忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

奥様の「428 封鎖された渋谷で」が佳境を迎えております(現在、18:00~20:00)。

■受付

歯医者に行くと、いつも同じ人が受付に座っているのだけど、患者が来ない間はどうしているんだろうか、と。

あまり歯医者の実情には詳しくないけども、僕が通っている歯医者は、予約は30分毎。ということは、ひっきりなしに患者さんが来るわけでもなく、極端なことを言えば、30分に1回~2回、対応をすれば事が足りてしまうわけです。それでは、あまりにもではないか、と。歯医者の受付の方の業務負荷を心配してどうすんだ、という感じだけども。

受付にはテレビが置いてあるものの、電源は入っていません(以前、「節電ですか?」と尋ねたら、「いえ、お子様の患者さんが来られた時に使うんです」と言われた。テレビの業務負荷も心配だ)。何か、何かあるはずだ。と思ってさりげなく受付を覗きこんだら、パソコンがある。その瞬間、エンドに戦慄走る…!(ざわ…ざわ…) これだ!これで呟いているに違いない! 「受付なう」とか、「メガネの患者意味不明な質問されたなう」とか書き込んでいるに違いない! これは炎上注意なんじゃないかな! ねぇ? ねぇ?

みたいな話を奥様にして、帰ってきたのは溜息一つ

■今日のREFLEC BEAT

今日もREFLEC BEATしかしてません。IIDXの腕が錆びちゃうかも。
PR

・・・今日のREFLEC BEAT

奥様の「428 封鎖された渋谷で」に口出ししていたら怒られた。

■少年ラジオ体操

勤めている会社では昼礼があって、週に2回、誰かが何らかのテーマで個人的なことを話さないといけないわけです。いわゆるコミュニケーション促進。大して喋ることが好きではない僕にとって、これはあまりありがたくないです。この行事を歓迎している人などいないように思われるのだけども、なぜか続いている。なぜ続いているのかわからないようなことが、延々と続いている。会社というのはそういうものです>就職活動中の皆様

で、先週、いよいよ僕の順番がまわってきたわけですよ。テーマは「」。何の変哲もないテーマだけども、順番が回ってきたからには話さねばならぬ。というわけで、僕が「夏」というテーマで話した内容を、ノーカット・リマスター版でお送りしたいと思います。

「あのー、夏ということなんですけど、僕は夏って嫌いなんですね。暑いの、嫌いだし。旅行とかも嫌いだし、この時期は実家も忙しいので、夏休みとかもどこにも行かないんですね。だから、夏の思い出と言われても何も浮かばないんで、どうしようかと思ったんですけど、これも良い機会だと思ったんで、なんで夏が嫌いなのか考えてみたんですよ。

で、夏の思い出を一つ思い出しました。あのー、皆さんも、小学校の時とか、ラジオ体操ってやったと思うんですよね。毎朝、どこか広い所に近所の小学生が集まるじゃないですか。で、もちろん、僕のうちの周りでもラジオ体操をやるんですけど、うちの近所だと、お寺の境内にみんなが集まってラジオ体操をするんですよ。で、そのお寺っていうのが、僕の実家なんですよね。

まぁ、ラジオ体操だけならまだいいんですけど、実家はお寺なんで、があるんですよ。除夜の鐘とか鳴らすやつですね。あれがあるんです。で、小学生がね、ラジオ体操で実家の庭に集まってくるんですけど、鳴らすんですよね、鐘を。でね、小学生なんてね、情緒のある叩き方なんてしないんですよ。ガンガン鳴らすんです。もうそれは五月蠅いんですよ。僕も中学生とかだとね、同じように夏休みになってるから、朝もゆっくり寝てたりするんですけど、起きちゃうんですよ。鐘の音で。もうそれが嫌で嫌でね。

あ、近所の人ですか?近所の人は怒らないですよ。だって田舎ですから、90%以上は農家ですから、朝は早いんですよ。僕だけ寝てるんです。僕は中学生ですからね、夏休みですし、寝ててもいいんですけど。夏休みにゆっくり眠った記憶があんまりないんですよね。我ながら思います。不憫だなって。

