忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寝過ごしました。

■雑記

またもや会社にてイライラする事象があり、怒りに任せてゲームセンターに行き、表裏一体!?怪盗いいんちょの悩み♥(DPH)を打ったところ、4連スクラッチがことごとく綺麗に入り、ミスカウントが半分になりました。やはり怒りパワー、と言いたいところですが、実は筐体パワー。やはり皿曲はスクラッチの軽い筐体に限るぜ。

■昨日の息子

気が付けばひじきまみれ。
PR
たぶん10時間未満。

■雑記

「The Order: 1886」が終わりました。伏線を張り巡らせた状態でのスタッフロールに、マルチエンディングや周回プレイでのエンディング変化を疑いましたが、きちんと終わりとのことで、まぁそれは。

個人的に、洋ゲーは自由度の高さを前提に作られているかと思い込んでいましたが、「The Order: 1886」はひたすら一本道。FF13もびっくりの一本道。どうした欧米、ラファイエットが泣いてるぞ、との思いを捨てきれないままです。やりこみ要素も少ない。本当に自由の国で作られたゲームなのかと疑いながらやってました。そして何より道が狭い。ただひたすら狭き路地裏を突き進む円卓の騎士。1886年のロンドンってこんなに道が狭いの? 1886年のロンドンに行ったことがないのでわからないけども。

まぁ、でも、面白かったのは間違いない。戦闘も(日本人にとっては)シビアに作ってあるし、ストーリーも(続編 or 追加コンテンツ前提ではあるものの)ハラハラさせられました。そして何よりグラフィック。本当に凄い。陳腐な表現ですが、ほとんど実写で、何事にも動じない奥様も驚嘆するくらい。本当に1886年のロンドン(の狭い道)を走っている気がします。ゲームの目的が非日常を疑似体験させるということにあると仮定するならば、グラフィックの進化がゲームにもたらす恩恵というのは何物にも代えがたいでしょう。

製作者の狙いが、ゲームを通じて映画を観た後のような感動を呼び起こさせるということにあったのであれば、どちらかと言えば成功側に終わっているのではないかな。個人的にこの方向性は好きではないけどね。

■昨日の息子

頭をぶつけてちょっと怪我。
日曜日はお休み、みたいな感じ。

■IIDX

先週、仕事でとてもイライラすることがあり、それを引きずったまま週末に突入。ゲームセンターに行ってもイライラは収まらず、怒りに身を任せて点滅している☆11の曲を打っていたら、3曲埋まりました。怒りが原動力。

・Macho Gang(DPA)

オプションは1P MIRROR(たぶん)。結局、特に大きな対策はせず、スクラッチの場所だけうろ覚えして頑張るという精神論に準拠した攻略になりました。☆11でも屈指のダメ譜面ですが、この譜面はやり込む価値があると思います。僕はもうやらないけど。

・xenon(DPA)

いろいろと試したものの、結局は正規譜面。終了時80%。途中で気付きましたね、これは皿譜面なのだと。ラストのスクラッチを全て無視するとゲージが無くなるので、1P側は頑張って、2P側は無理しないスクラッチで何とかなりました。これもやり込む価値があると思うけど、まだ事故死が怖い。

・KAISER PHOENIX(DPA)

これもいろいろと試したものの、最終的には1P MIRROR。でも正規譜面でもいいと思う。2P MIRRORの方が道中が圧倒的に楽ですが、終盤の右に振ってくる階段が外向きになり、個人的に全く打てない為、2Pはそのまま。NHA全てが残念な譜面で、曲が良いのにもったいないね。

というわけで、☆11は残り4曲となりました。ラスボスはIllegal Function Call(DPA)だと思います。昇格しろ!

■昨日の息子

座椅子と取っ組み合いのけんかを始める。
何が起こったのかあまり覚えていない。

■雑記

寝坊しました(起床時刻AM5:30)。今から1886年のロンドンに旅立ちますので、今日は終わりです。さらばアストルティア。

■昨日の息子

格好良いポーズでテレビを見ていたものの、上下スウェット。
パッケージ版って普通に買えるのか。

■雑記

「The Order:1886」のダウンロード版を予約していたはずだったのですが、ウォレットの自動チャージ設定を有効にしておらず、決済されずにキャンセルされてしまった、という悲劇的結末を迎えることと相成りました。酷い。2015年、最初の悲劇がこんな形で現実化するとは思わなかった。本当だったら、今頃は1886年のロンドンで闇と対峙していたはずだったのに…。まぁ、知らなかった自分が悪いんですけど、予約するときにアラートなんかを出してくれればいいのに、と逆恨み中です。おそらく、この失敗に関しては、世界中に仲間がたくさんいることでしょう。占星術師風に表現すると、僕は独りじゃない、みたいな感じです。フレンドいないけど。

■昨日の息子

お米の入った段ボールを持ち上げようとしたものの、重くてかなわず、怒る。八つ当たりでは。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]