既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頭痛に苛まされて、冬。
■雑記
アジアカップの次に負けれない戦いと認定されていた美容院ですが、無事に終了しました。勝敗はつかず、短くなったのは髪の毛だけ。妙に肩が凝りましたが、目的は達せられたと言わざるを得ません。今回の美容院は初めて行くお店だったのですが、棚にシャアザクの頭が置いてあって不思議でした。3倍早いのかな。
■今日の息子
数人の女性から一度に話しかけられて、泣く。
■雑記
アジアカップの次に負けれない戦いと認定されていた美容院ですが、無事に終了しました。勝敗はつかず、短くなったのは髪の毛だけ。妙に肩が凝りましたが、目的は達せられたと言わざるを得ません。今回の美容院は初めて行くお店だったのですが、棚にシャアザクの頭が置いてあって不思議でした。3倍早いのかな。
■今日の息子
数人の女性から一度に話しかけられて、泣く。
PR
あれだけ枠に当てるのも難しいと思うよ。
■雑記
起きて会社行って仕事して帰ってごはん食べてお風呂入って今です。息子は寝ましたが、父親は何とか耐えました。この文章を書いているPC(VAIO)が限界を迎えており、かつ迎え入れてから半年ほどたちますので、新しいPCを探していますが、どうにも買えません。買おうと思い、会社を早く出て、電器屋に行ったにも関わらず、買えません。レストランでメニューを決めるのは早いのですが、電器屋でPCは決まりませんでした。おかげで故障の恐怖と闘いながら過ごす日々が続きます。こんな苦境の中、明日は完全アウェーでの戦いに赴かねばなりません。待ってろ美容院。
■今日の息子
朝、父親の見送りをしなくなりました。
■雑記
起きて会社行って仕事して帰ってごはん食べてお風呂入って今です。息子は寝ましたが、父親は何とか耐えました。この文章を書いているPC(VAIO)が限界を迎えており、かつ迎え入れてから半年ほどたちますので、新しいPCを探していますが、どうにも買えません。買おうと思い、会社を早く出て、電器屋に行ったにも関わらず、買えません。レストランでメニューを決めるのは早いのですが、電器屋でPCは決まりませんでした。おかげで故障の恐怖と闘いながら過ごす日々が続きます。こんな苦境の中、明日は完全アウェーでの戦いに赴かねばなりません。待ってろ美容院。
■今日の息子
朝、父親の見送りをしなくなりました。
明日は早起きの予定はありません。
■DQ10
キラーマジンガコインと超おたからのタネが実装されましたが、実装のタイミングで有休をとっていましたので、400回ほどふくびきを回してきました。ちなみに、休みを取った日がたまたま実装の日だっただけで、実装の日を狙って休みを取ったわけではありません(言い訳)。ふくびき券400枚の結果は以下の通り。
1等(キラーマジンガコイン):1枚
2等(伝説の三悪魔コイン):2枚
3等(グラコスのコイン):1枚
4等(はぐメタのコイン):1枚
5等以下:たくさん
400枚の結果としては上々と言えるのではないでしょうか。ふくびき補助券がおどるほうせき2匹のおかげで伝説の三悪魔コインまで出世した時は心も躍りました。ありがとう、おどるほうせき。まだ仲間にしてないけど。どうぐぶくろがまほうの小びんで溢れていますが、持ち運んでいる時に割れたりしないか心配です。伝説の三悪魔コインはまだ持っていて、市場に流すタイミングを画策中という、結果相場が暴落して儲けが下がるフラグ建設中。
■今日の息子
健診は楽しそうでした。
■DQ10
キラーマジンガコインと超おたからのタネが実装されましたが、実装のタイミングで有休をとっていましたので、400回ほどふくびきを回してきました。ちなみに、休みを取った日がたまたま実装の日だっただけで、実装の日を狙って休みを取ったわけではありません(言い訳)。ふくびき券400枚の結果は以下の通り。
1等(キラーマジンガコイン):1枚
2等(伝説の三悪魔コイン):2枚
3等(グラコスのコイン):1枚
4等(はぐメタのコイン):1枚
5等以下:たくさん
400枚の結果としては上々と言えるのではないでしょうか。ふくびき補助券がおどるほうせき2匹のおかげで伝説の三悪魔コインまで出世した時は心も躍りました。ありがとう、おどるほうせき。まだ仲間にしてないけど。どうぐぶくろがまほうの小びんで溢れていますが、持ち運んでいる時に割れたりしないか心配です。伝説の三悪魔コインはまだ持っていて、市場に流すタイミングを画策中という、結果相場が暴落して儲けが下がるフラグ建設中。
■今日の息子
健診は楽しそうでした。
引き続き、5時起き継続中。
■雑記
昨日に引き続き息子と同じタイミングで眠りにつき、5時に起きてDQ10をやってました。今のところ、特に不具合は無いですが、5時起きだと出勤までに2時間程しかないので、少し自由時間が少ないのではないかと感じ始めています。4時起きか。4時起きなのか。5時は早朝ですが、4時は深夜な気がして、何となく憚られます(何が)。朝ごはんを食べないといけないかも。
懸念だった討伐買いは、討伐更新前の投げ売りで安く買えるという事実もあり(要経過観察)、今日は800Gで買えました。レベルキャップ解放クエストのリプレイを併せると、ウルベア金貨がクエスト報酬でもらえるので、購入代金は回収できます。悪くないです。と言うわけで、着替えて会社です。
■昨日の息子
キャーキャー言ってた。
■雑記
昨日に引き続き息子と同じタイミングで眠りにつき、5時に起きてDQ10をやってました。今のところ、特に不具合は無いですが、5時起きだと出勤までに2時間程しかないので、少し自由時間が少ないのではないかと感じ始めています。4時起きか。4時起きなのか。5時は早朝ですが、4時は深夜な気がして、何となく憚られます(何が)。朝ごはんを食べないといけないかも。
懸念だった討伐買いは、討伐更新前の投げ売りで安く買えるという事実もあり(要経過観察)、今日は800Gで買えました。レベルキャップ解放クエストのリプレイを併せると、ウルベア金貨がクエスト報酬でもらえるので、購入代金は回収できます。悪くないです。と言うわけで、着替えて会社です。
■昨日の息子
キャーキャー言ってた。
出勤前です。
■雑記(DQ10寄り)
現在、7時7分です。今から会社に行きます。息子の寝かしつけをしているとどうしても睡魔に惜敗してしまうので、試しにそのまま寝てみることにしました。代わりに、5時に起きてDQ10をしてました。これはなかなか良いリズムかもしれません。懸念点があるとすれば、毎日買っている日替わり討伐(ギルザッド地方フォレスドン20匹)が買えない可能性が高いというところ。ちなみに今日は買えました。これはちょっと様子を見て対処法を考えましょう。
引き続きDQ10の話ですが、Version 2のラスボスを奥様と共闘で倒しました。構成は魔魔僧僧+アンルシア。奥様は魔、夫は僧、残りの二人はサポート。ネタバレしないように気を付けながら実体験を語りたいと思います。
・第1戦
立ち会いは聖なる祈りで、あとは流れでお願いします。
・第2戦
サポート僧侶に回復を任せ、聖女の守りの優先的に配布。奥様にマホカンタを撒いてもらって、アレを跳ね返すロマン技を狙ったものの、普通に覚醒メラゾーマを打ち続けた方が早いということに気付いた時には1回全滅してました。
・第3戦(通常)
妻がマホカンタを撒き、夫が聖女の守りを撒く。これぞ夫婦と呼ばれるものの真の姿なり。
・第3戦(メイド・イン・ヘヴン)
上掲の通りご査収ください。
・第3戦(パープル・ヘイズ)
ここがいちばん辛い。呪いガードとマヒガードが100%のサポート僧侶を雇っていたので、回復は全権委任し、ひたすらキラキラポーンを配布。ランドインパクトは連打されないことを祈るのみ。戦闘前、奥様には「アンルシア→自分→魔法使いの順にマホカンタをよろしく」と伝えており、この時も健気にマホカンタを撒いていた奥様ですが、いらなかったですね。すいません。
・第4戦(サバイバー)
会心完全ガードとマホカンタさえ切らさなければ、キラキラポーンを配布する余裕が十分にあるので、逆に安定します。アンルシアがまさしくサバイバー状態でした。
と言うわけで、僧侶Lv85、その他Lv50以下でも、戦い方と運の良さによっては勝つことが出来るようですね。心置きなく「テイルズオブゼスティリア」に備えることが出来ます。「ベヨネッタ2」は定年退職を迎えたら始めようと思います。
■雑記(DQ10寄り)
現在、7時7分です。今から会社に行きます。息子の寝かしつけをしているとどうしても睡魔に惜敗してしまうので、試しにそのまま寝てみることにしました。代わりに、5時に起きてDQ10をしてました。これはなかなか良いリズムかもしれません。懸念点があるとすれば、毎日買っている日替わり討伐(ギルザッド地方フォレスドン20匹)が買えない可能性が高いというところ。ちなみに今日は買えました。これはちょっと様子を見て対処法を考えましょう。
引き続きDQ10の話ですが、Version 2のラスボスを奥様と共闘で倒しました。構成は魔魔僧僧+アンルシア。奥様は魔、夫は僧、残りの二人はサポート。ネタバレしないように気を付けながら実体験を語りたいと思います。
・第1戦
立ち会いは聖なる祈りで、あとは流れでお願いします。
・第2戦
サポート僧侶に回復を任せ、聖女の守りの優先的に配布。奥様にマホカンタを撒いてもらって、アレを跳ね返すロマン技を狙ったものの、普通に覚醒メラゾーマを打ち続けた方が早いということに気付いた時には1回全滅してました。
・第3戦(通常)
妻がマホカンタを撒き、夫が聖女の守りを撒く。これぞ夫婦と呼ばれるものの真の姿なり。
・第3戦(メイド・イン・ヘヴン)
上掲の通りご査収ください。
・第3戦(パープル・ヘイズ)
ここがいちばん辛い。呪いガードとマヒガードが100%のサポート僧侶を雇っていたので、回復は全権委任し、ひたすらキラキラポーンを配布。ランドインパクトは連打されないことを祈るのみ。戦闘前、奥様には「アンルシア→自分→魔法使いの順にマホカンタをよろしく」と伝えており、この時も健気にマホカンタを撒いていた奥様ですが、いらなかったですね。すいません。
・第4戦(サバイバー)
会心完全ガードとマホカンタさえ切らさなければ、キラキラポーンを配布する余裕が十分にあるので、逆に安定します。アンルシアがまさしくサバイバー状態でした。
と言うわけで、僧侶Lv85、その他Lv50以下でも、戦い方と運の良さによっては勝つことが出来るようですね。心置きなく「テイルズオブゼスティリア」に備えることが出来ます。「ベヨネッタ2」は定年退職を迎えたら始めようと思います。