とにかく、夏は嫌いなんですよ。冬は好きですけど、夏はダメです。だって、暑いですから。ホントに。暑いのは嫌ですよね。え、ラジオ体操?いや、僕が夏を嫌いなのは、暑いからですよ。暑くなかったら別に問題ないですから。暑いのが嫌なんですよ、要はね。というわけで、話は以上です」

話したときはそこそこ盛り上がったんですけど、テキストに直すとやっぱりダメだ。

■今日のREFLEC BEAT

いろいろあって音ゲーは控えめな最近ですが、今日はREFLEC BEATをそこそこやりました。なんだかんだでわりと面白いと感じる今日この頃ですが、Brokenを解禁したらやめる確率、山の如し。とかなんとか言っていますが、「Sakura Reflection解禁したらもうやらないよ!」と言いつつやっているので、わかりません。特技:前言撤回みたいな。

・・・今日のREFLEC BEAT

2周目だけど、やはり感動するな、エマ・ハニウェル・セカンド

■万能レジ

近所のコンビニの店員さんの手際が悪くて困っていません

どうも、夫が店長、妻は店員というポジションのようで、奥さんの手際が、まぁ、なかなか、マイペースな感じ(ぼかした表現)。僕は仏の心無我の境地だけども、奥様はなかなか武闘派なので、それなりに過激な意見を仰られます。

ところで、コンビニでも書店でも、レジというのは効率性スピードが重視されるセクションであるので、その人の実務処理能力が問われます。ということは、実務処理に適性があるかどうかは、レジにおける一連のやり取りを見ればわかる。新入社員研修で、レジを打たせればいいのでは、と奥様と話していました。これはなかなか面白いと思う。僕はやりたくないけど

■万能レイジ(パラリラ編)

というわけで、今日のbeatmaniaIIDX。奥様がPRESS STARTに向けて「428 封鎖された渋谷で」をプレイ中で、どうしても横目で観てしまって困ります。ちなみにWii版。相変わらず傑作です。

・・・今日のbeatmania

女子日本代表にスタンコビッチがいるとは思わなかった。ファイナリストの時点で快挙だ。

■土岐プレミアムアウトレット

土岐プレミアムアウトレット
に行き、レアル・マドリードのジャージ上下セットを買いました。4割引

ところで、車の運転というのは性格が出るので、人によっては他人の運転が許せない。「俺ならこうする」 or 「絶対にこうした方が良い」という評論家的な一面が如実に表れます。野球やサッカーと同じです。この現象はなかなか面白い。以前、実家で車を運転した時、助手席に乗っていた母親が、存在しないブレーキを自分のタイミングで踏んでいたことを思い出します。エア・ブレーキ教習車か(実際はホンダのシビック)。

僕が運転をするときは、常に奥様が助手席に座っています。もうお分かりでしょう。常にアドバイスぼかした表現)を拝聴しながら運転をしています。車を運転する度、「他人の意見を素直に聞く」ということが如何に難しいか、ということを実感します。車のシートベルトは忘れても、心のシートベルトは忘れるな(『よつばと』より)。ありがたいお言葉無しに運転が出来るよう、日々精進していくショゾンです。かしこ。

※車に乗る時は、必ず心身ともシートベルトを締めましょう。

■Lincle LINK開幕

というわけで、2011年7月14日(木)からLincle LINKが開始されました。第一弾のLINKはREFLEC BEAT。稼働末期の楽曲追加、なかなか嬉しいです。

・・・今日のLincle LINK

コーンポタージュスープカボチャの冷製スープがお選び頂けますが」という店員に対し、奥様が「コーンで」と言ったので、「普通、そこは『コーンポタージュで』、と言わないか」と指摘したものの、そんなことは些細なこと

■BLOCKS崩し

というわけで、お休みだったのでゲームセンター歯医者→「ラストレムナント」という一日。

調子はあまり良くなかったものの、収穫はありました。

・・・今日のbeatmania

  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]