既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アドレスAtoZ
実家で日本橋ヨヲコ『G戦場ヘブンズドア』を読み、やはり傑作だな、と。
■携帯アドレス
携帯電話のアドレス、その登録名について考えた。
僕の場合、アドレスの登録名は必ずフルネーム、友達だって親だって、上司だって奥様だって、トンボだってオケラだってアメンボだって、もちろん生きているのだけれども、本名をフルネームで登録する。トンボの本名ってなんだ。ドラゴンフライかな。
まぁそれはいいとして、これまで、フルネームで登録するのが当然だと思っていたのだけど、愛称やちゃん付け、「○○課長」みたいな役職アピール等で登録している人が多いことに驚いた。これはパラダイム・シフト。僕の中の何かが音を立てて崩れ去った瞬間だったと言える。嘘だけど。
ところで、僕は本名が若干めずらしいので、同姓、同名、同姓同名の人には会ったことが無い。しかし例えば、佐藤さんならどうだろう。佐藤さんはたくさんいる。全国に約190万人もいるのだ(今、調べた)。山形県民の7%は佐藤という名字らしい。これはなかなか凄いけど、話が広がり続けてしまうのでここでは割愛する。
友達に、佐藤さんが2人以上いる場合、どうやって登録するのだろうか(ここでは、友達の佐藤さんに愛称・俗称・通称・別称・敬称が無いと仮定しよう)。性別で分けるのだろうか(女性を「佐藤さん」、男性を「佐藤君」と登録するなど)。しかし、女性の佐藤さんが複数いたり、佐藤君と呼べるほど仲が良くない場合はどうするのだ。仲が良くないからアドレスを登録しないのだろうか。しかし、生きていれば、登録したくないアドレスを登録しなければならない瞬間が存在する。それが大人になるということだ(嘘です)。
ここで思いついたのは、「佐藤A」、「佐藤B」と分けるという方法。これなら、「佐藤Z」まで26人はいけるし、「佐藤AA」という具合にすればなんとなくランクアップした雰囲気も出て、なおかつ無限に続けられる。佐藤は無限なのだ。ちなみに、この論理でいけば、加藤も田中も吉田も無限だ。なんか恐い。
それにしても、携帯のアドレス帳に佐藤A、佐藤B、佐藤Cと並んでる様子を想像してみると、なんとなく、ドラクエかな、と思ってしまう(マドハンド的な)。「ベギラマ!」とか言いたくなる。あるいは「ザラキ!」とか。そこまで考えて、仕事に戻った。最近、仕事に余裕があってね…。
■最近のbeatmania
実家に帰っていたので、週末はゲーセンに行かない予定だったのだけど、帰宅直後に行ってきたり等。
それにしても暑い。この暑さではDDRも出来ない(元々やらない)。beatmaniaIIDXは、音ゲーの中では動かない方だと思うのだけど、それでも汗をかきますね。もっとスマートにプレイしたい。
音ゲー動きが多いランキング。
DDR>太鼓の達人>pop'n>Drummania>jubeat>REFLEC BEAT>beatmaniaIIDX>Guiterfreaks
異論・反論・オブジェクションはお気軽に。
■携帯アドレス
携帯電話のアドレス、その登録名について考えた。
僕の場合、アドレスの登録名は必ずフルネーム、友達だって親だって、上司だって奥様だって、トンボだってオケラだってアメンボだって、もちろん生きているのだけれども、本名をフルネームで登録する。トンボの本名ってなんだ。ドラゴンフライかな。
まぁそれはいいとして、これまで、フルネームで登録するのが当然だと思っていたのだけど、愛称やちゃん付け、「○○課長」みたいな役職アピール等で登録している人が多いことに驚いた。これはパラダイム・シフト。僕の中の何かが音を立てて崩れ去った瞬間だったと言える。嘘だけど。
ところで、僕は本名が若干めずらしいので、同姓、同名、同姓同名の人には会ったことが無い。しかし例えば、佐藤さんならどうだろう。佐藤さんはたくさんいる。全国に約190万人もいるのだ(今、調べた)。山形県民の7%は佐藤という名字らしい。これはなかなか凄いけど、話が広がり続けてしまうのでここでは割愛する。
友達に、佐藤さんが2人以上いる場合、どうやって登録するのだろうか(ここでは、友達の佐藤さんに愛称・俗称・通称・別称・敬称が無いと仮定しよう)。性別で分けるのだろうか(女性を「佐藤さん」、男性を「佐藤君」と登録するなど)。しかし、女性の佐藤さんが複数いたり、佐藤君と呼べるほど仲が良くない場合はどうするのだ。仲が良くないからアドレスを登録しないのだろうか。しかし、生きていれば、登録したくないアドレスを登録しなければならない瞬間が存在する。それが大人になるということだ(嘘です)。
ここで思いついたのは、「佐藤A」、「佐藤B」と分けるという方法。これなら、「佐藤Z」まで26人はいけるし、「佐藤AA」という具合にすればなんとなくランクアップした雰囲気も出て、なおかつ無限に続けられる。佐藤は無限なのだ。ちなみに、この論理でいけば、加藤も田中も吉田も無限だ。なんか恐い。
