既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「引」と書かれたドアを押す時の背徳感。
■IIDX
モンスターハンターの食玩(と言うのかは不明)を買い、クシャルダオラかテオ・テスカトル、あるいはキリン出ろ!と念じながら開けると、出てきたのはドスイーオス&イーオス(2体セット)。悔しかったのでもう一個買ったらイャンクック亜種。ちくしょう!また買ってやる!(ポット・イズ・シンキング)
QprogueDXは石板を全て集めて、大鍵士で敵を蹴散らしながら譜面集めをしております。ピッキングやサムターン回しが上手そうなクラスですね。Shattered ControlのNORMAL譜面まで解禁。先は長い。
・死神自爆中二妹アイドルももかりん(1歳)(DPA)
突撃!ガラスのニーソ姫!から続く電波系統ですが、いつも思うのは、これにしろカジノファイヤーことみちゃんにしろ、後ろで鳴っている音がとても素敵ということで、このクオリティと曲ギャップこそ電波たる所以なのかな、と思います(ランプ点けたら当分触らないけど)。階段ラッシュを抜けた後の東京タワーみたいな譜面を押せればノマゲはOK。
・All is Wrecked(SPA)
これが誤算だった。白くするのに4回ほどトライ。同時押しの間に入る潰れた階段、押しにくい異色隣接同時押し、そして何より中盤から終盤にかけての早い階段がとても辛い。ラストの同時押しもスクラッチが取りにくく、とっても大変でした。RANDOMでそこそこ楽になりそうな予感。
■IIDX
モンスターハンターの食玩(と言うのかは不明)を買い、クシャルダオラかテオ・テスカトル、あるいはキリン出ろ!と念じながら開けると、出てきたのはドスイーオス&イーオス(2体セット)。悔しかったのでもう一個買ったらイャンクック亜種。ちくしょう!また買ってやる!(ポット・イズ・シンキング)
QprogueDXは石板を全て集めて、大鍵士で敵を蹴散らしながら譜面集めをしております。ピッキングやサムターン回しが上手そうなクラスですね。Shattered ControlのNORMAL譜面まで解禁。先は長い。
・死神自爆中二妹アイドルももかりん(1歳)(DPA)
突撃!ガラスのニーソ姫!から続く電波系統ですが、いつも思うのは、これにしろカジノファイヤーことみちゃんにしろ、後ろで鳴っている音がとても素敵ということで、このクオリティと曲ギャップこそ電波たる所以なのかな、と思います(ランプ点けたら当分触らないけど)。階段ラッシュを抜けた後の東京タワーみたいな譜面を押せればノマゲはOK。
・All is Wrecked(SPA)
これが誤算だった。白くするのに4回ほどトライ。同時押しの間に入る潰れた階段、押しにくい異色隣接同時押し、そして何より中盤から終盤にかけての早い階段がとても辛い。ラストの同時押しもスクラッチが取りにくく、とっても大変でした。RANDOMでそこそこ楽になりそうな予感。
PR
メタルギアRAYの腕まで作りました。
■IIDX
QprogueDXでVOX UPがAC降臨と聞き、DP☆10漂白に立ちふさがる新たな壁として戦々恐々としたものの、☆11に昇格してました。餡蜜万歳。☆11としては逆詐称と思います。
・Feel The Beat(DPA)
今のところ、leggendariaのDPAで唯一の☆11ですが、その実態は鍵盤とスクラッチの往復が非常に激しい突き指注意の着地譜面。着地譜面の中では理不尽さはない印象。あんまり着地ってないよね、SPADA。この曲とは関係ないようなあるようなですが、Overload Frontier(DPA)が苦手です。
・JOMANDA(DPH)
HARD CLEAR。ソフランよりも、ソフラン出口のBSSからの急加速が最大の難所だと思う。改めてやったらそんなに悪い譜面じゃないよね(偉そう)。
・聖人の塔(DPH)
HARD CLEAR。ソフラン出口で一桁→道中で100%→ソフラン出口で一桁→道中で100%→クリア。
■IIDX
QprogueDXでVOX UPがAC降臨と聞き、DP☆10漂白に立ちふさがる新たな壁として戦々恐々としたものの、☆11に昇格してました。餡蜜万歳。☆11としては逆詐称と思います。
・Feel The Beat(DPA)
今のところ、leggendariaのDPAで唯一の☆11ですが、その実態は鍵盤とスクラッチの往復が非常に激しい突き指注意の着地譜面。着地譜面の中では理不尽さはない印象。あんまり着地ってないよね、SPADA。この曲とは関係ないようなあるようなですが、Overload Frontier(DPA)が苦手です。
・JOMANDA(DPH)
HARD CLEAR。ソフランよりも、ソフラン出口のBSSからの急加速が最大の難所だと思う。改めてやったらそんなに悪い譜面じゃないよね(偉そう)。
・聖人の塔(DPH)
HARD CLEAR。ソフラン出口で一桁→道中で100%→ソフラン出口で一桁→道中で100%→クリア。
