忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

辻村深月『冷たい校舎の時は止まる』を読みました。高校時代に戻りたいと思ったことは一度もない。

■大いなる前転

「サカつく」を差し置いて「モンスターハンター4」をやり、息子の世話をしないことから叱責されることこの上ない毎日ですが、巡り巡って片手剣を握っております。デッドリィタバルジンが強い。ベンズナイフの中期型

ところで、過去作を万遍なくプレイされているハンターの方には常識どころか公理のレベルかと思いますが、モンハンの世界は30fpsであり、回避行動による無敵時間は6フレームとのこと。ということは、当たり判定が6フレーム以下の攻撃は全て前転で回避可能ということになります。たぶん。

さらにところで、エンドが良くプレイしているけど最近はSDVXばっかりやってるので腕が落ちてきたゲーム、すなわちbeatmaniaIIDXのいわゆるピカグレは60fpsの2フレームです。30fpsの6フレームは60fpsでは12フレーム。GOODくらいか? とにかく、音ゲーマー的には止まって見えるくらいの無敵時間(のはず)であり、例えるならばザ・ワールドが発動している程度の余裕があるはずです。

惜しむらくは、モンスターの攻撃が緑数字300くらいのスピードで降ってこないと判定迷子になってしまうということでしょうか。そして大抵の攻撃はソフランですPluto(SPA)でAAAでも出せれば、裸クリアも夢ではないかもしれません。某次長課長のように。

■イレーサーモーター魔騎士マム

魔騎士になりました。

足切りであるところの香港功夫大旋風(EXH)はさておいて、デストロイマーチ(EXH)に慣れておけばLunartic Dial(EXH)は耐えられるんじゃない?と言うのが感想です。大宇宙ステージ(EXH)よりは楽ではないでしょうか(個人差)。

・I'm so Happy(EXH)

ようやくAA。片手と交互連打なので光らないことこの上ないぜ。

・GAMBOL(dfk SLC rmx)(INF)

これも何とかAA。矢印デバイスって外れずに捌ける人いるの?(います)

・デストロイマーチ(EXH)

BTとFXのチップ交互連打が特徴的なものの、慣れればゲージが減らないのでLEVEL 15でも簡単な方だと思われます。

・ラクガキスト(EXH)

BC同時押しを片手で取るのって上に行けば行くほど必須スキルだと思いますよね。Booths of Fighters(EXH)とかMax Burning!!(EXH)とか。

・croiX(EXH)

AA出たけど、Dレーザーはやっぱり光りません。

・Max Burning!!(EXH)

終了時60%で、900万点に乗りました。少し粘着したものの、やればやるほど下手になっていくので、ここは堪えて放置が正解でしょうか。それでも「次こそは…!」という想いのもと粘着してしまうのが音ゲーマー。
PR
佐藤亜紀『ミノタウロス』を読みました。示唆的なタイトル。

■黄金の半回転

息子は相変わらず半回転に勤しんでおり、仰向けからうつ伏せになり、元に戻れず泣き喚き、親の手を借りて仰向けに戻るものの気がつけばまたうつ伏せ、というループする世界観そのものな男と化しています。何が君の幸せ?

最近は、ベッドの上で頭を中心に回転し、足で正円を描くという活動にも精を出しており、彼の祖父(エンドの父親)が住職なことを鑑みると、体全体で輪廻転生を体現しているのかな、と思ったりは全くしませんが、気が付いたら枕の上に足が乗っているのはお父さんどうかと思う。

■3DSを持って外出するときはワイヤレス通信がONになっていることを確認しましょう

珍しく祝日が休みで(普段は出勤)、ゲームばっかりやってました。

・good high school(INF)

これは難しくて、5,6回やって何とかCOMPLETE(ランクはB)。デバイスを中央で終わらせることがどうしても出来なくて、手を離せば良いのだとは思うものの、それを意識すると鍵盤が取れないという悪循環。デバイスウネウネが面白い。

・GAMBOL(dfk SLC rmx)(INF)