それにしても、携帯のアドレス帳に佐藤A、佐藤B、佐藤Cと並んでる様子を想像してみると、なんとなく、ドラクエかな、と思ってしまう(マドハンド的な)。「ベギラマ!」とか言いたくなる。あるいは「ザラキ!」とか。そこまで考えて、仕事に戻った。最近、仕事に余裕があってね…。
■最近のbeatmania
実家に帰っていたので、週末はゲーセンに行かない予定だったのだけど、帰宅直後に行ってきたり等。
それにしても暑い。この暑さではDDRも出来ない(元々やらない)。beatmaniaIIDXは、音ゲーの中では動かない方だと思うのだけど、それでも汗をかきますね。もっとスマートにプレイしたい。
音ゲー動きが多いランキング。
DDR>太鼓の達人>pop'n>Drummania>jubeat>REFLEC BEAT>beatmaniaIIDX>Guiterfreaks
異論・反論・オブジェクションはお気軽に。
未だかつて振り向き厨に会ったことはありません。
SP
oratio(SPA)→EASY CLEAR
桜(SPA)→EASY CLEAR
DOMINION(SPA)→EASY CLEAR
カゴノトリ~弐式~(SPA)→EASY CLEAR
EASYばっかりだな。上記以外では、Last Burnning(SPA)を繋いだり、FIRE FIRE(SPA)が概ね70%台だったり、Watch Out Pt.2(SPA)が76%だったり。reunion(SPA)、Session 9 -Chronicles-(SPA)辺りに希望を見出せそうだったり。カゴノトリ(SPA)はBP23だったので、HARDで打てば良かったな、と思ったり。
ところで、久しぶりに平日の夜にゲームセンターを訪れたら、なかなか人が多い。ヒールの高い靴を履いたギャルっぽい方がIIDXをプレイしていて、友人らしい男性3人とわいわい楽しくやっている。まるでjubeat knitのポスターの様な。「俺もみんなで楽しく音ゲーしたいなぁ…」等とは全く思わないけど(独りで淡々とやりたい)、いろいろな楽しみ方があるのだなぁ、としみじみ思いましたとさ。
注意!ゲーセンでこんな人を見かけたらそいつはDJ E.N.D.だ!
1.プレイ終了と同時に振り返る
→いわゆる振り向き厨かと思いきや、並んでいる人の有無を確認しているだけです。「ウゼェェェ!」と思わず、優しく見守ってあげましょう。
2.やたらメガネを気にする
→譜面が見切れないのをメガネのせいにしています。「パイロットに問題があるんじゃないかな…?」と優しく指摘してあげましょう。
3.Anisakisの中盤でやたら「ピギャー」を鳴らす
みんなやるよね?ね?
4.誰も並んでいないと勘違いし、最後のスクラッチをオーヴァ・アクションで取ろうとして、失敗する
成功していたとしても大して格好良くありません。一笑に付してあげましょう。
SP
oratio(SPA)→EASY CLEAR
桜(SPA)→EASY CLEAR
DOMINION(SPA)→EASY CLEAR
カゴノトリ~弐式~(SPA)→EASY CLEAR
EASYばっかりだな。上記以外では、Last Burnning(SPA)を繋いだり、FIRE FIRE(SPA)が概ね70%台だったり、Watch Out Pt.2(SPA)が76%だったり。reunion(SPA)、Session 9 -Chronicles-(SPA)辺りに希望を見出せそうだったり。カゴノトリ(SPA)はBP23だったので、HARDで打てば良かったな、と思ったり。
ところで、久しぶりに平日の夜にゲームセンターを訪れたら、なかなか人が多い。ヒールの高い靴を履いたギャルっぽい方がIIDXをプレイしていて、友人らしい男性3人とわいわい楽しくやっている。まるでjubeat knitのポスターの様な。「俺もみんなで楽しく音ゲーしたいなぁ…」等とは全く思わないけど(独りで淡々とやりたい)、いろいろな楽しみ方があるのだなぁ、としみじみ思いましたとさ。
注意!ゲーセンでこんな人を見かけたらそいつはDJ E.N.D.だ!
1.プレイ終了と同時に振り返る
→いわゆる振り向き厨かと思いきや、並んでいる人の有無を確認しているだけです。「ウゼェェェ!」と思わず、優しく見守ってあげましょう。
2.やたらメガネを気にする
→譜面が見切れないのをメガネのせいにしています。「パイロットに問題があるんじゃないかな…?」と優しく指摘してあげましょう。
3.Anisakisの中盤でやたら「ピギャー」を鳴らす
みんなやるよね?ね?
4.誰も並んでいないと勘違いし、最後のスクラッチをオーヴァ・アクションで取ろうとして、失敗する
成功していたとしても大して格好良くありません。一笑に付してあげましょう。
PR
COMMENT
TRACKBACK
TrackbackURL