マドリードダービーでもモウリーニョダービーでも面白いと思う。
■アンチ・雑記だった
3時30分起きでレアル・マドリード vs バイエルン・ミュンヘンを見る予定が、目覚ましを掛け間違えて起きたら4時30分。後半だけでも見ようとテレビをつけたらまさかの3-0。逆転の目はあるかなぁと思いつつそのまま10分ほど見てましたが、バイエルンに点が入りそうな気配が見当たらなかったので寝ました。起きたら4-0で、サモアリナンと言ったところ。極限までポゼッションを高めようとするサッカーも一段落した感がありますね。感と言えば、水族館に行き、イルカショーをちらっと見たら、BGMがボーカロイドで隔世の感。年を取りました。ここまで来たら、GABBAでショーを催してみたらいかがでしょうか。図太いキックに合わせてイルカがヘッドバンキング。
明日はゲーセンに行くのでコンディション調整。
■アンチ・雑記だった
3時30分起きでレアル・マドリード vs バイエルン・ミュンヘンを見る予定が、目覚ましを掛け間違えて起きたら4時30分。後半だけでも見ようとテレビをつけたらまさかの3-0。逆転の目はあるかなぁと思いつつそのまま10分ほど見てましたが、バイエルンに点が入りそうな気配が見当たらなかったので寝ました。起きたら4-0で、サモアリナンと言ったところ。極限までポゼッションを高めようとするサッカーも一段落した感がありますね。感と言えば、水族館に行き、イルカショーをちらっと見たら、BGMがボーカロイドで隔世の感。年を取りました。ここまで来たら、GABBAでショーを催してみたらいかがでしょうか。図太いキックに合わせてイルカがヘッドバンキング。
明日はゲーセンに行くのでコンディション調整。
明日は3時30分起きの予定。
■IIDX
1クレが120PASELIになってから初めてゲームセンターに行きました。賛否両論(主に否)渦巻く今回の設定変更ですが、僕は値上げ及びPASELIプレーで追加された機能について特に否定的な意見を持っていません。基本的に、サービスの値段は企業が決めるものなので、値上げに関しては受け入れるしかなく、高いか安いかは提供されるサービスの内容から判断されるべきです。サービスが値段に見合っていないと思うならば、他の音ゲーをやるしかないというのがユーザーの辛いところで、逆に言えばそれこそいちばんの抗議と言えます。みんなが離れていけばK○NAMIも考え直すかも。
20PASELIで追加された機能はDJ VIP PASS BLACK、事故防止、EXTRA進出条件緩和、LEGGENDARIAフォルダ、前作ゴースト、デラーボーナス。恩恵が実感しにくいものもあるものの、20PASELIで追加された機能としては十分では。特に、事故防止とEXTRA条件緩和(CLEARのみ)に関して言えば、3曲目で☆8を選べない初級~中級のプレイヤーにとってはかなりの改良であり、今作より実装されたオープンユアワールドシステムとのシナジーも十分。LEGGENDARIAフォルダも、追加譜面は実質超上級者しか触れないという難点はあるものの、遊ぼうと思うといちいち条件を満たさなければならなかったEXTRA専用曲の解禁方法と考えれば十分納得できるレベル(早くFeel the BeatをPhase 4に)。
ただ、今日プレイしてみて実感しましたが、条件が満たされるとVディスクが強制的に消費されてしまう点は最悪。K○NAMI内部にはテストプレイヤーがおらんの?と思うくらいユーザー無視の仕様だと思います。特にDJ VIP PASS BLACKね。本日の1クレ目で適用されたら泣くしかないです。選択制にすればいいだけだと思うのだけど。ここだけは考え直してもらいたいです。
選択制と言えば、クレジットもコイン、100PASELIで従来の仕様、120PASELIで今回の仕様、150PASELIでてんこ盛り、みたいに選べたらいいんじゃないか、と思いますが、企業側の事情でしょうか。個人的にはもはや譜面数が足りないと思うので(特にANOTHERが☆11、12に固まり過ぎ)、黒ANOTHERのAC実装を検討するべきと思ってます。現状の黒ANOTHERって大半が☆11以上だけど。
・invoker(SPA)
HARD CLEAR。これは逆詐称気味。SPADAで増加した皿複合譜面の一つ。個人的に皿複合が好きなので、なかなかお気に入りの譜面。ちなみに、その後にAncient Scapes(SPA)を打ったら軸が良くわからなくて78%。HARDの方が楽かも。
■IIDX
1クレが120PASELIになってから初めてゲームセンターに行きました。賛否両論(主に否)渦巻く今回の設定変更ですが、僕は値上げ及びPASELIプレーで追加された機能について特に否定的な意見を持っていません。基本的に、サービスの値段は企業が決めるものなので、値上げに関しては受け入れるしかなく、高いか安いかは提供されるサービスの内容から判断されるべきです。サービスが値段に見合っていないと思うならば、他の音ゲーをやるしかないというのがユーザーの辛いところで、逆に言えばそれこそいちばんの抗議と言えます。みんなが離れていけばK○NAMIも考え直すかも。