微直角が外れることこの上ない。プレイできるLEVEL 14で、スコアAAが出ていないのはこれとI'm so happy(EXH)だけという。ラストのカウントダウンを思いついた人は偉い。

・Gott(EXH)

940万点出してもランクAAだった時にはどうすればいいのと思いました。

・PANIC HOLIC(EXH)

右(左)デバイスを回しているときにD(A)を取らせるのはとっても性格が悪いと思う。

・Lunartic Dial(EXH)

曲が良いです。COMPLETEは出来たものの、これはスコアを出すのが辛い。曲が良いから粘着しがいがあります。
チャージアックス時々操虫棍、ところにより狩猟笛、みたいなモンハンライフです。

■お前もか

息子が寝返りを打ちました。

産まれてから100日ほど、タイミング的には早い方かと思います。ただ、どうにも体の動かし方がわからないようで、具体的には左腕の使い方が下手です。父親(僕)は強度の右利きで、左手でボールを投げるイメージが湧かない28歳なのですが、これは次世代に受け継がれたgeneと言うべきか、memeと言うべきか、聖戦の系譜的な思いでいっぱいです。流星剣とか引き継げなくて申し訳ない。

最も困るのは、寝返ったはいいものの自分では元に戻れず、首が完全に座ってない状態でのうつ伏せがとても辛いのか、泣きます。自分で寝返っておいて、泣いて助けを求めます。勝手すぎね? もう少し経験を積んでほしいです(無理な相談)。しかし、熟慮してみるに、自分で風呂敷を広げておいて、収拾がつかなくなったら助けを求めてくる人なんて社会に出てもたくさんいるわけで、そういう意味では、小さなベビーベッドの上で繰り広げられているこの光景も社会の縮図と言えなくはないかもしれませんが、たぶん言えません。もう少し頑張りましょう。

■モンハンをやっているのでゲームセンターにはあまり行けてません

「モンハン4」、スタッフロールは見たものの、そもそも「終わりなどない、それこそ終わり」なレクイエム的なゲームだし、10月10日は「サカつく」、その後「ライトニング・リターンズ」「FF10/FF10-2 HD」「ドラッグ・オン・ドラグーン3」、さらにはSPADA稼働等々、忙しすぎて腕が4本欲しいところですが、4本あっても内2本はスクラッチを回してそうなのでタチが悪いですね。

・Double Universe(EXH)

中盤、デバイス2本を中央に重ねて鍵盤を打つところを盛大に外してしまい、終盤のFXを絡めた同時押しラッシュで思うように回復できず、初見落ち。しかし作曲者からも分かるように曲が素晴らしい

デバイス脳トレよりも、鍵盤とのオーソドックスな複合の方がエフェクトをかけている気分を味わえることが出来て楽しいのですが、プレイヤーの上達に従い譜面を理不尽なまでに難化させざるを得ない、という音ゲーのジレンマを考えると、やはり知恵の輪のような方向にある程度は進まざるを得ないのかなぁ、等と秋の夜長に考えてしまいます。これがTOMOSUKEさんの言うところのTodestriebなのですね。深いです。
胸元に「俺、この戦争が終わったら、彼女と結婚するんだ…」と書かれたTシャツを素敵に着こなす男性を見ましたが、それとはまったく関係なく佐藤亜紀『戦争の法』を読みました。

■狩人の季節

間が空いたのは、「モンスターハンター4」を買ったからです。

PSPの際、2ndGを少しだけプレイしていたことがあり、その際に使用していたのはライトボウガン。友達がいないので完全ソロプレイ。大変だった思い出しかないです。それでも数十時間は楽しめたので、やはり偉大なゲームだな、と(ゲームにおける「大変」と「楽しい」は同義)。

一通り使ってみたところ最も使いやすかったので、今回の使用武器はチャージアックス。逆に、最も扱いに窮したのはで、これを使いこなせるのはMASTERキートンジョルジュくらいだと思います。しかししかし、2ndGからの最も大きな変更点は、相変わらず友達はいないものの、奥様や会社の人との通信プレイを導入したということです。4人でプレイするとかなり効率的に狩れるので、本当に仲間っていいもんだな、等と改めて思ったりなどはしていませんが、スタンドプレイの集積がチームプレイになる辺り、公安9課も真っ青です(意味不明)。

