既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
D(解体編)
カーナビを弄っていたら、「古井ノ坂」という地名が出てきて、「そうか、これが『恋ノ坂ナイトグライド』の元ネタか」と思ったり。
■D(解体編)
D(SPA)は難しいと思う。SIRIUSのPARALLEL ROTATIONボス曲では唯一のANOTHER☆11なものの、ソフラン、縦連とみんなに嫌われる要素満載。曲はスタイリッシュなのに。なんだか、顔は格好良いのに性格が最悪、恐い男子のリーダーだけど女子にはあまり好かれない(だけど、好きだということが口に出せない一部の女子はいる)、みたいな奴だ(あくまでイメージです)。なんだか救われない。
そんなD(SPA)だが、かくいうエンド(1Pメイン・1048式)も一度NORMAL CLEARしたきり、それから選曲する機会には恵まれなかった。何せ、もう二度とクリア出来る気がしなかったからだ。しかし、今日、選曲中にD(SPA)のミスカウントを見て、少し考えた。BP50以下だったのだ。性格悪いと思っていたけど、話してみたら実はいい奴だった、みたいな感じだ(あくまでイメージです)。
というわけで、HARDで挑んでみたら、出来た。これはエンド(1Pメイン・1048式・メガネ)とD(SPA)(ソフラン・縦連・CN)との闘いの記録である。
■D(解体編)
D(SPA)は難しいと思う。SIRIUSのPARALLEL ROTATIONボス曲では唯一のANOTHER☆11なものの、ソフラン、縦連とみんなに嫌われる要素満載。曲はスタイリッシュなのに。なんだか、顔は格好良いのに性格が最悪、恐い男子のリーダーだけど女子にはあまり好かれない(だけど、好きだということが口に出せない一部の女子はいる)、みたいな奴だ(あくまでイメージです)。なんだか救われない。
そんなD(SPA)だが、かくいうエンド(1Pメイン・1048式)も一度NORMAL CLEARしたきり、それから選曲する機会には恵まれなかった。何せ、もう二度とクリア出来る気がしなかったからだ。しかし、今日、選曲中にD(SPA)のミスカウントを見て、少し考えた。BP50以下だったのだ。性格悪いと思っていたけど、話してみたら実はいい奴だった、みたいな感じだ(あくまでイメージです)。
というわけで、HARDで挑んでみたら、出来た。これはエンド(1Pメイン・1048式・メガネ)とD(SPA)(ソフラン・縦連・CN)との闘いの記録である。
というわけで、苦手な人はとことん苦手、九段~十段下級の皆さんを苦しめるD(SPA)をエンドが如何にHARD CLEARしたかをちょこっと述べていこうと思う。「☆11?ウォーミング・アップですよ」な上級者には面白くない話かと思うけど、エンドと同レベルな皆様の一助になれば幸甚です。
まずはエンドのスペックから。
DJ E.N.D.
SP十段、DP九段。
プレイサイドは1P、運指は固定(1048式)、好きなジャンルはHARDCORE。
得意な譜面はスクラッチ、縦連、苦手な譜面は同時押し。
dj TAKAで好きな曲はLOGICAL DASH。
そしてD(SPA)のスペック。
【NEXT SKOOL BREAKBEATS HARDCORE】 D/Eagle
初出はSIRIUS(PARALLEL ROTATION DJ TROOPERS)、ANOTHERはLEVEL11。
ソフラン。BPM推移は120→240→175→120。ラストは縦連と皿。
ギミック満載のイカした奴。
というわけで、実際に譜面を見ていきたいと思う。
1.開幕
まずは開始前の下準備から。ソフラン曲なので、HSとSUDDEN+の調節にも準備が必要です。エンドの場合、HSもSUDDEN+もBPM120に合わせてスタート。
演奏中にギアチェンジ(後述)が必要となるので、そのイメージ・トレーニングも忘れずに。ラストがなかなか強烈な縦連殺し(後述)なので、そのイメージ・トレーニングも忘れずに(気分はルンゲ警部)。
イメージ・トレーニングしてたら曲が始まっていた、なんてことのないように気をつけよう! 特に亜空間ジャズはいきなりポップ君が降ってくるから注意だ!
