なので、良心が咎めます。いかんいかん、これはDPの話だった。点滅。
・Xepher(DPA)
これかreunionをプレイする度、クロノとカエルの連携技を思い出します。でもあれか、reunion(SP)だとダブルエックスか。鳳天舞の陣だな。赤いランプ。
・V(DPA)
IIDXにおけるエポック的な存在ですが、DP ANOTHER譜面は長らく空位であり、追加されたのはEMPRESS(だったっけ?)。登場こそ最近なものの、交互連打・階段・DBMなど、なかなか面白い譜面ですね。だけどさぁ、オレさぁ、トリルがマジで苦手なんだって(口語連打)。NORMALで撃墜。
・V2(DPA)
SP☆11HARD最強の一角(というか一強?)なものの、DPだと中盤は比較的簡単で、どちらかと言えばラストが見切りにくい。ちなみにSP☆11で白いLAMPが点灯していない曲はこれと旅人リラン(SPA)のみ。旅人リラン(SPA)は、RANDOM一択だということはわかっているものの、いわゆる正規譜面挑み隊の一員なので、良心が咎めます。いかんいかん、これはDPの話だった。点滅。
・Xepher(DPA)
これかreunionをプレイする度、クロノとカエルの連携技を思い出します。でもあれか、reunion(SP)だとダブルエックスか。鳳天舞の陣だな。赤いランプ。
PR
COMMENT