忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世界余命:3日。

■親の背中

息子に関してなかなか感慨深いのは、離乳食が始まった当初、いわゆる10倍粥は比較的すんなり食べたのに、人参やほうれん草は嫌がる素振りを見せたことで、紛れもなく俺の子だな、と痛感(野菜を食べないので)。

さらに、息子をあやしながらゲームをしていると、コントローラーに凄まじい興味を示し、挙句の果てにはボタンを押そうと試みてくるので、本当に血は争えないものです。俺の屍をなんとやら。

■IIDX

Qprogue、Unicorn Tailの場所がわからず右往左往。Insane Techniques(SPA)がEX HARD出来ません。

・ra'am(SPH)

低速CNの終点ってなぜだかBADが出ちゃうよね。SDVXみたいなCNも降ってきてびっくり。
PR
STEP UPを左片手で進めていたら手首を負傷する等。

■近況

体調を崩し床に臥せっていたり、子育てに追われ苦悩したりするなどしていたため、間が空きました。マーカス・デュ・ソートイ『素数の音楽』を読んだの結果、気分が盛り上がったので2014を素因数分解しようと試み、「1007って素数か…?」と悩んだ挙句、2、3分ほど暗算して何とか19×53が出てきました。2×19×53、なかなかトリッキーですね。年も明けました。

LIGHTNING RETURNS FFXIII」とMH4を同時進行で進め(LRFF13は予想外に面白かった)、LRは無事にクリア、MH4も晴れてHR100となっています。ありがとうございます。今はMH4と「DRAG ON DRAGOON3」を並走させており、DOD3は未だ進行中。どうしてなかなか面白いですが、こんなにメタで教育上よろしくない家庭用ゲームもなかなかないと思います。何なのだ、これは。どうすればいいのだ

息子に関して触れておくと、巳年生まれの遺伝子なのか、某潜伏工作員ばりの匍匐前進、すなわち擦り這いを開始しただけに飽き足らず、夜中に自らの意に反した寝返りを打って覚醒する様はまさにジ・エンド、「だからわしは戦場では眠らぬのだ」という感じですが、気にせず眠り続ける父親を見て「見損なったぞ、若い蛇よ」等と思っているのかもしれません。ジ・エンドォォォォォ!

■IIDX

家庭に不協和音を奏でつつもゲーセンには通っており、何とか新曲SP☆11まではHARD以上で埋めました。HARD埋めで苦労したのはやはりCritical Crystal(SPA)なものの、Stella Sinistra(SPA)にPREMIUM FREE×2を費やしたのは完全な誤算。そしてInsane Techniques(SPA)がEX HARDできません

・Critical Crystal(SPA)

慣れ、餡蜜、パルテノン神殿を何とか駆使して白いLAMP。2%が見えた。中盤の2重交互の餡蜜がはまらず落ちること多数。

・Overload Frontier(DPA)

いや、このクリアレートはおかしい。こういうスクラッチの使い方って賛否両論あるのでは。

・diagram(DPA)

いや、このラス殺しはおかしい。BPMが良いです。

・Insane Techniques(SPA)

中盤とラストがInsane
パンデミックが発生しました。

■ポーズ

やはり子供の面倒を見ながらゲームをするには、手軽に中断できるインターフェイスが必須であり、そういう意味ではFF3のクリスタルタワーなんか家庭に厳しいことこの上ないと思います。「ロ○グギ○ラクシー」とかもダメ。そもそもあれはゲームとしてもダメ。「サガ・フロンティア」のようなクイックセーブ的要素がこれからのゲームには欲しいところです。

MH4の場合、オフラインのプレイであれば一時停止が出来るので、「子供が泣いたら閉じる」という「そっ閉じプレイ」が可能ですが(そもそも子供をあやしながらゲームをするなという正鵠を射たご指摘はひとまず横に置いておく)、困るのはオンラインプレイで、一時停止が出来ないことに加え、別エリアで待機しようものなら寄生プレイとみなされても反論の余地がありません。難しいですね、家庭とゲームの両立って(嘆息)。

子供が成長すれば、一緒にゲームをするという選択肢が増えるかと思いますが、そもそも偏見に満ちた世の中において日常にゲームを取り入れることを許してくれる伴侶を発見することが非常にレアかと思います。まぁ、でも、レアなアイテムでも知識・技術・忍耐を駆使して必ず手にするのがゲーマーだよね。

■SPADA

SPADA稼働で最もショックだった出来事は、SHION(DPA)が☆10に降格したことです(点滅中)。

・m1dy Deluxe(SPA)

噂に違わぬ尖った譜面ですが、何とか3回で白いランプ点灯。お皿を抜ければ概ねウイニングランなものの、正確にはウイニング1軸か。m1dyのアルバムが欲しくなるけど、あるのかな。

・ALBA -黎明-(SPA)

個人的にはm1dy Deluxe(SPA)よりも難しかった。CNもややこしいものの、ラスト前の交互っぽい乱打で落ちること数回。こういう曲は個人的な嗜好の範囲外なので、粘着が辛い。ほんとに「あっばずれー♪」なのか?

