忍者ブログ

既婚者子持ち(確定)がDP十段を目指すブログ。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロッベン「敗因はこの私」

■身体的ポテンシャル

会社の人に「最近、体調が悪いんですよねー」と言ったら、「エンドさんは、体調が良い時がなさそうだよね」と返され、「休みの日は体調が良いんですよ」とさらに返そうとしたものの、思い留まりました。寝不足でね、最近。

■想像力ポテンシャル

進みは遅いものの、のっそりと「新・王様物語」を進めています。残りはテレビの国ソバマンジャロできかけ島。無印「王様物語」のできかけ島ボス戦は面白かった記憶あり。

ところで、「王様物語」のゲームシステム(操作できる主人公ではなく、操作できないサブキャラクタに指示を出すことで敵を倒す)自体は、名作「ピクミン」で確立したものであるので、そこまで目新しくはないわけです。それなら無印「王様物語」の何が素晴らしかったかというと、「ゲームというエンターテイメントを形作る源泉は、何よりも人間の想像力である」ということを如実に示すそのストーリー(長い)なわけです。だからこそ、あのラスボスが活きる。

タイトルに「新」が付き、ストーリーが完全にファンタジーになったものの(それはそれで良いけど)、随所に伏線が垣間見えて、なかなかわくわくします。今のところ、王国の処理落ちと、狭い地形での視点の悪さ以外は良いゲームです。

■受け皿ポテンシャル

jubeat saucerロケテストを見物しに、いつもは行かない某ゲームセンターに行ったところ、SOUND VOLTEXが4台置いてあり、かつ4台とも埋まっていたのに驚愕しました。行きつけのゲーセンは、筺体2台でほぼ埋まらないのに…。jubeat saucerも、650分待ちとは行かないまでも、なかなか混んでました。DIAVOLO移植とか熱い。やはり話題はターミナルですが、実際に稼働するのか見ものですね。トラブルの元になっちゃうと思うんだよなぁ、アレ。ゲーセンのモラル向上に協力できるよう、エンドも頑張ります。以上。
PR
”WHY ALWAYS ME?”Tシャツって売ってないのかな。

■両立

これまで「残業しない系男子」としてあんあんあんあん暗躍(参考:くさりかたびら☆下剋上)していたエンドですが、ついに3月度は残業時間が発生してしまいました。2時間15分。「何だ、そんだけか」と仰られる向きもあるだろうけども、現在の部署に配属され、リーマンショックが起きて以来、常に残業ゼロで突っ走ってきたゲーマー系社会人のエンドにしてみればまさにエポック。あまりにも衝撃的な出来事であり、エンドの2012年度に大きな影響を与えるだろうことは想像に難くありません。なんてこと。遺憾の意を表明したい。残業、イカンの意を表明したい。ぷふふ

■今週の音芸

4月になり、PASELIもリセットされ、奥様が休日出勤の中、どきどきわくわくゲームセンターライフ。

・・・今週の音ゲー

エイプリルフールしか嘘を吐かないって人、いるの?

■シンクロ

たまに同期の家に行くと、自分が同期ととっても仲が良い気がするけども、たぶん気のせいです。

■王様物語

3日遅れで購入。とても面白いです。ヌシ戦の音楽が「ウィリアム・テル序曲」じゃなくて、なんとなく物足りない気がするけども、たぶん錯覚です。

■音ゲー日記

SDVXの追加配信曲を一通り触りました。オリジナル曲が多くて良い。不思議玩具ガンガラディンドンというタイトルは素晴らしいと思います。FLOWER READALiCE Remixのデバイス捻りが楽しいなー。

その他、532nm(SPA)にRANDOMをかけたら3曲目で落ちたりしました。「ちょっと調子が悪かったかなー」などと頭の中で言い訳しながらゲーセンを後にしましたが、たぶんいつも通りです。
APOELの冒険、最終章へ。

■進化キャンセル

会社に入って4年、これまで「残業しない系男子」として暗躍してきましたが、入社5年目を迎えようかという今、徐々に忙しさが増しつつあり、そろそろ「残業しなきゃいけない系男子」への進化を視野に入れなければならない局面に差し掛かっているのではないか、と自問自答する毎日です。嘘です。

勘違いして欲しくないのは、決して「残業したい系男子」ではない、ということです。残業とは必要悪であり、残業ありきで業務計画を立てるなんぞもってのほか。チャンピオンズリーグ出場権を獲得できることを前提に資金計画を立てるようなものです。それが許されるのは、マッシモ・モラッティとか、シェイク・マンスールとか、ロマン・アブラモビッチとか、一部の成功者だけ…。モラッティとか、1週間の実働ってどれくらいなんだろうなぁ。残業っていう概念すらないだろうなぁ。

何が言いたいかというと、残業するようになってもゲームはやめないよ、ということです。キング風に。

■重力的日常、再び

GRAVITY DAZE」の追加コンテンツ「スパイ編」、ようやく購入。ver1.01のインストール(?)方法が分からず、実際のプレイまでにそこそこ時間がかかってしまったのが想定外。萎えるぜ。まるでK○NAMIのサイトのように不親切だと感じたけども、僕だけだろうか。わかりません。

追加サイドミッションはさておき、やはり言及したいのは異次元:バイタルゲットレース。3:30切りとか難しすぎる(3時間30分じゃないよ!)。2時間程かけて、ようやく3:15前後を叩きだしました。疲れた。ラストの重力スライド地帯で何度溶岩の海に叩き落とされたか(コーナーリングが難しい)。

しかしこのゲーム、面白いです。「軍隊編」も楽しみにしております。

■その他音ゲー

SOUND VOLTEXでいろいろと追加配信されておるようです。オリジナル曲が3曲あります。良きことです。BLOCK、足りないけど。

beatmaniaは、SP☆12、DP☆11をRANDOM常備プレイで修行中。道場はCS PREMIUM BESTですが、「CS EMPRESSCS DJ TROOPERSの方が練習に向いてるんじゃね?」という疑念がどうしても消えません。だけど好きだしなぁ、ANDROMEDA
GRAVITY DAZE」のDLCを買わなければ、と思いつつ2日経過。

■ゲーマーの矜持

久しぶりにカラオケに行き、恥を忍んで歌ってきたわけですが、いまどきのカラオケというのは、こちらの歌を勝手に採点してくれるわけです。ありがた迷惑と呼ばれる事象の最たるものですね。嘆かわしいことです。

そうは言ってもこちらはゲーマー、スコアを付けられると上を目指したくなってくるもの。気が付いたら、スコアアップを目指して同じ歌ばかり選曲していました。これが音ゲー界で言うところの粘着です。ひとつ勉強になりましたね。

■ボルテ日記

beatmaniaは一段落中なので、SOUND VOLTEXに注力中。

・・・最近のSOUND VOLTEX

  
プロフィール
HN:
エンド
性別:
男性
自己紹介:
ゲームセンターは教会、筐体はマリア像、硬貨一枚の寄付をして、10分間の安息を得る。

中部地方在住。社会人。

beatmaniaIIDX
dj NAME:E.N.D.
SP:十段 DP:九段

読書、ゲーム(AC&CS)、フットボール等が好きです。

連絡先
venusandbraves☆hotmail.com
twitter
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新CM
[04/21 エンド]
[04/14 miti]
[01/14 エンド]
[01/08 miti]
[10/16 エンド]
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Copyright ©  -- 「引導を渡せ」と探偵は言った。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]