■Hunter ~どうしても欲しいもの~

POLICY BREAKの為にGITADORAを8回やりました。アスリート風に言うなれば、普段は使わない筋肉を使うので、終わったころには腕が張るという体たらく。

・8 -eight-(EXH)

そして解禁された8 -eight-(EXH)で初見落ちするという体たらく。初見落ちどころかゲージがほとんど上がらず。一緒にプレイした剛力羅の人、本当にありがとう(それしか言う言葉が見つからない)。2回目でなんとかなったので本当に良かったです。どこが難所かと言われても、それがどうしてもわからないので不思議です。

・カミサマネジマキ(EXH)

AAが出なくて大変でした。序盤の早いデバイス交差がとっても苦手で、BPMも早いし、片手処理もままあるし、ラストも殺し気味だし、レートが高くないか、と思います。

・Absurd Gaff(EXH)

これはAAが出ない。中盤の右デバイス+2個同時押しがかなり苦手で、右側の同時押し(CD)から始まる辺り性格が悪いです。デバイスを左手で取って、同時押しを右手で取るのが最も外れないんだけど、咄嗟にそれは出来んですわ。

・Kailua(SPA)

間違えてRANDOM+HARDで打ってしまい2曲目でFailed。
酒見賢一『周公旦』を読みました。中国で。

■ノマディックネイション

仕事の関係で中国に行っていたのですが、現地の人に何の戸惑いもなく中国語で話しかけられるという事象が数回発生しまして、メガネが赤いのが原因かな、と。美味しかったけどね、小龍包。

■あるある

土曜日、奥様と義母が息子を連れて買い物に行くと言うので、その隙に夫はゲームセンターに参拝しても良いということになり、「良心の呵責を感じずに参拝できるなんて僥倖…!圧倒的僥倖…!」等と思いながら電車に乗ったわけです。

ゲームセンターに到着し、ゲームをする前に缶コーヒーを一本購入。カフェオレ(サントリーのBOSS)を飲みながら、「うんうん、音ゲーマー足るもの焦っては1クレを仕損じるよね!」等と嘯き、満を持して筐体の前で財布を開いたところ、そこに広がっていたのは目を疑うような光景でした。あるべきものが、ない。この時点でわかった貴方はきっと音ゲーマー。そう、無かった物はe-passです。

あまりの衝撃と戦慄と絶望に膝から崩れ落ちそうになるのを堪えつつ、必死で記憶を漁ります。先週、ゲーセンに来たときは確かに財布に入っていた。平日は参拝していない。平日…?そうだ!中国だ!出張前、無駄なものを持っていかないように、中国で明らかに使わないものは財布から出した!それから、それからどうした…?甦る記憶、繋がる点と点、そして到達した一つの真実。全て、全てわかった。e-passは家のテーブルの上だ!換言すればすなわち、家に忘れました

その後、家に戻り、e-passのみをテーブルからひったくって、再度ゲーセンに行きました。中国でゲーセンに行っていればこんなことにはならなかったのに!

・Nyan Cat(INF)

LEVEL15のスコアA埋めに励んでいるのですが、これが絶望的。2回やってくるデバイス発狂と、ラストのデバイス+FXロング複合が全く入らない。それなのにCOMPLETE出来てしまうので(ゲージの回復量が異常)、なんかお情けをかけられている気分になります。「き、今日はこのくらいで勘弁しといたるわ!」みたいな。

・Brain Power(EXH)

これはなかなか安定しない。中盤のデバイス+ロングBT&FX複合、デバイス階段、ラストのチップBT二重交互→チップFX交互(ロングもあるよ!)等々、難所は様々あるのですが、やはりデバイス+ロング地帯に突入するまでの鍵盤が最も難しいと思う。チップFXの複合が未だに脳トレです。
  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]