・diagram(SPA)

個人的にはm1dy Deluxe(SPA)よりも以下略。難しい=早いが定着しつつある音ゲー界において、BPM112で☆11というのは偉い。

・Funny Shuffle(SPA)

個人的には以下略。今のところ赤いランプ。diagram(SPA)もそうですが、この曲調を☆11にしたのも偉い。

・Miracle 5ympho X(SPA)

お兄ちゃ~ん」はともかく、中盤にマシンガンのSEを入れたのはなんでだろうと思っていたのですが、SPAで納得。これほどばら撒き乱打が似合う音もないよな、と。

・廿

これをEXTRA専用曲にして、どんな曲かと選んだら「いでよ~!テクノウチ~!」からのソフランでガシャーンで良かったんじゃないか。
1週間、サボりました。

■解放

HRを解放しました(「モンスターハンター4」の話)。

集会所★6をソロでクリアした後、★7の某鋼龍某炎王龍を会社の狩り仲間と討伐し、尚且つ某豪山龍某覇龍をソロで倒した挙句、ようやく出てきた某ボス的存在を2乙+40分の死闘の末にいてこましたということで、ようやくHRの上限が解放されました。イニシャルトークが多くなってすいません。。長かったぜ…(プレイ時間130時間ほど)。解放時のHRは48で、これは高いのか低いのかよくわかりません。

これでMHは一段落と思いきや、村クエは最後の一つ(「団長の挑戦状」)が残っており、集会所はHR100までクエストが増え続けるということで、解放することでようやくスタートラインに立ったような感覚です。DP皆伝みたいなものでしょう(SP皆伝も近年はゴールではなくなっているけど)。現在はキリンのギルドクエストを育成中で、睡眠爆殺を考え出した人はすごいな、と。

年末にかけてキラー・タイトルがいくつか出ますが、それらとの兼ね合いをどうするかは目下検討中です。老後の楽しみか。

■COMPLETE

Max Burning!!(EXH)をCOMPLETEしました。

一応、当ブログは「既婚者子持ちがMax Burning!!(EXH)のTRACK COMPLETEを目指すブログ」だったので、当初(は両十段が目標だったが)の目標は幸か不幸か達成されてしまったことになります。どうしよう。そもそもウィークリィでしか書いてないし、週刊ということを鑑みると某所のジャンプ感想より有意義なブログだとは思えないし、ファンシーな色彩を基調とした「新米パパの子育てブログ」に変貌を遂げても良いのですが、それこそ「息子の涎が凄い。イビルジョー並」くらいしか書くともないので、今後の身の振り方を検討する必要性があると認識しております。皆伝か?皆伝なのか?それこそ数年かかるぞ?SPADA稼働してから考えよう。

当面は、完全に放置していたIIDXの腕を取り戻すところから始めたいと思います。気分は「ピンポン」のペコだけども、立場的にはアクマだろうな…(嘆き)。

・Max Burning!!(EXH)

初期SOUND VOLTEX時代は、金縛りの逢を(EXH)と共に最難関譜面の代名詞として名を馳せていたMax Burning!!(EXH)ですが、第2作INFINITE INFECTION稼働と共に進む高難度化の流れの中で、登場時ほどの存在感はなくなってしまっているというのが衆目の一致するところかと思います。「時の流れは残酷」と言えるかもしれませんし、それまでの譜面には満足できなくなった我々の傲慢さ(Todestrieb)の被害者とも言えるかもしれません。

今後は、IIDXにおけるV(SPA)と同様の軌跡を辿ることとなると思われます。しかし、プレイヤースキルの上達により決して高難度と呼べなくなったV(SPA)が(と言っても☆12)、そのような事実にもかかわらず未だにIIDXの中で大きな存在感を放っているという事実を考慮すると、Max Burning!!(EXH)が過去の栄冠をかざすだけの単なるone of themに成り果てるということは決して無いでしょう。数学における公理のように明らかである事実を改めてここで強調しておくと、音ゲーにおける楽曲の価値は譜面の難度だけに依拠するのではありません。KACというお祭りを体現したそのサウンド、ボス曲ということが一目瞭然なBEMANIシリーズを踏襲したタイトル、そして何よりも、ボルテマイザー・マキシマ先生の生みの親としての不動の地位…。SDVXが続く限り、Max Burning!!(EXH)という楽曲が過去のものとして忘れ去られる等と言うことは決してない、少なくとも僕はそのように確信しています。ちょっと当分はやりたくないですけど
メガネの度。

■淋しい狩人

ハンターランクが7になりました。

HR6までは会社の人と一緒に上げていたのですが、以降はどうにもタイミングが合わず、HR6のキークエストは全てソロ。何とか出した緊急クエストもソロ思い出せ、元々お前は独りだったのだ、みたいな感じですが、それでも試行錯誤を繰り返せばどうとでもなるもので、「試行錯誤を繰り返す」って意味が重複してるかという疑念を抱えつつ、この絶妙なバランスこそ200万本を突破したゲームの真髄だよな、と思いながら片手剣を振り回す毎日です。納刀せずにアイテム使用可能ってせこいと思うの(罠を地面に埋めつつ)。

beatmaniaであれば、☆7なんて片手で余裕ですが、モンスターハンターなので片手剣で余裕かどうかは未知数です。

■筐体に向かい合うときは常に独り

SPADAっていつ稼働なの?

・つぶやき魔法少女りむる(EXH)

片手片手、そしてデバイスさらに片手。AA出すまでに5回ほど選曲しましたが、早朝で周りに人がいなかったのが救いでした。譜面は素敵なのに。

・デストロイマーチ(EXH)

チップFXで始まる交互連打ってどうしても早めに押してしまってNEAR連発。これも何とかAA。

・ラクガキスト(EXH)

BC同時押しを片手で取りたい。頭では分かっているのに体が反応しない。三十路には辛い。どうにかAA。

・Lunartic Dial(EXH)

鍵盤だな、鍵盤。鍵盤がどうしても光らないんだ。そしてラストが殺しに思えて仕方ないんだ。それでもAA。

・Max Burning!!(EXH)

中盤のデバイスは適当にやっていても案外外れないって言った人は誰ですか。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]