20PASELIで追加された機能はDJ VIP PASS BLACK、事故防止、EXTRA進出条件緩和、LEGGENDARIAフォルダ、前作ゴースト、デラーボーナス。恩恵が実感しにくいものもあるものの、20PASELIで追加された機能としては十分では。特に、事故防止とEXTRA条件緩和(CLEARのみ)に関して言えば、3曲目で☆8を選べない初級~中級のプレイヤーにとってはかなりの改良であり、今作より実装されたオープンユアワールドシステムとのシナジーも十分。LEGGENDARIAフォルダも、追加譜面は実質超上級者しか触れないという難点はあるものの、遊ぼうと思うといちいち条件を満たさなければならなかったEXTRA専用曲の解禁方法と考えれば十分納得できるレベル(早くFeel the BeatをPhase 4に)。
ただ、今日プレイしてみて実感しましたが、条件が満たされるとVディスクが強制的に消費されてしまう点は最悪。K○NAMI内部にはテストプレイヤーがおらんの?と思うくらいユーザー無視の仕様だと思います。特にDJ VIP PASS BLACKね。本日の1クレ目で適用されたら泣くしかないです。選択制にすればいいだけだと思うのだけど。ここだけは考え直してもらいたいです。
選択制と言えば、クレジットもコイン、100PASELIで従来の仕様、120PASELIで今回の仕様、150PASELIでてんこ盛り、みたいに選べたらいいんじゃないか、と思いますが、企業側の事情でしょうか。個人的にはもはや譜面数が足りないと思うので(特にANOTHERが☆11、12に固まり過ぎ)、黒ANOTHERのAC実装を検討するべきと思ってます。現状の黒ANOTHERって大半が☆11以上だけど。
・invoker(SPA)
HARD CLEAR。これは逆詐称気味。SPADAで増加した皿複合譜面の一つ。個人的に皿複合が好きなので、なかなかお気に入りの譜面。ちなみに、その後にAncient Scapes(SPA)を打ったら軸が良くわからなくて78%。HARDの方が楽かも。
リヴァプール負けちゃった。
■セイヴ・ザ・ザッキ
息子の発熱はようやく収まり、お腹の調子も平常に戻っています。併せて、父親のお腹の調子も平常運転に戻っています。さすが親子。所有している車が車検だったので、ディーラーに持っていったら(本当に手に持って運んだわけではない)、今年から定休日を無くして年中無休にしたとのこと。大変ですね、増税対応。息子が喚いているのでちょっとあやします。
あやしました。「幻想水滸伝II」は無事にクリア。ルルノイエ突入時のプレイ時間は18時間で、クライブイベントも恙なく終了。108星も全員集め、ラスボスに少々手こずったものの、ベストエンディングも見ることができました。ありがとうございました。なんか、ラスボスだけ趣が違ったような気がしないでもないですが、まぁ、良しとしましょう(ひだりあしがとってもいやらしい)。ストーリーは王道で、特に大きな捻りもないですが、やはり老若男女、魔物に動物、機械も合わせた108星集めが楽しい。勧誘のセリフなんか「仲間になってよ」だけで、そんなにホイホイ見ず知らずの軍隊のリーダーについて行っていいの?ねずみ講じゃない?とか思わないでもないですが、それが良い。主人公のもとに自然と人が集まり、アジトが大きくなり、それに従ってストーリーが進んでいくという英雄のトレースこそ幻想水滸伝の真髄ですね。続きを出しましょうK○NAMIさん。
■セイヴ・ザ・ザッキ
息子の発熱はようやく収まり、お腹の調子も平常に戻っています。併せて、父親のお腹の調子も平常運転に戻っています。さすが親子。所有している車が車検だったので、ディーラーに持っていったら(本当に手に持って運んだわけではない)、今年から定休日を無くして年中無休にしたとのこと。大変ですね、増税対応。息子が喚いているのでちょっとあやします。
あやしました。「幻想水滸伝II」は無事にクリア。ルルノイエ突入時のプレイ時間は18時間で、クライブイベントも恙なく終了。108星も全員集め、ラスボスに少々手こずったものの、ベストエンディングも見ることができました。ありがとうございました。なんか、ラスボスだけ趣が違ったような気がしないでもないですが、まぁ、良しとしましょう(ひだりあしがとってもいやらしい)。ストーリーは王道で、特に大きな捻りもないですが、やはり老若男女、魔物に動物、機械も合わせた108星集めが楽しい。勧誘のセリフなんか「仲間になってよ」だけで、そんなにホイホイ見ず知らずの軍隊のリーダーについて行っていいの?ねずみ講じゃない?とか思わないでもないですが、それが良い。主人公のもとに自然と人が集まり、アジトが大きくなり、それに従ってストーリーが進んでいくという英雄のトレースこそ幻想水滸伝の真髄ですね。続きを出しましょうK○NAMIさん。