忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼロがいい、ゼロになろう
妻もすなるスマートフォンといふものを、夫もしてみむとてするも、あたわず(要約:スマートフォンに変えようと思い立ったけど、お目当てのIS05がどこも売り切れ)。

■ジュン・クドウ

ゲーセンに行った帰り、エンドが某ミソ・シティでも屈指の書店と認めている、ロフト地下のジュンク堂に立ち寄り、本を約5,000円分買ってほくほく顔。

ところで、書店といっても数あれど、書店の優劣を何が決めるのか。いろいろあるけども、僕が常に思っているのは「品揃え」です。現代日本では、売れないにも関わらず何でもかんでも本にしてしまうので、莫大な数の書物が日々生み出されることとなっています。となると、品揃えの良さというのは取扱商品の多さとニアリィ・イクォール(京極夏彦風)。個人的には、優れた書店というのは、多くの書籍を置いておける書店、すなわち陳列スペースの大きい書店(広い書店)だと思っています。これをベンサム的に言えば、「最大多数の最大幸福」と言えるかというと、そもそもベンサム的に言う余地がありません。

そんな話をしたいのではありませんでした。新刊平台に置いてあった森博嗣『ヴォイド・シェイパ』を取ろうとしたら、下のかまし(本の数をかさ増しするためのシークレット・シューズ的なもの)ごと崩してしまって、近くのお兄さんに手伝ってもらいながら直しました。お兄さん、ありがとう(これが言いたかった)。恥ずかしかったので、足早にその場を立ち去り、レジに商品を差し出したら、1冊足りない。頭の中を巻き戻して思い出すに、本を崩しちゃった時、その場に置き忘れたのだな、という結論に。というわけで、次回、エンド、ジュンク堂に忘れ物を取りに行く。お楽しみに。

ヤマザキマリ『テルマエ・ロマエ』3巻
ツジトモ『GIANT KILLING』19巻
向井万起男『君について行こう』上下
森博嗣『ヴォイド・シェイパ』

買い忘れたのはチャールズ・サイフェ(林大訳)『異端の数字ゼロ数学・物理学が恐れる最も危険な概念』。

■今日のbeatmaniaIIDX

quasar(SPA)をRANDOM+HARDで打ったら、バスが7鍵に来て事故死した。7バスは本当に苦手。


SPは収穫無し。

DP
SOLID STATE SQUAD(DPH)→NORMAL CLEAR
Mermaid girl(DPA)→NORMAL CLEAR

Mermaid girl(DPA)を打ったら、BPが大幅減してびっくり。これでResort AnthemのDP☆10で点滅しているのはAegis(SPA)のみ。これは凄く苦手。特に序盤の螺旋は本当に打てないので、中盤までゲージが登って行かないのが本当に辛い。まぁ、でも、クリア出来ないレベルではないです。ちなみに、Narcissus at Oasis(DPH)も苦手

SPはひたすらBLOCKS(SPA)を打っていたけど、撃墜は出来ず。発狂に100%突入→発狂終了後30%→終了時60%で安定。うーん、RANDOM使いたい。67トリルが苦手です。SPもDPも、オプションを使えばもう少し楽になると思うんだけど、うーん。最近は本格的にオプション解禁を検討中。SPは、「プレイサイドの違いってあるよね」という言い訳と共に、MIRRORだけは解禁しています。うーん。

PR
  
COMMENT
NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
TRACKBACK

TrackbackURL

プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]