2.ギアチェンジその1
開幕BPM120地帯の譜面は簡単です。繋ぎましょう(お皿に注意)。加速地帯に入る前、左の箇所でギアチェンジします。お皿を取るやいなやSTARTボタンをON! 白鍵盤2つ(出来れば35)を押して、HSを1.0下げます。35同時押しの箇所で出来れば理想ですが、不安定ならS+1→7は無視でもOK。30%程度削られますが大丈夫。どうせ加速地帯で減ります。
3.加速地帯
ギアチェンジ後の小節から徐々に加速していきます。気分はまるでジェットコースター。恋はジェットコースター、素敵な風を集めながら。まぁそれはいいや関係ないから。
ギアチェンジしてHSは下げていますが、開幕の2倍までBPMが上昇するので、普通に早いです。ここは我慢。レーンの上部を見ながら無心で喰らいつきましょう(「無心で喰らいつく」って矛盾してないか)。とにかく閉店しなければOKです。譜面は単純なので予習もしておきましょう。
4.ギアチェンジその2
ここまでたどり着けば一安心、落ち着いてHSをBPM175に合わせましょう。ちなみに、CN2本が綺麗に取れることはまずありません。びっくりして指を離さないようにしましょう。ギアチェンジがし難い人は、CNを押している指を切り替えるとやりやすいです。フリーズアローの踏み変えと同じ要領です。
なお、BPMが遅いので離すタイミングも注意。油断しているとBADです。
5.BPM175地帯
回復地帯です。ジェットコースターで消耗した体力をここで補給しましょう。というわけで、基本的には繋いでください(お皿に注意)。BPM175地帯の譜面はなかなか好きです。
34小節のトリルには注意。餡蜜でもOKですが、たまにBAD嵌りします。ガチ押しの方が安全かも。
6.ギアチェンジその3
ここでHSを開幕と同じBPM120に合わせます。CN終端でBADが出ないように注意。気持ち遅めに離すのが良いと個人的には思います。緊張していると早口になる人は、気持ち遅めに話すのが良いと個人的には思います。
7.ラスト前
難所です。7鍵の縦連が脅威で、出来ない人には出来ません(当たり前)。BPM120の16分なので、そこまで早く押さなくても致命傷にはなりません。基本はリズムキープ。しっかりと指を離しましょう。聞こえる音は「トゥートゥートゥートゥトゥートゥートゥトゥトゥトゥトゥ」ですが、実際に押しているのは「トゥートゥートゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥトゥ」です。こんなんで出来れば苦労はしません。61小節の6鍵も縦連っぽいですが、縦連として意識するとBAD嵌りします(経験者は語る)。ただの乱打だと思いましょう。
63小節目の1+S連打にも注意。1鍵を押す際に、しっかりと離すように意識するとゲージが減りにくいです。
8.ラスト
縦連で減ったゲージを確実に致命傷にする、イジワルなラスト1小節~乱打ダラケ~です。スクラッチ複合の乱打なので、基本的には地力です。こういった譜面全てに言えると思いますが、スクラッチを意識しすぎると、普段なら取れる鍵盤も漏らしてしまいます。レーン全体を見るともなく見る。それがどうやら見るということだ。
以上がエンドのD(SPA)攻略です。「そうは言っても縦連が出来ないよ!」という人は、潔く諦めて他の曲でもやりましょう。SPACE FIGHT(SPA)とか。あと、誰かBLOCKS(SPA)の正規譜面の叩き方を教えてください。
※譜面データは、お馴染みのtextage(http://textage.cc/)様から頂きました。
まずはエンドのスペックから。
DJ E.N.D.
SP十段、DP九段。
プレイサイドは1P、運指は固定(1048式)、好きなジャンルはHARDCORE。
得意な譜面はスクラッチ、縦連、苦手な譜面は同時押し。
dj TAKAで好きな曲はLOGICAL DASH。
そしてD(SPA)のスペック。
【NEXT SKOOL BREAKBEATS HARDCORE】 D/Eagle
初出はSIRIUS(PARALLEL ROTATION DJ TROOPERS)、ANOTHERはLEVEL11。
ソフラン。BPM推移は120→240→175→120。ラストは縦連と皿。
ギミック満載のイカした奴。
というわけで、実際に譜面を見ていきたいと思う。
1.開幕
演奏中にギアチェンジ(後述)が必要となるので、そのイメージ・トレーニングも忘れずに。ラストがなかなか強烈な縦連殺し(後述)なので、そのイメージ・トレーニングも忘れずに(気分はルンゲ警部)。
イメージ・トレーニングしてたら曲が始まっていた、なんてことのないように気をつけよう! 特に亜空間ジャズはいきなりポップ君が降ってくるから注意だ!
2.ギアチェンジその1
3.加速地帯
ギアチェンジしてHSは下げていますが、開幕の2倍までBPMが上昇するので、普通に早いです。ここは我慢。レーンの上部を見ながら無心で喰らいつきましょう(「無心で喰らいつく」って矛盾してないか)。とにかく閉店しなければOKです。譜面は単純なので予習もしておきましょう。
4.ギアチェンジその2
なお、BPMが遅いので離すタイミングも注意。油断しているとBADです。
5.BPM175地帯
34小節のトリルには注意。餡蜜でもOKですが、たまにBAD嵌りします。ガチ押しの方が安全かも。
6.ギアチェンジその3
7.ラスト前
63小節目の1+S連打にも注意。1鍵を押す際に、しっかりと離すように意識するとゲージが減りにくいです。
8.ラスト
以上がエンドのD(SPA)攻略です。「そうは言っても縦連が出来ないよ!」という人は、潔く諦めて他の曲でもやりましょう。SPACE FIGHT(SPA)とか。あと、誰かBLOCKS(SPA)の正規譜面の叩き方を教えてください。
※譜面データは、お馴染みのtextage(http://textage.cc/)様から頂きました。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL