既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
有休だったので、ブログも有休にしてみました。
■IIDX
「Bloodborne」をやっています。難しいです。とにかく死にます。そして死んだ後のロードが長い!これだけは言わせてほしい!ロードが長いんだよ!ボスが強いんだよ!1ヶ月くらいかけてまったりやろうと思ってます。
IIDXの話。共鳴遊戯の華はANOTHERまで解禁し、残すところCoca-Cola × BEMANIの3曲だけなのですが、まぁこれが全くドロップしない。2日間かけてリリーゼと炎龍レーヴァテインだけ。レアドロップ率1.8倍の腕が欲しいです。
・龍と少女とデコヒーレンス(DPA)
HARD CLEAR。量子→デコヒーレンスと来て、次は何かなと思っていたら何も関係なかったというね。
・SCHWARZSCHLD FIELD(DPA)
HARD CLEAR。DPAは譜面が面白くないと思います。曲は最高です(個人的に)
・FLOWER(DPA)
EASY CLEAR。ちなみに2P MIRROR。BSS+CN4本を抜けた後が難。あそこを綺麗に捌けるとかなりやりきった感が出そうなものの、息も絶え絶えで、ラストで何とか赤ゲージまで持っていきました。でもSEEDの方が好きです。
4連休後の会社、行き方を忘れました。
■IIDX
「Bloodborne」をやっています。難しいです。とにかく死にます。そして死んだ後のロードが長い!これだけは言わせてほしい!ロードが長いんだよ!ボスが強いんだよ!1ヶ月くらいかけてまったりやろうと思ってます。
IIDXの話。共鳴遊戯の華はANOTHERまで解禁し、残すところCoca-Cola × BEMANIの3曲だけなのですが、まぁこれが全くドロップしない。2日間かけてリリーゼと炎龍レーヴァテインだけ。レアドロップ率1.8倍の腕が欲しいです。
・龍と少女とデコヒーレンス(DPA)
HARD CLEAR。量子→デコヒーレンスと来て、次は何かなと思っていたら何も関係なかったというね。
・SCHWARZSCHLD FIELD(DPA)
HARD CLEAR。DPAは譜面が面白くないと思います。曲は最高です(個人的に)
・FLOWER(DPA)
EASY CLEAR。ちなみに2P MIRROR。BSS+CN4本を抜けた後が難。あそこを綺麗に捌けるとかなりやりきった感が出そうなものの、息も絶え絶えで、ラストで何とか赤ゲージまで持っていきました。でもSEEDの方が好きです。
4連休後の会社、行き方を忘れました。
PR
寝てた。
■雑記
久しぶりに4時に起きました。今日で今週の出勤は終わりです。特にやることはありませんが、少なくとも「bloodborne」はやろうと思ってます。
先週、映画を観に行きましたが、映画館で初めて自撮り棒を見ました。びっくりしました。男女のペアが、自撮り棒を駆使して自分たちを写真に収めており、ご満悦。傍から見ると圧倒的に滑稽だよね、アレ。彼らは何のために映画館に来たのかな…!僕は何のために…! 映画を観るためだと思うんですけどね。ちなみに、翌日に行った大須観音でも見ました。思ったよりも膾炙しているな。
■昨日の息子
コンビニで籠にお菓子を入れて自分でレジに持っていったらしいが君お金持ってないだろ。
■雑記
久しぶりに4時に起きました。今日で今週の出勤は終わりです。特にやることはありませんが、少なくとも「bloodborne」はやろうと思ってます。
先週、映画を観に行きましたが、映画館で初めて自撮り棒を見ました。びっくりしました。男女のペアが、自撮り棒を駆使して自分たちを写真に収めており、ご満悦。傍から見ると圧倒的に滑稽だよね、アレ。彼らは何のために映画館に来たのかな…!僕は何のために…! 映画を観るためだと思うんですけどね。ちなみに、翌日に行った大須観音でも見ました。思ったよりも膾炙しているな。
■昨日の息子
コンビニで籠にお菓子を入れて自分でレジに持っていったらしいが君お金持ってないだろ。
明後日は『スイーツ本部長 一之瀬櫂』2巻の発売日です。
■雑記
宅配ボックスに荷物が届いていたので、取りに行くついでにコンビニに行くと告げたら、奥様から指令が飛びます。
妻「『たけのこの里』的なものを買ってきて」
これはかなり哲学的な命題です。「たけのこの里」ではなく、「たけのこの里」的なもの、すなわち、「たけのこの里」のエッセンスを内包しつつ、しかし「たけのこの里」そのものではないもの、を買わなければならない。これは難しい。真っ先に思い浮かぶのは「きのこの山」ですが、「きのこの山」は里の者にとっては天と地、月とすっぽん、フットボールとセパタクロRage against usualのSPAとDPAくらいの違いはあります。次に思い浮かぶのは筍ですが、そもそもコンビニには売っていなので却下。たけのこ、里、この2つから導かれるものとは…?
夫「『たけのこの里』そのものでもいい?」
妻「いいよ」
ダークドレアムは無事に倒せました。仕切ってくれたどうぐ使いの人に感謝。
■昨日の息子
昼寝無し男くん。
■雑記
宅配ボックスに荷物が届いていたので、取りに行くついでにコンビニに行くと告げたら、奥様から指令が飛びます。
妻「『たけのこの里』的なものを買ってきて」
これはかなり哲学的な命題です。「たけのこの里」ではなく、「たけのこの里」的なもの、すなわち、「たけのこの里」のエッセンスを内包しつつ、しかし「たけのこの里」そのものではないもの、を買わなければならない。これは難しい。真っ先に思い浮かぶのは「きのこの山」ですが、「きのこの山」は里の者にとっては天と地、月とすっぽん、フットボールとセパタクロRage against usualのSPAとDPAくらいの違いはあります。次に思い浮かぶのは筍ですが、そもそもコンビニには売っていなので却下。たけのこ、里、この2つから導かれるものとは…?
夫「『たけのこの里』そのものでもいい?」
妻「いいよ」
ダークドレアムは無事に倒せました。仕切ってくれたどうぐ使いの人に感謝。
■昨日の息子
昼寝無し男くん。
左足親指が痛い。
■雑記
居間から寝ます(普通)。来週は、木金とお休みを頂いたので、3日出勤すればOKです。三日坊主になるように頑張ります。
夫「仕事はあるので、2日も休んでいいものかわからない」
妻「日本人の悪いところ出たな」
気を付けようと思います。
DQ10でダブルすれちがいをやろうと試み、10人程度と3DSではすれ違いましたが、アストルティアですれ違ったのは奥様のみ。本気でやろうとするとかなりの苦行。ダブルすれちがい用のサーバーは2つ用意されていますが(19と20)、19が東日本、20が西日本という暗黙の了解があるとのことで、自分の住む地域が非常に微妙なので困っています。何となく19にいますが、すれ違った人の中に「主に20にいます!」という人もいて、かなり中道を行っています。ブッダか。奥様とすれ違い続けるという未来が見える。
■今日の息子
階段の上り下りで疲れたようだ。
■雑記
居間から寝ます(普通)。来週は、木金とお休みを頂いたので、3日出勤すればOKです。三日坊主になるように頑張ります。
夫「仕事はあるので、2日も休んでいいものかわからない」
妻「日本人の悪いところ出たな」
気を付けようと思います。
DQ10でダブルすれちがいをやろうと試み、10人程度と3DSではすれ違いましたが、アストルティアですれ違ったのは奥様のみ。本気でやろうとするとかなりの苦行。ダブルすれちがい用のサーバーは2つ用意されていますが(19と20)、19が東日本、20が西日本という暗黙の了解があるとのことで、自分の住む地域が非常に微妙なので困っています。何となく19にいますが、すれ違った人の中に「主に20にいます!」という人もいて、かなり中道を行っています。ブッダか。奥様とすれ違い続けるという未来が見える。
■今日の息子
階段の上り下りで疲れたようだ。
GRAVITY DAZEのHDリマスター、どうする。
■IIDX
映画「アメリカン・スナイパー」を観ました。とてもよかったです。エンディングで周りから啜り泣きが聞こえ、ちゃんと見ていたら泣いてしまうラストではないと思うのですが、いかがでしょうか。
メタルギアシリーズの件、個人的には、いつか監督がメタルギアの制作から退くことは明言されていたので、それについては特に何も思いません(むしろ、もっと早く違うゲームを作りたかったのでは)。「メタルギアシリーズは小島監督が作るべき!」というのは、その気持ちはわかるものの、ゲーム業界にとって建設的な意見ではないでしょう。むしろ、新しいメタルギアの制作を他人に委ねることで、新たな、それこそ監督を超える才能を探すことこそ求められているのだと思います。それらを踏まえ、僕の見解を述べておくと、器が小さいぞ、K○NAMI!
というわけで、ここから下も同じ会社のゲームの話です。
・Almace(DPA)
HARD CLEAR。これはなかなかオーソドックスで面白い譜面と思います。中盤の階段を耐えて、ラストも耐えればクリアですが、大体の曲はそうでしょう(Realを除く)。個人的にはLincleでも好きな曲。
・Rage against usual(DPA)
パラリラ地帯はむしろどうでもよく、全体的にスクラッチが厳しい。そしてこの厳しさこそDPの醍醐味…。
・Bounce Bounce Bounce(DPA)
Rage against usual(DPA)とは違う意味でスクラッチが厳しい。序盤のスクラッチは規則的ですが、ラストのスクラッチはよくわかりません。個人的に珍しい、DPよりもSPの方が面白いと思う譜面シリーズの一つです。
共鳴遊戯の華のHYPERがシングル・ダブルともなかなか難しくてびっくり。特にSPHの12467階段が個人的に全然ダメでした。
■IIDX
映画「アメリカン・スナイパー」を観ました。とてもよかったです。エンディングで周りから啜り泣きが聞こえ、ちゃんと見ていたら泣いてしまうラストではないと思うのですが、いかがでしょうか。
メタルギアシリーズの件、個人的には、いつか監督がメタルギアの制作から退くことは明言されていたので、それについては特に何も思いません(むしろ、もっと早く違うゲームを作りたかったのでは)。「メタルギアシリーズは小島監督が作るべき!」というのは、その気持ちはわかるものの、ゲーム業界にとって建設的な意見ではないでしょう。むしろ、新しいメタルギアの制作を他人に委ねることで、新たな、それこそ監督を超える才能を探すことこそ求められているのだと思います。それらを踏まえ、僕の見解を述べておくと、器が小さいぞ、K○NAMI!
というわけで、ここから下も同じ会社のゲームの話です。
・Almace(DPA)
HARD CLEAR。これはなかなかオーソドックスで面白い譜面と思います。中盤の階段を耐えて、ラストも耐えればクリアですが、大体の曲はそうでしょう(Realを除く)。個人的にはLincleでも好きな曲。
・Rage against usual(DPA)
パラリラ地帯はむしろどうでもよく、全体的にスクラッチが厳しい。そしてこの厳しさこそDPの醍醐味…。
・Bounce Bounce Bounce(DPA)
Rage against usual(DPA)とは違う意味でスクラッチが厳しい。序盤のスクラッチは規則的ですが、ラストのスクラッチはよくわかりません。個人的に珍しい、DPよりもSPの方が面白いと思う譜面シリーズの一つです。
共鳴遊戯の華のHYPERがシングル・ダブルともなかなか難しくてびっくり。特にSPHの12467階段が個人的に全然ダメでした。